令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

音楽集会で4年生がリコーダー演奏!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(木)の音楽集会は4年生が「もののけ姫」をリコーダーで演奏しました。ぴったりとそろった音色が体育館いっぱいに広がり、もののけ姫の幻想的な雰囲気が伝わるすばらしい演奏でした。4年生の演奏の後全員で「ともだちはいいもんだ」を歌いました。歌詞に気持ちがのって、優しい声が伝わってきました。
 3時間目と5時間目の終わりに、6年生が「きせき」の合奏発表会を行いました。産休に入る山下先生の最後の授業で、みんな一所懸命練習した成果をみせてくれました。たくさんの保護者の方にも参観していただき、ありがとうございました。

おおきなかぶ(1年 国語)

画像1 画像1
1年生は、国語で「おおきなかぶ」を学習し、授業のまとめとして音読発表会を行いました。教科書の台詞だけでなく自分で考えた台詞も付け加えて、それぞれの役を演じました。かぶ役の人が、「まだまだぬけないぞ…!」と言ったり、かぶがぬける場面で声をそろえて「やったあ!」と言ったり、役になりきっていました。

教育指導課訪問・第2回研究授業実施

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(水)教育委員会教育指導課訪問がありました。岩谷教育委員長をはじめ、全11名の教育委員会の方々を迎え、授業やムサシの子ども達、学校の様子をみていただきました。子どもたちは、たくさんのお客さまに会うたびに元気にあいさつをしていました。
5時間目は2年2組の児童が残って研究授業を行いました。2年2組の子どもたちは、たくさん考え、たくさん発言して、元気いっぱい授業に参加をしていました。

ハッスルタイムで長縄跳び

 毎週火曜日の中休みは体力・運動能力向上のために全校生徒が校庭にでて体を動かす運動タイム「ハッスルタイム」。しばらくは、校庭芝生化の工事にともない、実施できていませんでした。工事もあと残すところ「芝生の養生期間」だけとなり、久しぶりの「ハッスルタイム」を実施することができました。各クラスごとに「長縄跳び」にチャレンジしました。校庭の芝は、今青々としています。根が張りしっかりとムサシに根付くまでにあと2週間。本当に今から楽しみです。
 9月20日(土)6年生20名が烏山中学校の部活動体験に参加しました。どの部活動も上級生、顧問の先生方が優しく接してくれたので「中学校に行くのが楽しみになった」と感想を述べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

☆今日はムサシ42回目の誕生日(開校記念日)☆あいさつキャンペーン終了!!

9月12日(金)今日は武蔵丘小学校42回目のお誕生日です。読書タイムが終わって、校長先生からみんなで武蔵丘小学校のお誕生日をお祝いしようというお話がありました。今日の掃除は特別念入りに、学校をきれいにしてあげました。給食もお赤飯と紅白ゼリーでした。みんなでもっともっといい武蔵丘小学校にしていきましょう。
9月8日からはじまったあいさつキャンペーンが終わりました。地域の方、PTAの方々、烏山中学校の生徒のみなさん、ムサシの子ども達と共に、毎日大きなさわやかなあいさつで盛り上がった一週間となりました。日に日に人数が増え,自分からあいさつをする人も増えてきました。元気なあいさつは心も体も元気にする力があります。これからもずっと続けていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み作品展開催中!!(13日まで)

各教室前に子どもたちが夏休みに取り組んだ「自由研究」が展示してあります。一人ひとり自由研究の見どころ紹介を紙に書きました。子ども達の頑張りに担任の先生からの一言コメントが添えられています。校長先生が、家の近くのドングリたちを飾ってくれました。
どの作品も興味・関心をもって調べたり、考えたりして作ったりしたもの。毎日欠かさずに取り組んだ日記帳、旅行記、実験レポート、家庭科作品、…本当に様々な作品です。「感じ、考え、表現する」力を感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期あいさつキャンペーンはじまりました〜大人も子どもも自分から〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、地域の方、PTA役員のみなさん、烏山中学校生徒会のメンバー、そして、ムサシの子ども・先生たちみんなで、元気いっぱい二学期のあいさつキャンペーン週間がスタートしました。あいさつは自分も周りの人も元気にする魔法の言葉です。今日から「あいさつ」をいつも以上に意識して、誰にでも笑顔いっぱいあいさつが言える、返せる「ムサシの子」を目指していきましょう。

草取り集会実施

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの児童集会は教材園の草取りを2日に分けて行いました。背丈ぐらいまで伸びた雑草をみんなで一生懸命取りました。教材園が見違えるほどきれいになりました。これからまた、各学年で色々な植物を育てるのが楽しみです。

5・6年生水泳記録会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(木)5・6時間目に水泳記録会を実施しました。少し肌寒い中の実施でしたが、5・6年生が、自分で決めた種目に登録し、出場した全員が最後まであきらめずに泳ぎきることができました。自由形25M×8人リレー、自由形50M×4人リレーでは、みんなの応援の中、ともに6年男子が優勝し、素晴らしい記録を残してくれました。
たくさんの保護者の方々も参観して、子どもたちのがんばりに温かい拍手を送ってくださいました。ありがとうございました。

校庭に芝生がはられました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日から、3日間かけて校庭に芝がはられました。新鮮な芝が武蔵丘の校庭を囲んで青々と光っています。避難訓練の後、校長先生から「この芝はどこから来たかわかるかな?鳥取から運んできたんだよ」と言うと子どもたちはとても驚いていました。「芝をはっているところはみんな見たことがないと思うからしっかりと見てほしい」と伝えました。子どもたちは、芝を植えてくれている人たちに質問したりしながら、興味深く観察しました。校庭の芝の上を走ったり、寝転んだりするのが今から楽しみです。
 また、9月3日(水)午後2時から「単P研修会」を実施しました。「食品添加物」をテーマに保護者・教職員みんなで一緒に勉強し、食について考えました。

2学期が始まりました!!武蔵丘に子ども達の元気な声が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(月)5名の転入生を迎えた武蔵丘小学校は、418名のムサシの子でスタートしました。真っ黒に日焼けして、少したくましくなった子ども達。42日間の夏休み「たくさん遊んで、たくさん勉強して…」始業式を元気に迎えることができました。
夏休み取り組んだ自由研究は、どの作品も創意工夫されていました。今武蔵丘の廊下は、子ども達の素晴らしい作品であふれています。来週9月8日(月)〜13日(土)まで夏休み作品展を行いますので、ぜひ見に来てください。
また、地域の方とPTAと子ども達による「あいさつキャンペーン」も始まります。ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。

夏休み後半に突入!水泳教室始まる

画像1 画像1
8月18日(月)お盆も過ぎ、夏休みも残すところあと2週間となりました。
後半の水泳教室が始まり、後半初日にもかかわらず約130名の参加がありました。新学期に向けて宿題もラストスパートのこの時期。みんなで元気に新学期をむかえられるように今から生活リズムを整えていきましょう。

日光通信三日目

画像1 画像1
予定より20分早く羽生PAを出発します。これから約1時間30分で到着する予定です。
バスはドラえもんパワーにみんな集中です!

日光通信三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸は暑かった!暑い夏にはカレーライスで体力を。バナナもついて元気いっぱい!予定より15分早くこれから日光を出発します。

日光通信三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉室式を終え、今日のメイン「日光江戸村」へ。
開門に合わせて入場!みんな元気に江戸時代にタイムスリップしました。

日光通信三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に三日目の朝を迎えました。今朝も爽やかです。朝会を終え、梅屋敷旅館最後の食事です。みんなそろって元気よく「いただきます!」

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ドキドキワクワクの肝試しが終わりました。梅屋敷旅館の中にコースを設定して頂き、みんなで安全に楽しく行うことができました。もうすぐ班長会議、そして日光最後の夜を迎えます!

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の後は、湯元の源泉見学、そして、足湯。
いろは坂を下りて宿舎に戻りました。
今は、お風呂とお土産タイム。
みんな元気で、夕食を待っています。

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場が原のハイキングを終え、みんなそろってお昼ご飯です。湯ノ湖の湖畔は風が涼しく、半袖では寒いくらいです!

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝は水量が多く、虹もきれいでした!マイナスイオンをたっぷり吸い込んで、みんな元気です!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
11/8
(土)
土曜授業日
11/10
(月)
安全指導
11/11
(火)
ハッスルタイム
11/13
(木)
学芸会リハーサル
11/14
(金)
学芸会