なわ跳び月間 スタート!
11月に入りました。
体力つくりの一環で”なわ跳び月間”の始まりです。 休み時間、下の写真のように、なわ跳び遊びがぐーんと増えました。 運動委員会(ギブス着用)が、なわ跳び検定の審査役を引き受けてくれています。 二重跳び、三重跳びへと挑戦する子も増えていくことでしょう。 ご家庭でも話題にして、応援してあげてください。 11月4日の給食
今日の献立
・ゆかりごはん ・肉じゃがうま煮 ・ぎせい豆腐 ・大根の味噌汁 ・柿 ・牛乳 毎日のように給食に入っている人参。主な栄養素はカロテンが豊富で 皮膚や粘膜を強くし、風邪の予防に役立ちます。 葉がついて店頭に並ぶのはまれですが、葉も食べられ、カロテンのほか 葉酸も多く含みます。手に入ったら食べてみませんか。 11月 避難訓練
今日の訓練の想定は、授業中に不審者が侵入してきたというものです。
成城警察署から、警察官とスクールサポーターの方がお見えになって、 不審者役を引き受けたり、避難の様子を視て、指導してくださったりしました。 子どものいる時間帯は、北門だけが出入り可能です。 門の近辺で警備の方が見守ってくれていますが、これも一日中ではありません。 万が一に備えて、訓練をしっかり重ねていきます。 縄跳び週間開始〜
短縄の様々な跳び方検定が開始しました。休み時間に縄跳びカードと短縄をもち、皆が一斉にチャレンジしています。みんな自分の目標に向かって「頑張れ〜!!」
朝のひとこま
連休明けの火曜日、子ども達は元気な様子で学校に登校してきました。連休中に出かけた話、芦花リンピックで頑張った話、いろいろ報告してくれます。今日もまた様々な活動の中で、「できた〜」「わかった〜」「たのしかった〜」の言葉がたくさん聞けるといいです。
芦花リンピック その3
今回のチャレンジコースはステージ制でした。また事前の試行状況から考察した適度な難度をコースに設定することで、まず各ステージのクリア、その次にタイムトライアルという目標設定ができる形にしました。各学年ごとの勝者を決定し、1〜3年、4〜6年の上位者での最終決勝戦で総合第1位を決めました。本年度の総合第1位は6年男子でした。
みんなよく頑張りました。第1回の芦花リンピックは、大勢の皆様に支えられたからこそ実現できました。本当にありがとうございました。また同じ学び舎である八幡山小学校の児童も参加してくれました。また本年度の反省を活かし、次年度の活動に活かしていきたいと思っています。 芦花リンピック その2
開会式では、みんなのパワーで悪を退治してほしいという指令もレンジャー隊から飛び出し、会場に笑いの渦が巻き起こる場面もありました。皆さんが様々な形で活動を盛り上げてくれました。
第1回芦花リンピック その1
11月2日(日)体力向上プロジェクトの取組としてのスポーツ大会、芦花リンピックを行いました。本年度芦花小学校は、「学力・体力・ふれあい力を学校・家庭・地域の共育で育む」を基本方針とし、地域運営学校である本校でも学校運営委員会での企画・立案の元、当日も多数のお手伝い(芦花小サポーター)の皆様に支えられ、楽しい活動を実施することができました。
|
|