八幡ファームのりんご
八幡ファームのりんごも鳥たちに突っつかれ落ちてしまうので取りやすいりんごを収穫しました。
【八幡の自然】 2014-09-28 16:41 up!
八幡小学校避難所運営訓練
スタッフが8時から集まり、総務・情報、避難所担当、給食・物資、救護・衛生に分かれて準備をし,9時受付開始9時40分から訓練が始まりました。仮設トイレの組み立て、機材操作体験、消防団による応急救護の訓練、3か所を順番に体験できました。スタッフ66名、参加者123名による訓練となりました。
【お知らせ】 2014-09-27 11:04 up!
四年生の理科授業
さぎそう学舎の理科部の先生方が授業研究しています。九品仏小学校四年生の授業です。最後に八幡中の先生がガラスかんを熱で変形させて見せてくださいました。
【学び舎】 2014-09-26 15:20 up!
さぎそう学舎の外国語活動
八幡中の英語教諭と九品仏小学校教諭が四年生の授業を担当してくださいました。出来るだけ英語だけで授業をすすめ、コミュニケーションをはかっていました。今ほしい食べ物について質問したり、答えたりする活動が中心でした。
【学び舎】 2014-09-26 13:54 up!
挨拶運動で中学生来校!
今朝は中学校の児童が挨拶運動で八幡小学校にやってきました。いつも丁寧に玄関で挨拶をしてくれます。本校の児童もご挨拶をしっかり返すことができました。次第に習慣が身についてきています。
【学び舎】 2014-09-25 14:49 up!
楽しい集会!
集会委員会が、楽しい桃太郎の劇を演じてくれました。アレンジがおもしろくて、みんな楽しく見ることができました。これからも友だちと協力して頑張って欲しいと思います。
【教育活動】 2014-09-25 14:47 up!
四年生紙漉き体験
最後の体験です。和紙を二枚すきます。一枚目は指導していただきながら漉き、二枚目はひとりで漉きました。外で天日干しです。完成品が届くのが楽しみです。指導してくださいました先生方に感謝いたします。
【教育活動】 2014-09-25 14:33 up!
四年生紙漉き体験
お弁当を食べた後は流しずきです。こうぞとトロロアオイをよく混ぜます。順番に全員体験しました。
【教育活動】 2014-09-25 13:28 up!
四年生紙漉き体験
洋紙と和紙の違いについてパルプとこうぞで比較しながら学びました。
【教育活動】 2014-09-25 12:06 up!
四年生紙漉き体験
刈り取ったこうぞを触らせてもらったり、写真を見せてくださったり、よい学習です。匂いはい草の様でした。
【教育活動】 2014-09-25 11:51 up!
四年生紙漉き体験
【教育活動】 2014-09-25 11:35 up!
四年生紙漉き体験
ひとり三枚作成しました。乾燥機で乾かしていただきます。
【教育活動】 2014-09-25 11:27 up!
四年生紙漉き体験
紙漉き体験は3種の色をはがき型で紙漉きをしました。
【教育活動】 2014-09-25 11:08 up!
四年生紙漉き体験
こうぞを木槌で叩きます。力を込めて叩いていました。
【教育活動】 2014-09-25 10:56 up!
四年生紙漉き体験
水につけておいた牛乳パックの外側ラベルをはがす作業をします。
【教育活動】 2014-09-25 10:46 up!
四年生紙漉き体験
世田谷区立山崎小学校の伝統工芸室で紙漉き体験をします。静かに説明を聞きました。
【教育活動】 2014-09-25 10:09 up!
3年生の研究授業
今日は3年生が研究授業で話し合い活動をしました。子どもたちは楽しいクラスにするために、熱心に話し合っていました。
【教育活動】 2014-09-24 17:39 up!
鈴虫が六匹に
沢山いた鈴虫もメスが五匹、オスが一匹になりました。へちまの実を切ってあげると喜んで食べています。
【八幡の自然】 2014-09-23 16:50 up!
八幡ファームでの収穫
先日、2年生がトウモロコシを収穫しました。このトウモロコシは、鍋で煎ると次々に爆ぜてポップコーンになります。少し乾かしてからみんなでやってみます。楽しみですね。
そのほかにもラズベリーが二度目の収穫期に入ってきました。赤くて、甘酸っぱいラズベリーは子どもたちにも人気です。
大分県からいただいたカボスも最後の収穫。大きく見事に実ったカボスは、職員靴箱の上に並べてあります。ご覧ください!
【八幡の自然】 2014-09-22 12:37 up!
四年生の瓢箪
八幡ファームの農園に瓢箪がやっとできはじめました。いくつできるか楽しみです。
【八幡の自然】 2014-09-21 11:32 up!