4年1組、2組 算数の授業

4年生の算数では、少数の仕組みについての学習をしています。
先生の話を真剣に聞きながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組日本語の授業

3年生の日本語の学習では、百人一首を学びます。
日本の伝統文化の和歌について楽しみながら学習しています。
たくさんの和歌を覚えて、一枚でも多くの札をとれるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組英語活動

ALTの先生による英語活動の時間です。
「Yes,I do!」
元気な声が教室に響き渡ります。
先生の英語での指示にも素早く従うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年4組国語の授業

今日の漢字は「百」です。
姿勢を正しく、丁寧に文字を書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年4組算数の授業

13−8の計算の仕方を、ブロックを使って考えています。計算の仕方をいくつも見つけた子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組外国語活動の授業

画像1 画像1
「桃太郎」の絵を見ながら、CDで話されている内容を聞き取っています。

4年3・4組少人数算数の授業

小数のしくみについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組国語の授業

「しょうたいじょうを作ろう」という学習です。学習発表会のプログラムに添える招待状を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組図書室での風景

高学年になるとなかなか「図書」の時間を設定するのは難しいので、国語の授業の冒頭で本の返却と貸し出しを行っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組図工の授業

「ぎこぎこトントン」もいよいよ大詰め。高さのある作品を作っている子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組朝の会

日直のスピーチは、委員会活動についての内容でした。
画像1 画像1

5年 国語の授業から

5年生の国語は「グループ新聞」を作る学習を進めています。
実際の新聞を参考に記事の割り付けを考え、家の人や友達にインタビューをしたり、アンケートをとったりして記事を書きました。
写真はグループで持ち寄った記事を読み推敲しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科の授業から

5年の理科では「流れる水のはたらき」の学習をしています。
流れる水が地面にどんな影響を与えるのかを調べるため、砂場に山を作り水を流す実験を行いました。
みんなで力を合わせて山を作り、水を流すと砂が軟らかく、水はしみこんでいくばかり。
何度か水を流し、砂が固まってくると、うまく水が流れました。
「本当にカーブの外側の壁が削られてますね」と実際に目で見て確かめることができました。

実際に予想や仮説を立て、実験や観察を行う理科の学習は子ども達に大人気です。
今後も様々な体験を通して、多くのことを学習していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なまず通信その16 祖師谷公園に二次避難

今月の避難訓練は、家庭科室から出火した想定で、祖師谷公園に二次避難しました。普段の2倍の時間がかかりましたが、みんな落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会2

看護当番の先生からは、今週の目標「もちものになまえをかきましょう」にちなんだお話がありました。また、生活指導主任の先生からは、最近校内で起きているけがを防ぐために、1 階段の手すりですべらない 2 廊下を走らない の2点について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語発表1年

サトウハチロー作詩の歌「小さい秋見つけた」の紹介でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、絵画展に入選した児童の表彰がありました。
校長先生からは金子みすゞの「大漁」という詩の紹介がありました。

千歳中吹奏楽部のみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、千歳中学校の吹奏楽部のみなさんも演奏してくれました。
ディープパープルメドレーが個人的にすごく好きでした。

千歳小吹奏楽団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見に来てくれたお客さんと一体となって演奏してくれました。

千歳小吹奏楽団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが大好きなディズニーの曲を中心に一体感のある演奏でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30