なかのビレジに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
山の中腹にあります。
周りは自然がいっぱいです。


SLの前で記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
このSLは本当に走ります。
毎年ここで記念写真を撮ります。
明日登る雨乞山の山頂も見えます。

川場村歴史民俗資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
昔の川場小学校を復元した川場村歴史民俗資料館を見学しました。

赤城パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
9:58 赤城パーキングエリア出発。
外は涼しく快適です。
高速もすいています。

6月2日 給食食材の産地

人参…徳島
ごぼう…青森
きゅうり…群馬
いんげん…千葉
じゃがいも…長崎
キャベツ…世田谷
わかめ…韓国
じゃこ…鳥取
豚肩肉…青森
米…中国地方

三芳パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
8:30 三芳パーキングエリア出発。
バスレクも始まりました。

川場移動教室に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ川場移動教室に出発です。
これからも、時々アッブしますのでご覧ください。

5月30日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「二色丼」「野菜の辛子しょう油かけ」「ハンペンのすまし汁」「牛乳」です。

5月30日(金)授業の様子(2年5組)

2年5組では学級活動「プールでじしんがおこったら(災害安全)」の学習が行われました。「プールでじしんがおこったら、どうしたらよいか、かんがえよう」が学習課題です。
まずは、プールで地震が起こった場合にはどのような危険が発生するか、どのように行動したらよいかについて、「プールの中に入っている時」「プールサイドにいるとき」に分けて話し合いました。
次に、プールから避難する方法について考えた後、実際に避難行動をとりました。最後に、生活指導主任の先生から避難の仕方について、うまくできたことや課題についてお話を聞きました。
子どもたちは、真剣に自分の身の安全について考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金)授業の様子(1年4組)

1年4組では国語科「゛や゜がつくことば」の学習が行われました。
「濁音・半濁音・撥音を含んだ言葉の読み方を理解し、正しく表記する。」ことが目標です。
子どもたちが楽しみながら、濁音・半濁音・撥音を含んだ言葉を正しく表記できるようにするために、しりとりやなぞなぞ遊びを取り入れるなど、工夫した授業が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 給食食材の産地

人参…徳島
大根…千葉
ねぎ…茨城
もやし…栃木
しょうが…高知
小松菜…埼玉
豆腐…佐賀県産大豆使用
鶏卵…栃木
鶏挽肉…岩手
米…中国地方

5月29日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「丸パン」「アップルチーズバーグ」「青菜とコーンのソテー」「野菜スープ」「牛乳」です。
 「アップルチーズバーグ」は塚戸小学校でも人気のメニューです。レシピを学校のホームページに掲載しました。興味のある方はぜひ作って下さい。

アップルチーズバーグ

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・豚ひき肉…160g
・玉ねぎ…小1個[みじん切り]
・りんご…1/4個[せん切り又は角切り]
・牛乳…大さじ3 ・たまご…大さじ1
・パン粉…大さじ31/2
・塩、こしょう、ナツメグ…少々
・ダイスチーズ…30g
・Aケチャップ…大さじ2
・A中濃ソース…大さじ1
・Aマスタード…少々
・A赤ワイン…小さじ1
【作り方】
1.オーブンを250度に予熱しておく。
2.豚ひき肉、牛乳、パン粉、卵、塩、こしょう、ナツメグを入れ、よく練り合わせる。
3.玉ねぎ、りんご、ダイスチーズを入れて混ぜる。
4.成型して、オーブンシートにのせ、250度で15分焼く。
5.Aを合わせて、アルコールを飛ばす程度に加熱する。
6.焼きあがったハンバーグに5のソースをかける。


<ポイント>
・学校では豚ひき肉のみ使用していますが、牛ひき肉や、合びき肉を使ってもできます。
・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。
・ご家庭のオーブンに合わせて温度や焼き時間を調節してください。

※写真は「アップルチーズハンバーグ」「青菜とコーンのソテー」です。

5月29日(木)消防署見学(4年)

 4年生は社会科の学習として、成城消防署の皆様にご協力いただき、消防署見学に出かけました。
 消防自動車の仕組みを見たり、火事の現場に着ていく服を着させてもらったりして興味関心を高めながら教えてもらったことをまとめていました。
 ご協力いただいた成城消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(木)授業の様子(算数少人数・5年)

 5年生では、算数少人数の授業が行われました。「少数のかけ算を使って面積を工夫して求めよう」が学習の目標です。を題材とした学習が行われました。
 既習事項を振り返り、問題を解くための方法を考え、2〜3人のグループで話し合いながら考えをまとめていきました。最後には、話し合って考えを深めたことを全員の前で発表し考えを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 給食食材の産地

人参…徳島
玉ねぎ…佐賀
りんご…青森
セロリ…長野、福岡
パセリ…千葉
小松菜…埼玉
キャベツ…世田谷
鶏卵…栃木
豚もも肉…岩手
豚ひき肉…熊本

5月29日(木)児童集会(図書委員会)

 今日は図書委員会の紹介集会です。6月9日(月)から始まる読書週間に向け、お薦めの本の紹介や読書週間の取組について発表がありました。
 図書室の正しい使い方のクイズもあり、子どもたちは楽しみながら集会をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水)農作業体験(3年)

 3年生は、近隣の農園を借りて枝豆を育てています。今日は追肥と雑草取りをしました。立派な枝豆ができるようにと子どもたちは一生懸命でした。

 農園の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

5月28日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ツナピラフ」「春雨スープ」「メロン」「牛乳」です。メロンは、今が旬の食べ物です。

5月28日(水)授業の様子(2年1組)

2年1組では学級活動「プールでじしんがおこったら(災害安全)」の学習が行われました。「プールでじしんがおこったら、どうしたらよいか、かんがえよう」が学習課題です。
まずは、プールで地震が起こった場合にはどのような危険が発生するか、どのように行動したらよいかについて話し合いました。日頃の避難訓練等の積み上げから、多くの意見が子どもたちから出されました。
次に、プールから避難する方法について考えた後、実際に避難行動をとりました。こちらも日頃の指導の成果が十分発揮され、整然と避難ができました。
最後に、生活指導主任の先生から避難の仕方についてお話を聞きました。
子どもたちが真剣に「自分の身を自分で守る」方法について考える姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/15
(土)
塚戸チャレンジ
11/17
(月)
会場設営
ミルク教室(4)
全校朝会
11/18
(火)
幼保小交流(1)
11/19
(水)
学習発表会リハーサル
11/20
(木)
学習発表会(2・4・5鑑賞)
給食
11/14
(金)
わかめスープ
野菜チップス
キムチ丼
11/17
(月)
きのこごはん
黒蜜寒天
みそ汁
ししゃものからあげ
11/18
(火)
野菜の乾物あえ
塩焼きそば
フルーツヨーグルト
11/19
(水)
ぶどうゼリー
チリビーンズごはん
ワンタンスープ
11/20
(木)
ビーンズシチュー
ガーリックトースト
ブロッコリーのサラダ

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係