5/20 運動会 全校練習(2)5/19 5年 社会の学習活動から世田谷区とは気候や地形の異なる地域について、自然環境がちがう地域の特色を学んでいきます。担任が電子黒板で異なる2地域の写真を提示し、どのような特色や違いがありそうか、またその土地の人々はどのような暮らしをしているのか、気付いたことを出し合い、これからの学習のめあてを立てました。 写真、グラフ、地図などの提示を電子黒板で行うことで、子どもたちも興味・関心をもち学習に取り組んでいました。 この単元では、共通で学習する部分と子どもが自分で選択して調べ学習を進める部分があります。資料を活用し、日本の環境や人々の暮らしの理解が進むことを願っています。 5/19 つくし学級 6年生との交流活動から今日の3校時には校庭で、入場から退場までの移動や隊形づくりについて、踊りを交えながら一緒に練習に取り組んでいました。 赤・青・黄・緑の4色のポンポンが、移動や隊形の変化できれいに動いていました。 子どもたちも6年生が隣りで踊ってくれたり、声をかけてくれたりするので、とても嬉しそうに張り切って取り組んでいました。 運動会当日の演技をお楽しみに! 5/19 エコ委員会からのお知らせ今年度もエコ委員会ではボトルキャップの回収に取り組んでいます。委員会の代表児童3名が分担して、全校への協力をお願いする呼びかけをしました。発表への準備をしっかりと行い、落ち着いて呼びかけることができました。 ご協力をお願いします! 5/17 卒業生が大活躍!天候に恵まれた第38回体育祭。全校生徒の入場行進に始まり、開会式、午前の部の競技で、本校の卒業生が活躍していました。また、係を担当し体育祭を運営し動き回っている人もたくさんいました。午前の部では100m走・800m走・1000m走・二人三脚走・学級対抗での全員リレーの種目がありましたが、一人ひとりが選手として、また学級全員で協力してバトンをつなぎ、ともに全力でゴールをめざす姿が印象的でした。 成長した姿を見せてくれた卒業生。来週の烏山小学校運動会への応援とボランティアとしての参加を楽しみにしています。 5/16 4年 理科の学習活動から学習のめあては、「測定した結果を折れ線グラフに表す。」「晴れの日の気温の変化の特徴に気付く。」です。始めに各班が測定した結果を発表し合いました。担任がそれを聞きながら表計算ソフトを使って、その場で棒グラフを作成して電子黒板で提示しました。「先生のマジックだ。」と、児童は驚いたり喜んだりして学習への関心が高まったようです。 終末では、自分の考えをノートに書いて班で話し合いました。そして、学級全体で考えを交流し、晴れの日の1日の気温は、どのように変化しているかを確かめました。児童は自分の考えを積極的に発表し合い、考えをまとめることができました。 5/16 運動会全校練習開始来週も運動会練習が続きますので、児童の体調管理に留意しながら練習を続けていきます。 5/15 4年 国語の学習活動からこの単元の第1回目の学習です。今日のめあては、「教材文を読み、初めて気づいたことや考えたことを書いて伝え合う」です。始めに担任は、花火大会のDVD映像を映しました。そのことにより、児童は学習への意欲が高まりました。 そして教材文の全文を読み、初めて読んだ感想と筆者の読み手に伝えたいことを、それぞれ考えノートに書きました。席の隣同士で発表をした後は、学級全体で向かい合って自分の考えを出し合いました。一人ひとりが自分の感想や考えをもち、積極的に発表し合うことができました。 5/14 3年 国語の学習活動から今日の学習のめあては「相手に伝わるように、スピーチしよう」です。小さな出来事の様子が伝わるように筋道を立てて原稿を作り、話し手は声の大きさや速さなどを工夫しながら、聞き手は話し手のスピーチをしっかりと聞くことの学習に取り組んでいました。 互いの発表の後には、相互に評価し合いながら友達の発表のよさを伝え合っていました。担任は、実物投影機をテレビモニターに接続し、ワークシートを拡大させ、記入の仕方・使い方を説明していました。子どもたちは映し出された映像に注目し、自分の学習活動に活かしていました。 一人ひとりの思いが伝わった発表の一時間でした。 5/14 2年 算数の学習活動から
今日の2校時、2年生の算数の学習活動の様子です。
単元「たし算のひっ算」の学習で、今日は2位数の加法が用いられている場面を式に表し、計算の仕方を考える学習に取り組んでいました。 自分の考えを発表し合ったり、実際に絵図で表したり、またブロックを操作して計算の仕方を考えたりしていました。 担任も、ICTを活用し導入を工夫したり、問題に沿ったブロックを全員分用意して活用させるなど、学習への支援をしていました。 学習のまとめは、実際の生活場面と結び付け、子どもたちの思考場面を広げていました。 5/13 5年 理科の学習活動から
4校時の5年生の理科の学習の様子を紹介します。
「種子の発芽と成長」の単元の学習をしています。今日の学習のめあては、種子の発芽には水が必要だろうか? また、どのようにしたら調べられるだろうか?です。この問いに、一人ひとりが予想を立て、調べるための実験方法を考え、生活班で話し合い、実験の準備をしているところです。 条件設定を考えながら、水と発芽の関係についての追究学習がスタートしました。観察を続けながら数日後にどんな結果が出るか楽しみにしている子どもたちです。 5/13 5年 図工科の学習活動から
3校時の図工室での学習の様子を紹介します。
「歯や口の健康をよびかける絵をかこう」をテーマに、ポスター製作のめあてを確認し、構成や描画方法についての説明を聞き、絵の構成を考えたり標語を考えたりしながら、図案を考え製作活動に取り組んでいました。 一人ひとりの個性あふれるポスター作りが進行中です。 5/12 運動会係活動が本格的に始まりました!中心となる5・6年生に4年生代表委員会・応援団も加わり、一斉での活動となりました。24日の運動会に向けて、準備や打合せを重ね、運動会の進行や運営を支えていきます。係として活躍する子どもたちへの応援をお願いします。 写真は、放送係、音楽係、プラカード・救護係の活動の一場面です。 5/12 4年 音楽科の学習活動から繰り返しの部分を工夫した合唱「とんび」、拍の流れに乗って楽しく演奏したリコーダー曲「走れシベリア鉄道」、曲に合わせて楽しく演奏した打楽器曲「いろんな木の実」の学習を行っていました。今日から4週間の教育実習が始まり、実習生も子どもたちの活動の様子を参観しました。一人ひとりがめあてをもって、学習に取り組んでいました。 5/12 避難所運営訓練
5月11日(日)午前9時30分より、本校体育館を中心に、烏山小学校避難所運営訓練が行われました。
避難所運営本部委員の地域の方々を中心に、一般参加者、本校PTA本部役員、本校教職員に、世田谷区役所烏山総合支所地域振興課烏山出張所の支援を受け、一般参加者向けの災害発生時対応のオリエンテーションに始まり、避難者受付開設、仮設トイレ・避難スペースの設営、資機材操作体験、炊き出し・配給訓練などを行い、充実した訓練となりました。 5/10 「引き渡し訓練」を実施しました!今日は土曜授業日でもあり、保護者のみなさんには避難訓練の様子も参観していただきました。子どもたちは地震発生の放送で身の安全確保のための避難行動をとりました。その後、世田谷区及び学校のマニュアルに従って引き取り人に登録していただいている方への引き渡しを校庭で行いました。 普段の避難訓練の成果も生かされ、子どもたちは落ち着いて避難・行動することができました。また、保護者・引き取り人の方々の理解と協力もありスムーズに訓練を行うことができました。 ありがとうございました。 5・10 引き渡し訓練実施のお知らせ
≪訓練です≫
大規模地震が発生しました。現在、児童は全員無事です。約束に基づき保護者への引き渡しを行います。学校へ来てください。引き渡し完了まで児童の安全は学校で確保します。ご安心ください。今回は訓練のため、午前11時20分に「校庭」に集まってください。 25分から引き渡しを行います。 烏山小学校 校長 後藤 真司 午前11時05分の情報です。 5/7 久しぶりの学校生活!今週は、5月のあいさつ週間です。正門(西門)では4年生が声かけ隊を編成し、登校して来る上級生や下級生に大きな声で「おはようございます!」と進んで声をかけていました。 体育館入口には、運動会の赤組・白組のキャラクター応募作品が掲示され、みんなで今年度のキャラクターを決めていきます。初めての1年生は興味深く見入っていました。 体育館では応援団が、校庭では高学年リレー選手が、それぞれ練習に取り組んでいました。 活気のある1週間がスタートです。 5/2 PTA定期総会が開かれましたたくさんのPTA会員・保護者の皆様のご出席をいただき、平成25年度の事業報告並びに決算報告があり承認されました。また、平成26年度の事業計画案並びに予算案の提案があり、こちらも承認されました。 昨年度の役員・委員会委員の皆様、ありがとうございました。今年度の役員・委員会委員の皆様、そして会員の皆様、よろしくお願いいたします。 5/2 1年生 初めての5時間授業!
5月に入りました。1年生にとって初めての5時間目の学習がありました。
給食を食べ、昼休みには校庭で元気に遊んだあと、教室の掃除の学習をしました。 机の運び方、床の拭き方、雑巾の絞り方など、一つ一つを友達や担任の先生と一緒に確認しながら、ていねいに進めていました。 「こんなに雑巾がきたなくなった!」と校長のところにも報告に来る子どもたち。流しできれいに雑巾を洗い、一生懸命絞っているすがたは可愛らしかったです。掃除も学校生活の中では大切な勉強です。しっかりと身に付けてほしいと願っています。 |
|