あいさつキャンペーン 二日目
今朝も春らしい穏やかな一日の始まりです。
昨日から始まっている”あいさつキャンペーン”は二日目。 北門だけでなく、南門でも行っています。 南門前の道路は、車の往来も頻繁なので、交通安全にも気を配りながら ”あいさつキャンペーン”に協力してくださっている保護者の方もいます。 きっと、各家庭のまわりでも意識して声かけをしてくださっているのでしょう。 とてもありがたく思っています。 4月14日の給食 1年生給食始め
今日の献立
・お赤飯 ・ホキのマヨネーズ焼き ・筑前煮 ・すまし汁 ・いちご ・牛乳 1年生の給食が始まりました。小学校、中学校の全校分が 揃うのも今日からです。 それを祝って、”お赤飯おにぎり”にしました。日本のお祝い事は ”お赤飯”です。日本の文化を感じてもらえたらと考えました。 初計測 1年生まず、”身体計測”を行っていますが、 今日は、1年生がその実施日です。 これから毎学期、6年生まで、成長の記録を残していきます。 身長は、個人差もありますが約50cmほど6年間で伸びます。 楽しみですね。 6年生新規事業!
全校朝会に参加した6年生。
手に手にぞうきんを持っています。 ???と思っていましたが、 朝会が終わっても体育館から退出しないで、 ”ぞうきんがけ”が始まりました。 「これから朝会の後は毎回やって、学校中をきれいにしていきましょう。」 と学年主任の物井先生から呼びかけてもらっていました。 全校朝会
今朝の全校朝会には、まだ1年生は参加していません。
今週19日(土)の「1年生を迎える会」を経て 来週からデビューします。もうしばらくお待ちください。 さて、今朝の学校長の話は、 今日から始まった「あいさつキャンペーン」についてです。 地域サポーターとして、ご協力いただいている方々にも 壇上に上がっていただき、ご紹介とお言葉をいただきました。 「一人一人のあいさつが、一日のスタートを気持ちよいものにします。」 というお話をいただきました。 看護当番の村下先生からもあいさつについて。 今週の目標 「あ…あかるく い…いつでも さ…さわやかに つ…つづけよう」 をみんなで実践できるよう呼びかけてもらいました。 今日も元気に・・・
お休みが一人もいないクラスも多いのですが、熱で欠席の連絡も入ってきています。新学期、新しい生活が始まり、見えないところで緊張するなど、心や体の疲れが蓄積するかも知れませんね。学校でも、新学期のスタートの時期は、子ども達の様子を注意深く観察しながら過ごしています。ご家庭でも、食事や、睡眠時間の確保などに努め、子どもたちが心も体も元気で過ごせるようサポートをよろしくお願いします!
あいさつキャンペーン開始!
芦花小学校では、学力・体力・ふれあい力向上を本年度の重点目標に掲げていますが、その一つ「人とのかかわりを大切にし、自分を表現できる子どもの育成」に向けて、「自ら進んであいさつをしている」と思える子どもが80%以上になることをめざします。今日から地域の方々と一緒に「あいさつキャンペーン」を展開しています。学校でもあいさつをしたりされたりしながら、あいさつをする気持ちよさや、たくさんの方々に支えられていることへの感謝の気持ちをもち、心からあいさつがしたい、あいさつが大切と思える児童が増えるような取組をしていきます。ぜひ皆さんも、子ども達に進んで声かけをお願いします!
卯月第三週
新年度、新学期が始まって1週間。
お子様の様子はいかがでしたか。 それぞれが進学、進級し、新たな気持ちで学校生活に 臨んでいたでしょうから、普段よりちょっぴり疲れてしまったのではないでしょうか。 この土曜日曜は、ゆっくり体を休めてください。 さて、今週の予定は、 14日(月)<ペンシルウィーク>始 「あいさつキャンペーン」始 ・計測1、4年 ・1年生給食始め ・クラブ活動 15日(火)・腎臓検診 ・1年個人面談始 ・3、4年保護者会 16日(水)・視力6年 17日(木)・心臓検診1、4年 ・学習習得確認調査5、6年 ・保護者会1、2年 18日(金)・内科検診3、4年 ・聴力検査5年 ・小中合同避難訓練 19日(土)<土曜授業日> ・1年生を迎える会 校庭では、中学サッカー部が8校集まり、試合をしていました。 4月11日の給食
今日の献立
・二色サンド(チーズ・ジャム) ・トマトシチュー ・グリーンサラダ ・河内晩柑 ・牛乳 給食が始まって3日目です。 3年生、5年生そして中学1年生は、 学年が上がったことにより、前年より 給食の量が多くなっています。 パンなども少しずつ大きくなっています。 しっかり食べて体の基礎をつくり、 元気に学校生活を過ごしてほしいです。 集団下校 おまわりさんも見守ってくれています。
1年生の集団下校も1週間目。
だいぶ上手にと褒めてあげたいのですが、 こちらはまだまだ”蜂の巣をつついた状態”です。 それでも挨拶は元気いっぱい。 下校時刻に合わせてきてくださったおまわりさんに 「こんにちは」、「さようなら」と挨拶したり、 敬礼したりと、元気さをアピールしていました。 身体計測 ひかり学級
今日の身体計測は、ひかり学級の16名です。
新しく1年生に3名の仲間が入り、2学級定員いっぱいの 16名になりました。 それぞれが進級し、新1年生3名の手本となる 行動を示してくれました。 列に並ぶのもサッとできて、身長と体重を測ってもらっていました。 お掃除も力を合わせて・・・
新学期、校内の清掃分担個所も変更になり、新しいメンバーでのお掃除が始まりました。みんなで気持ちよく過ごせる学校にするために、清潔で美しい教育環境の保持を目指して「3s(整理・整頓・整美)の実践」を今年度も心がけていきたいです。みんなしっかりお願いしますね!
今日から保護者会。
本日10日(木)の5、6年生、ひかり学級の
保護者会を始まりに、 15日(火)の3、4年 17日(木)の1、2年 と保護者会が続きます。 それぞれ全体会が体育館で午後2時からあります。 ここでは、学校長から ・今年度の学校経営方針 ・担任、専科等の紹介 があります。 さらに学年保護者会をその後午後2時30分から予定しています。 ご多用とは存じ上げますが、 ぜひご参会ください。 4月10日の給食
今日の献立
・花ちらし寿司(サクラの花入り) ・豆腐のしまし汁 ・ゆかり和え ・イカのかりん揚げ ・ミルクゼリーいちごソース ・牛乳 季節を感じてもらおうと思い、 ちらし寿司にほんの少しサクラの塩漬けを入れてみました。 ミルクゼリーにも、いちごでソースを作りかけています。 この様にして出していますが、サクラの花のアレルギーの子もいます。 1年生は、来週14日から給食が始まります。 給食で初めて口にする食材もあるでしょう。特に心配なのは果物です。 一度はご家庭で体験しておいてほしいです。 生活科「花を育てよう」 2年生
今日は、暖かいですね。
5月、連休のころの気候なのでしょうか。 2年生は、そんなポカポカ陽気のもと、 1年生の秋から育てていた”ビオラ”の 観察をしていました。 植物を観る視点も、ほかのものと比べたり、 手触りやにおいも記録したりと、 しっかり成長しています。 初めての「前に ならえ!」
1年生は、校庭での合同体育。
まずは、学級ごとに整列してから集合場所へ。 初めて「前に ならえ」をしたのでしょうが、 なかなかどうして様になっていました。 いろいろなことをどんどん身につけていくのですね。 ノート指導 3年
新学期の学習がスタートし、ノートの使い方、書き方についても確認しています。3年生の教室では、新出漢字の読み、書き順等の漢字ノートの使い方について指導していました。また算数の時間には、筆算がきちんと書けるよう間をあけ、見やすいノートづくりの指導をしていました。ノートは学習の記録です。家庭でも自分で振り返り、学習したことを再度復習して、基礎・基本を確実に身に付けていってほしいです。3年生の教室では丁寧に記述している児童がたくさんいました。2年生の時にきちんとノートを書いてきたのでしょう。日々の積み重ねの大切さを感じています。ご家庭でも時々ノートを開きながら、今学校でどんなことを学習しているのか聞いてみてくださいね。
朝の会 ひかり学級
ひかり学級は今年3ネイの新1年生を迎え、2クラス16名でのスタートを切りました。
朝の会は全員で集まり行います。一日の流れを確認してから、朝の歌を元気に歌います。 その後、日直さんの出欠席調べです。自分の体調と、今日の帰り方(お迎えか学童に行くか)などをお知らせしました。そしてみんなで元気な朝のあいさつです。今日も元気に頑張ってくださいね。 6年生頑張っています。
6年生が朝も校門前で元気にお出迎え・・・下級生のお世話を親切にしています。芦花小ではおなじみの、犬の「マッチ」も「マリモ」も子ども達とのふれあいを楽しみに待っていてくれます。嬉しいですね。
4月9日の給食
今日の献立
・ドリア ・じゃがいものハニーサラダ ・ヌードルスープ ・オレンジ 今日から給食が始まりました。あるクラスでは、 「献立表を食い入るように見ている。」という 話を聞きました。美味しい給食を作らなければという 思いがいっそう強くなりました。 今年度は、1日の食数が1100を超えます。 衛生に気をつけ、安心・安全な給食を提供していきます。 |
|