日光日記2 日目・朝食日光日記1 日目・キャンプファイヤー日光日記1 日目・夕食日光日記1 日目・室内で・・友達との楽しい思い出がたくさん作れますように! 日光日記1 日目・宿舎に着きました。少し雲行きはあやしいところがあり、天気次第です。夕食後にキャンプファイヤー実施可能かを決定します。 サマーワークショップ「オーナメントを作ろう!」
ペーパークイリング作家の宮本利子先生をお迎えし、
「オーナメントを作ろう!」教室を開いていただきました。 基本の形は、トイレットペーパーの芯で作る”レモン形”。 これを組み合わせていき、オーナメントに変身します。 星のような、花のような、というより、一つ一つが全く同じではない 素敵な作品に仕上がりました。 参加した子に「どう?」と尋ねると 「満足!!」と微笑んでいました。 日光日記1 日目・日光東照宮日光日記1 日目・だいや体験館お弁当タイム〜日光日記1 日目・だいや川公園につきました。日光日記1 日目・バスレク開始〜6年生 日光林間学園に出かけました!
6年生が、二泊三日の日光林間学園に出かけて行きました。
今日は、東照宮の見学をしたり、キャンプファイヤーしたりを予定しています。 明日は、中禅寺湖周辺を散策します。この後は、学校長が日光から子どもたちの 様子をこの学校ホームページでお知らせします。ぜひ、ご覧ください。 サマーワークショップ「ロボット&プログラム教室」
コンピュータ内蔵の車型ロボット。
それを動かすプログラムから、自分たちで組んでいきます。 イメージ道理に動くグループ。 思った方向と全く反対に行ってしまうグループと 様々ですが、うまくいかなければ再プログラミングし、 うまくいけば、さらに指令を追加する。 これからのICTに関わる新しい息吹がここから始まっているかのようでした。 ご指導いただいたのは、アンエックス・ナレッジ株式会社の皆様です。 ありがとうございました。 サマーワークショップ「竹とんぼ」
竹とんぼが、ピューンと飛んでいく様は、なんとなく知っている子どもたち。
その飛ぶようになるための調整を自分ですることから始めるワークショップです。 紙やすりで削って、左右のバランスを調整して。 ここまで、自分で苦労し、工夫したからこそ、飛んだときの喜びは、 一入です。 ご指導いただいたのは、学校関係者評価委員長の滝澤直幸様です。 お孫さんに、優しく丁寧に教えるように、芦花っ子にご指導して くださいました。ありがとうございました。 給食室見学会
夏休みの初日、ふだんは中に入ることのできない給食室を
栄養士の先生や調理師レパストの皆さんのご配慮で 開放していただける”給食室見学会”が開かれました。 参観に訪れた保護者や子どもたちに、レパストの職員の方々が 一人一人案内役として付いてくださり、 調理の様子や日常気をつけていること、などを案内しながら 説明してくれていました。 サマーワークショップ 「切り出しナイフで鉛筆を削ろう」
切り出しナイフを使って鉛筆を削るワークショップです。ナイフの使い方に慣れ、上手に削れるようになるとよいですね。
水泳指導
今日は水泳や水遊びが心地よい天候になりましたね。今年度は低学年の学級増に伴い、1,2年の指導時間を分けたので、次の指導学年の受付も指導時間の後半から開始される時程で編成しています。受付にはもうたくさん次の指導学年が並んでいました。みんな自己の目標に向かって夏の水泳を楽しんでくださいね。
個人面談
夏季休業中の期間を利用して、個人面談を行っています。今日も朝からありがとうございます。子ども達の頑張り、課題を、学校と家庭で共有しながら、ともによりよい方向へ子ども達を導いていけたらよいです。よろしくお願いします!
サマーワークショップ「おはしの使い方をマスターしよう」
今日のサマーワークは、日本の文化、「お箸の使い方をマスターしよう」です。自分のきき手でない方の手でも、挑戦です。うまくはさむことができたでしょうか・・・・
水泳教室 1年生
初めての夏休み。
初めての授業ではない水泳教室です。 1学期に何度も学年で入っているプールですが、 夏休みの水泳教室となると、どこか今まで道理にいかないところが あるようです。 初日は、ちょっとした”こんとん”とした状態でしたが、 それもが楽しい1年生。 明日、明後日とどんどん慣れていって、 夏休みの終わりには、一回りも二回りもたくましくなっているのでしょう。 |
|