BIGフラッグ♪大きいため、強い風に飛ばされそうになりながら、がんばっています! 「せんせー!これでいいのー?」 「おれ、もうこんなに回せるぜ!(ぐるぐる)」 と、旗をもってやる気もさらにアップ!! あと2週間、KIZUNAでがんばろうね☆ 時間と時刻子供たちは、時計の模型を使ったり、計算したりしながら、一生懸命勉強しています。 『午前9時の2時間後は?』 『長い針が1周で1時間だから2周して午前11時だぁ』 正解です♪ 水やり!元気に育つように、朝からたっぷりと愛情を注ぎます。 毎日、お世話をして、えらいね。 減塩和食メニューそんなフレーズを一度は聞いたことがあるので はないでしょうか? でも、塩を摂り過ぎるとなぜいけないのでしょ う。。。 理由はいくつかありますが、そのうちの一つは 高血圧につながるからです。 高血圧は生活習慣病を引き起こす一つの原因で す。 幼い頃にどのような食生活をしていたかが将来 の体に影響を与えると言っても言い過ぎではな いと思います。 千歳台小学校を卒業する子どもたちが、将来元 気で立派な大人になるための基盤を、責任を持 って支えて行きたいと思います! チキンなんていわせない!他にも「小さい」、「ささいな」という意味があ ります。 実は先月にチキンを出した時に、焼いた後縮んで しまい、 「これだけ!?」 と思うような寂しい思いをさせてしまいました。 これは給食を楽しみにしている全ての人に申し訳 ない!と反省し、今度は2倍はある大きさのチキ ンを給食に出しました!今日は鶏肉だけど、チキ ンとは言わせないほどの大きさです!! 食育は大切ですが、目でみて、美味しい、嬉しい と感じる「食欲」はもっと大切!! お腹が減っている子どもたちがまずみて「わぁ〜」 と思わずいってしまう給食を目指して頑張ります。 にんじゃりぱんぱん♪1年生かわいすぎます。 先生もずっと踊りっぱなしでした。 扇本番用と練習用で合計4つ作ります。出来た子は楽しそうに踊っていました。手作り扇を持って踊る3年生の演技が楽しみですね。 練習スタート!今年度の5年生は、大きなフラッグを使い、華麗に踊ります! まずは一人技の練習! 全員が心ひとつに頑張っています! 毎日の宿題にしっかり取り組んで、本番では見事な技をきめましょう!! さんぺいじる!?そもそもそれはどんな料理だろうか・・・そう 考える方もいらっしゃるかもしれません。 三平汁はもともとは北海道で作られた郷土料理 の一つで、中には地元でとれる鮭や、酒粕を入 れることが特徴です。 でも、なぜ三平汁という名前なんでしょうか… 諸説あるそうですが、その一つを紹介します。 「ある日、お殿様が北海道地方を訪れました。 そこに住んでいた人、三平さんが料理を振る舞 い、それが美味しかったために、お殿様はその 料理を三平汁と名付けました」 自分の名前が料理になるなんてすごいことです ね! 興味のある方、是非挑戦してみてください! このブリ美味しい!?くれました。 「美味しいか〜!良かった!だけどね、これは実 はぶりではないんだ。何だと思う?」 そう聞くと、男の子は知っている限りの名前を口 にしてくれました。 「さば!あじ!マグロ!いわし!!たら〜!!」 よくそんなにたくさん魚の種類を知っているなと 関心しつつも、答えが出てこないので、 「メルルーサという魚だよ」 と答えを伝えました。 「メルッサ?メルーサ?」 首をかしげながらも一生懸命覚えようとしてくれ ました。普段何気なく食べる魚も、名前を覚える と途端に興味が出て食べてくれる子供が多いよう に感じます。お家でも、何の食材を使っているの かを是非お話ししながら食べてもらえたら嬉しい です。 子どもの日では、5月5日はというと、、、 そうです。今回は子どもの日をお祝いしてお汁粉を給食で 出すことにしました。 また、竹のようにスクスク成長してほしいという願いを込 めて竹の子を中華おこわに混ぜました。 ある1年生から 「こんなに美味しいお汁粉飲んだことがない〜!!」 と嬉しい言葉を頂きました。 千歳台の給食で、もっとその言葉を聞けることを目指して 益々頑張りたいと思います!! 芽がでました!ついに元気な芽がでました! さっそく生活科で観察をしました。 これからどんどん大きくなります。 どんな花が咲くのかな? 花の丘での活動ハイッ!!タイミング合わせて『ハイッ』の掛け声でバトンタッチ♪ 最高のバトンタッチを目指して『ハイッ』 フレーフレー少しでも・・・頭を悩ませること。それは、魚や鶏肉のオーブン を使った料理です。 千歳台小学校には、スチームコンベクションとい って、焼きながら蒸気も出すことができるとても いい機械があり、出来たては料理屋さんに負けな いくらいの美味しい料理ができるのです! しかし、実際に食べる時間は出来あがってから1 時間程経った後のこと。。。 少し硬くなってしまうことにいつも心を痛めてい ました。 そこで、考えたのが2段焼きです! 1度目は火を軽く通して取り出し、タレをかけて からもう一度焼くという料理方法。これだと少し 出来あがった後に料理が冷めにくく、かつ固くな り過ぎないのです。 「少しでも美味しいものを」 調理の手間は大変ですが、子どもたちのため、今 日も無事最善のおもてなしを届けることができました。 黒はんぺん、うまいら!?はんぺんがあります。それが黒はんぺんです。 黒はんぺんは鰯のすり身から作られていて、骨 まですりつぶして入ってるためたんぱくとカル シウムを効率よく摂ることができる静岡県の郷 土料理です! いわしのつみれ料理は苦手な子どもも多く、残 ることがありますが、 「これなら食べられる〜」と、皆がニコニコ食 べてくれる姿を見てとても嬉しくなりました。 やっぱり子どもたちは、「サクサクした食べ物」 が大好きなようですね。 ただ、少し気になったコメントが。。。 それは、「このお肉美味しい〜」 お家で、是非黒はんぺんは何から作られているか 知ってる?と聞いてみてください ちなみに「うまいら?」は私の出身地の言葉で 「美味しいかい?」を意味します。 お弁当ありがとう!…と思ったら、またまた雨が……… 今日は教室でお弁当です。 朝早くから素敵なお弁当を作っていただき、本当にありがとうございました。 次はラストチャンス! 6月3日に遠足に行きます! 雨でも晴れでも行きます!!! あともう一度、お弁当をよろしくおねがいします。 月一の・・・4校時に火災の想定で避難訓練を行いました。 ご家庭でも万が一『火事』が起きたらどうするかご家族で話し合っておくといいですね。 まずは『火事』をおこさないことからですが。 ○×クイズ♪集会委員会のみんなが考えた○×クイズを全校児童が座ったまま頭の上で両手で○×を作って答えます。 『校長先生は理科が得意です』『○でしょうか×でしょうか?』 子供たちは9割以上正解してましたよ。 |
|