ようこそ、若林小学校ホームページへ。

熱戦!クラスリレー

画像1画像2画像3
1年生が体育でリレーをしていました。
ひとクラスを4つのチームに分けての対抗戦です。
素晴らしい力走に声援が飛んでいました。
寒さに負けるな、1年生!

【5年生】脱穀をしました

画像1画像2画像3
5年生が大切に育ててきたイネの脱穀をしました。
すり鉢の中に入れたもみを、ゴム製のボールでこするともみ殻が外れます。
家庭科室にはイネのさわやかな香りが漂っていました。
さて、どんな味がするのかな?

【図書委員会】全校で読み聞かせ

画像1画像2画像3
読書旬間に合わせて図書委員会の皆さんが図書集会を開いてくれました。
今日は「にじいろのさかな」を全校の前で読み聞かせします。
学芸会が終わったばかりというのに、みんなしっかりと読めていて、先生たちも感心していました。
朝からシンと静まりかえる若小体育館でした。

【本年度7回目】避難訓練がありました その2

画像1画像2画像3
世田谷総合支所から防災担当の方が見えて、
煙中体験をさせていただきました。
校庭に設置された大きなテントの中は、煙(人体には無害です)が充満しています。
教えていただいた通り、姿勢を低く、口と鼻を押さえて無事に全員通り抜けることができました。
1年生も緊張しながら煙中体験ができていました。
しっかりと避難訓練ができる若小の子たちです。

【本年度7回目】避難訓練がありました その1

画像1画像2画像3
今日の2時間目に避難訓練がありました。
火災を想定した避難訓練ですので、防火扉が下りています。
細い通路を通って、どの学年の子たちも校庭に避難しました。
校庭は静寂。
いつもながら完ぺきな避難訓練です。

11月20日(木) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:ごはん、牛乳、魚のみそマヨネーズ焼き、さつまいもの含め煮、きのこ入り煮びたし

おもな食材の産地:米(青森)、さけ(チリ)、さつまいも(千葉)、こまつな(埼玉)、しめじ(新潟)、えのきたけ(長野)、白菜(茨城)

*牛乳においては区のホームページを参照してください。

杜の学び舎 合同研修会

画像1画像2画像3
今日は午後から、世田谷杜の学び舎(若林小・山崎小・城山小・世田谷中)合同の研修会がありました。小中で連携し、よりレベルの高い教育を目指し、各学校の教員が話し合いを行い、意見を共有してきました。日ごろの教育活動に生かしていきたいと思います。

【4年生】版画を彫ろう

画像1画像2画像3
4年生が図工の時間に版画に挑戦しています。
初めて使う彫刻刀に緊張の様子でしたが、先生の話をしっかりと聴いて、一彫りひと彫り丁寧に彫り進めることができました。
次回も丁寧に版木に向かいましょう!

【2年生】昔あそび道場!

画像1画像2画像3
2年生が生活科の時間に地域の方から昔遊びを教わりました。
さすがは名人の皆さんです。
ベテランらしいテクニックで子どもたちが魅了されていました。
今日教わったことを、可愛い1年生たちにも教えてあげましょう。

地域の皆様、ご多用の中のご指導ありがとうございました。

暖かい校庭で

画像1画像2画像3
休み時間の校庭は今日も大賑わいです。
春のような日差しの中、子どもたちが元気に遊んでいました。
看護当番の先生もそんな様子をみながら、校庭の様子を見守っていました。

【6年生】学芸会が終わっても

画像1画像2画像3
6年生が音楽の時間に歌をうたっていました。
学芸会でも大活躍をした6年生ですが、次の目標は卒業式です。
学芸会が終わった直後でも気を緩めることなく、しっかりとした歌声を響かせていました。
さすがは最高学年!

読書旬間がはじまりました!

画像1画像2画像3
若小秋の風物詩である読書旬間が始まりました。
どの学年でも読書ビンゴに挑戦して、たくさん本を読むようになっています。
ある時間の図書室は2クラスが入り混じっての大読書大会!
みんなしっかりと本を読み、心も頭も成長していました。

11月19日(水) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:とりめし、牛乳、とびうおのつみれ汁、野菜のごまだれかけ、くだもの
おもな食材の産地:米(青森)、にんじん(千葉)、油揚げ(大豆)(カナダ)、こんにゃく(群馬)、さやいんげん(長崎)、とびうおすり身(東京・八丈島)、鶏肉(徳島)、しょうが(熊本)、ねぎ(新潟)、ごぼう(青森)、だいこん(千葉)、さといも(埼玉)、白菜(茨城)、もやし(栃木)、みかん(愛媛)

*牛乳においては区のホームページを参照してください。


今日は「食育の日」でした。
今日のつみれ汁には、若林から海を渡って南に約300km先にある八丈島で獲れたとびうおを使っています。
とびうおは胸びれが発達して海面上を100m以上も飛ぶお魚です。西日本では「アゴ」と呼ばれ、だしをとるのに使われているそうです。
東京ではとびうおの身を食べることは少ないかと思いますが、とびうおの卵「とびっこ」は見たことや食べたこともあるのではないでしょうか?
給食のつみれ汁はとびうおの出汁が汁にも出て、とってもおいしくいただきました!

【1年生】マイはしづくり

画像1画像2画像3
1年生がマイはしづくりに取り組みました。
普段何気なく使っているお箸ですが、よくよくお話を聞いてみるととてもよくできていますね。
お箸の使い方と便利さを学習した後は、いよいよつくる番です。
ミニのこぎりを使ってちょうどよい長さに切って、やすりがけをし、色を塗ります。
つくるのは意外に大変でしたが、大満足のお箸ができたようですね!

校庭は大賑わい

画像1画像2画像3
気温は低めでしたが、日当たりのよい校庭では今日もたくさんの子たちが遊んでいました。
もうすぐ若小チャレンジ「持久走」が始まります。
しっかりと運動をして、寒さに負けない身体をつくっていきたいですね。

きれいなリースが並んでいます!

画像1画像2画像3
1年生の教室前には素敵なリースがズラリ!
手塩にかけて育てた朝顔の茎を使って、ゴージャスにできています。
デコレーションにも工夫があって、とってもにぎやかな掲示になっています。
ご来校の際はぜひご覧ください。

【6年生】紙すき体験をしました

画像1画像2画像3
若小では伝統的に卒業証書を自分たちですく「紙すき」をしています。
同じ杜の学び舎である山崎小学校の伝統工芸室をお借りします。
みんなで出かけていって、紙すきをさせていただきました。
お行儀よく挨拶をして順番に紙をすきます。
待っている間はランチルームでお勉強。
慌ただしくも充実した時間になりました。
卒業証書の完成が待ち遠しいですね。

山崎小学校伝統工芸室の皆様、ありがとうございました!

11月18日(火) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:ミルクパン、牛乳、アップルチーズハンバーグ、コーンポテト、ベーコンと野菜のスープ
おもな食材の産地:ミルクパン(アメリカ・カナダ)、豚肉(埼玉)、たまねぎ(北海道)、りんご(長野)、鶏卵(群馬)、じゃがいも(北海道)、ベーコン(茨城・群馬・千葉)、にんじん(北海道)、キャベツ(愛知)、もやし(栃木)、こまつな(九州)

*牛乳においては区のホームページを参照してください。

おやじの会主催 お父さん限定!給食試食会

画像1画像2画像3
学芸会鑑賞の後は、おやじの会主催による「お父さん限定!給食試食会」がランチルームにて行われました。久しぶりに食べる給食にお父さんたちも大満足!栄養士から給食についての説明を受けたり自己紹介したりして、楽しいひと時を過ごすことができました。

リラックスの昼休み

画像1画像2画像3
学芸会が無事に終わり、子どもたちが昼休みに元気に遊んでいました。
大きな行事を成功させて、みんな満足顔です。
校長先生から褒められて喜んでいる子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20
(木)
避難訓練
11/23
(日)
勤労感謝の日
11/24
(月)
振替休日
11/25
(火)
全校朝会
11/26
(水)
クラブ活動

学校だより

学校評価

登校許可証

評価計画