未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

きぼう学級移動教室サファリパーク出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士サファリパークを12時55分に出発しました。裾野インターから東名高速道路に入り、中井PAでトイレ休憩をします。到着時間は15時20分頃の予定です。

きぼう学級移動教室最終日学園出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も快晴です。昨日は、うどん作りでは、腰のあるうどんができ、ミニテニスでは、きぼう学級は全勝でした。林間学園を8時50分に出発し、サファリパークに向かっています。

きぼう学級移動教室2日目学園着

画像1 画像1
画像2 画像2
西湖いやしの里根場では、貼り絵の体験をしました。その後、ウォーキングトレイル中に吟行したことを推敲し俳句を作りました。林間学園に14時15分に到着し、16時からうどん作りをします。

きぼう学級移動教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から快晴です。学園から湖畔を、オルゴールの森美術館に向かって、吟行をしながらウォーキングトレイルをしました。河口湖から富士山が素晴らしく見えます。紅葉がとても綺麗です。

きぼう学級移動教室宿舎到着

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山科学研究所では、ネイチャーゲームをして楽しみました。河口湖林間学園に15時40分に到着し、開園式を行いました。

きぼう学級移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
富士ミルクランドでは、バームクーヘン作りをしました。

きぼう学級移動教室出発

今日から2泊3日で、きぼう学級移動教室を実施します。9時5分に学校を出発し、ミルクランドに向かっています。


世田谷子ども駅伝

 12月21日(日)に「第4回世田谷子ども駅伝」が、二子玉川緑地運動場で開催されます。今年度も、船橋希望学舎からは、小・中学生の部に、男女1チームずつがエントリーしています。11月4日から船橋小学校で朝練習を21回行い本番に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新校舎落成記念式典

 11月8日(土)に新校舎落成記念式典を挙行しました。
 校歌を堂々と自信をもって歌い上げ、全校生徒で「予感」を心を一つに歌う姿は壮観でした。また、式辞、祝辞を聞く態度も立派でした。そして、生徒代表の言葉、吹奏楽の発表、学校紹介プレゼンはどれも素晴らしい内容でした。
 式後に、ご来賓の皆様を3年生の代表生徒の案内で、校舎見学を行いましたが、とても好評でした。素晴らしい校舎で生活できることへの感謝の気持ちを伝えることのできた式典でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部支部大会4位

 11月1日(土)、2日(日)、3日(月)に行われた。第2支部新人大会で4位の成績を収めました。

1回戦    船橋希望中 3−0 農大一中
2回戦    船橋希望中 1−1 東深沢中
            PK戦 5−3
3回戦    船橋希望中 0−6 多摩大目黒中
(都大会出場校決定戦)
3位決定戦 船橋希望中 0−2 広尾中
(3位までが都大会出場)

船橋ふれあいまつり

 11月3日(月)に船橋ふれあいまつりが行われました。メイン会場のステージでは、吹奏楽部が、素晴らしい演奏を披露しました。希望丘区民集会所では、ぶんか村ボランティアくらぶの子どもたちが、「こどもきっさ」で活躍していました。今年は「ワールドカフェ」をテーマに世界の料理を用意し、会場の装飾をしていました。写真は、「カレー(インド)」、「トルティーア(メキシコ)」、「ティラミス(イタリア)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30