7/18(金) 1学期最終日 3
高学年は、少し真剣にいただいた通知表を見ていました。自分の頑張りがどのように評価されたのか確かめているようでした。
低学年は天真爛漫に「○がいっぱいついている」と喜んでいました。 これを励みに2学期も頑張ってもらいたいものです。 7/18(木) 1学期最終日
今日は、1学期最終登校日です。3時間目に終業式を行いました。
その後は、各クラスで担任の先生から通知表をいただきました。 1日もお休みしなかった人には賞状を渡したクラスもありました。 7/18(金) 終業式その2
代表児童が1学期のふりかえりを発表しました。
1学期でできるようになったこと、がんばったこと、 2学期でがんばりたいこと、新しい目標ができたこと、 学級目標向けてクラスで活動できたことや課題などについて しっかり発表できました。 生活指導の先生からは、子どもたちを宝石に例えてお話がありました。 子どもたちは保護者のみなさん、学校の教職員、そして地域にとって宝石のような大切な存在です。 その宝石の子どもたちが 「ぬすまれないように」 怖い人がいたら、地域の人に助けてもらいましょう。 「傷つかないように」 事故やケガに気をつけて自分で自分を守るようにしましょう。 「みがきましょう」 多くの体験や学びを通して、自分の中から輝けるようにしましょう。 2学期もキラキラ輝く姿で会いましょう。 7/18(金) 終業式
1学期終了の終業式を行いました。
校長先生からのお話では、4月に校長先生がみんなに取り組んでほしいことで、 1学期が終わる今、どのように成長したかをお話されました。 一つ目は「あいさつ」地域の方からも良くなったとお褒めの言葉をいただきました。 二つ目は「返事」 もう少しがんばってほしいことです。 三つ目は「やるときはやる」運動会の応援団で立派な姿がありました。 また、6年生がこれから日光林間学園に行くため、応援の拍手を送りました。 けやき学級で河口湖での学びや、学校を守ってがんばった人に拍手を送りました。 7/17(木) お楽しみ会その2
3年生は校庭でバナナ鬼やドッチボールをしていました。
5年生は3・4年生の経験をもとに、お楽しみ会の運営もばっちりです。 劇や手品を発表しました。 6年生は自分たちで企画して砂で楽しみました。 古墳を発見したようにつくったりつなげたりして楽しんでいました。 みんなとても楽しく解放された笑顔がありました。 7/17(木) お楽しみ会
今日はお楽しみ会を行うクラスがたくさんありました。
1年生は教室でフルーツバスケットや校庭で楽しんだり、 2年生も教室で円になったり、伝言ゲームをして楽しんでいました。 1年生は初めてのお楽しみ会なので、とてもうれしそうです。 楽しい経験が次のお楽しみ会にふくらんでいくとよいですね。 7/17(木) 給食
主な産地
にんにく・・・青森県 玉葱・・・愛知県 なす・・・茨城県 人参・・・千葉県 じゃがいも・・・茨城県 かぼちゃ・・・神奈川県 りんご・・・青森県 生姜・・・千葉県 キャベツ・・・群馬県 ベーコン・・・千葉県 豚肉・・・秋田県・岩手県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 7/17(木) 環境委員会発表
環境委員会では、リサイクルや節電など環境に関する活動を行っています。
今回は、リサイクルについて全校に紹介しました。 ペットボトルは切符やシャツ、ベンチなどに、 牛乳パックはトイレットペーパーなどに生まれ変わります。 ここでクイズがありました。 トイレットペーパーは牛乳パック何個分でできるでしょう? 環境委員会けやき部では、ペットボトルのフタの回収を行っています。 ペットボトルのフタも、ある意外なものに生まれ変わります。 それは、ポリオのワクチンです。 さて、そのワクチン一人分は、ペットボトルのフタ何個分になるでしょうか? 答えは・・・なんと860個! リサイクルは子どもの命を救うこともできるのです。 みなさんもご家庭でペットボトルのフタがありましたらぜひお持ちください。 その際は洗って、シールなどをはがしてお持ちくださいますようお願いいたします。 7/16(水) 今日の給食
今日の献立
・さんまのかば焼き丼 ・牛乳 ・夏野菜の味噌汁 ・すいか 今日は、夏野菜がたっぷり入った、夏野菜の味噌汁の登場です。 なすやとうがんを入れました。子供たちは、なすが苦手な傾向があるようですが、 たくさんの具に混ざっていると、おいしく食べられたようです。 7/16(水) 今日の給食室
15日 今日の給食室を掲載いたしました。
今回は、「かきあげ」についてです。 野菜を切り、生地とまぜあわせて、1つ1つ作ります。 500人分作りました。 7/16(水) 今日の給食
7/14(月)の献立
・冷やしうどん ・牛乳 ・かきあげ ・きゅうりのごま酢かけ ・メロン 今日の給食は、暑い夏にぴったりの、冷やしうどんでした! 冷やしうどんは、ゆでた麺を水冷し、各クラスの食缶に入れる際には、 氷も一緒に入れて冷やします。 かきあげは、1から手作りで作りました。 野菜を切り、しっかりと水気を切って生地とまぜます。 かきあげは、水分が多いとどろどろになってしまい、上手くまとまりません。 また、揚げる前に早く作りすぎると、野菜の水分が出てしまい、 生地がドロドロになってしまいます。 作るのに時間のかかる大変なメニューですが、子どもたちにおいしいかきあげを 食べてもらうために、1つ1つ、時間を見ながら作ります。 できあがったかきあげはきれいな色で、子どもたちにも好評でした♪ 7/16(水) お楽しみ会
今週で一学期が終わります。
お楽しみ会を行うクラスがありました。 写真は6年生です。自分の得意な分野のクイズをしたり、 全体で合奏と合唱をしたり、 班で劇をしたりと盛りだくさんです。 保護者のみなさんをお客さんに迎えて行いました。 ある班は1ヶ月以上も前から台本や小道具の準備をしていました。 お楽しみ会の準備からワクワクはふくらんでいたようです。 7/16(水) 給食
主な産地
生姜・・・千葉県 なす・・・栃木県 人参・・・千葉県 冬瓜・・・静岡県 ねぎ・・・茨城県 西瓜・・・茨城県 豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県 さんま・・・北海道 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 7/15(火) 今日の給食
今日の献立
・はちみつきな粉トースト ・牛乳 ・トマトスープ ・キャベツサラダ 今日の給食にでた『はちみつきな粉トースト』は、初登場です。 他の学校の栄養士さんに頂いたメニューを、尾山台小でも出してみました。 栄養士はひとり職ですが、他の学校の栄養士さんと連絡を取りながら、 情報交換を行います。 そこで今回、他の学校で大人気というメニューを取り入れたのです。 尾山台小の子どもたちも、残菜も少なく、しっかり食べていました! 7/15(火) 水泳指導 4年生
今日の4年生の水泳指導は、検定でした。今、15mくらい泳げる人たちは25mをめざして一生懸命でした。
平泳ぎの足がうまくいかず、何度も先生に指導を受けている人もいました。 また、長い距離の100mに挑戦する人もいました。 7/15(火) 新しいお友だち
本の読み聞かせの途中でしたが、新しいお友だちが転入しました。みんな大喜びでした。これから仲良くしてくださいね。
7/15(火) 本の読み聞かせ 百音の樹
今朝は百音の樹の方たちによる読み聞かせで、落ち着いて静かにスタートしました。
5年生も、6年生も静かに一生懸命に聞いています。 あるクラスは、「ぼくたちはなぜ学校にいくのか」という本の読み聞かせでした。この本はマララ・ユスフザイさんが国連の演説で話したことをもとに書かれています。マララさんは、女の子だったので学校に行くことが許されず銃で撃たれ悲しくそして大変な思いをしました。 外国には日本とは全く違う環境の国が多くあるのです。みなさんにもぜひ読んでほしい本です。 7/15(火) 給食
主な産地
トマト・・・青森県 玉葱・・・愛知県 パセリ・・・長野県 人参・・・千葉県 じゃがいも・・・茨城県 キャベツ・・・群馬県 はちみつ・・・アルゼンチン 大豆・・・北海道 ベーコン・・・千葉県 豚肉・・・岩手県・秋田県 パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 7/14(月) 全校朝会
今朝の6年生の話は
夏休みに夏季水泳指導で、 練習を重ねて級を上げていきたいという目標を発表したり、 学期末に向けて道具を持ち帰り、すっきりとして夏休みを迎えよう、 という話でした。 どちらも下級生に向けてお手本になるようなすばらしい発表でした。 校長先生からのお話は、体力アップカードについてです。 地域の方が尾山台小学校の子どもたちが夏休みも体力づくりに取り組み、 体を丈夫にしてほしいという願いからつくられています。 毎日取り組んでほしいことなので、無理のない目標を立てることが続くこつです。 一気にためるのではなく、毎日続けていけることを考えてみましょう。 看護当番の先生からは、外壁工事の際に通る道についてと、 「教室をきれいにしよう」についてでした。 6年生の話にもありましたが、最終日に大荷物で帰るのではなく、 今週計画的に荷物を持ち帰るほうが行いやすいです。 すっきりとした気持ちと教室で夏休みを迎えましょう。 7/14(月) 給食
主な産地
ねぎ・・・茨城県 玉葱・・・愛知県 かぼちゃ・・・神奈川県 人参・・・千葉県 春菊・・・岩手県 きゅうり・・・秋田県 鶏卵・・・青森県 じゃこ・・・タイ えび・・・インドネシア 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています |
|