12/2(火) 今日の給食
今日の献立
・子ぎつねごはん ・牛乳 ・野菜チップサラダ ・さつま汁 野菜チップサラダは、 ごぼう・れんこん・かぼちゃを薄く切り、油でさっと揚げたものを、 ドレッシングであえた茹でた野菜にのせたものです。 今まではごぼうのみだったのですが、いろんな野菜をおいしく食べて ほしい!と思い、冬においしいれんこんやかぼちゃも一緒に揚げました。 (栄養士) 12/2(火) 避難訓練
今回の避難訓練は、主事室より火事の設定で行いました。
火事で怖いのは、火だけではありません。煙も怖いのです。 高熱の煙でのどや肺を痛めることは、命にかかわる危険性があります。 学校には防火シャッターの設備があり、いざというとき煙の蔓延を防ぎます。 今回は、その防火シャッターが閉まった状態で避難しました。 6年生からは、 「あと3回の避難訓練を大切にして、 安全な行動をとれるようにする。」 と、しっかりとした振り返りの言葉が発表されました。 その後、校庭では、 わかたけ教室、けやき学級、1年生、3年生、5年生が煙ハウスの体験を行いました。 姿勢を低くする、ハンカチを口に当てて、 区の防災課の方から、 壁伝いに歩くことを教えていただき、煙の中を歩きました。 (HP担当) 12/2(火) 今日の給食室
2日 今日の給食室を掲載いたしました。
れんこんやごぼうなど、冬が旬の野菜を使いました。 12/2(火) 給食
主な産地
人参・・・千葉県 さやいんげん・・・長崎県 キャベツ・・・愛知県 きゅうり・・・宮崎県 かぼちゃ・・・北海道 れんこん・・・茨城県 ごぼう・・・青森県 玉葱・・・北海道 大根・・・神奈川県 さつまいも・・・千葉県 ねぎ・・・新潟県 鶏肉・・・山梨県 豚肉・・・岩手県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています (栄養士) 12/1(月) 今日の給食
今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・豆入り筑前煮 ・もやしのごま和え 12月に入り、今年の給食も残すところ、あと17回となりました。 1日1日、子どもたちのための給食を大切に作っていきます。 今日の献立にででくる筑前煮は、他の煮物に比べてあまり人気がありません。 普段の煮物にはあまり入っていない、ごぼうやたけのこがたくさん入っている からでしょうか。 それでも日本の料理を子どもたちに知ってほしい!と思い、今日は、 お肉の種類をかえてみたり、野菜の割合をかえてみたり・・・と、いろいろな 工夫を考えながら、献立作成に挑みました! なかなか食べ慣れない食材や味もあるかと思いますが、小学生のうちに味覚は 形成されていきます。少しずついろいろな味に慣れ、より多くのものを「おいし い!」と感じられるようになってほしいです。 12/1(月) 給食
主な産地
生姜・・・千葉県 ごぼう・・・青森県 人参・・・千葉県 里芋・・・愛媛県 玉葱・・・北海道 さやいんげん・・・長崎県 もやし・・・栃木県 小松菜・・・埼玉県 じゃがいも・・・北海道 鶏肉・・・山梨県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています (栄養士) 12/1(月) 全校朝会その2
長縄といえば、やはり6年生です。
連合運動会に向けて練習を重ね、長縄集会でその力を全校に見せてくれました。 朝会で各クラスの回し手の人が、長縄をたくさん跳ぶコツを発表しました。 そのコツは、縄を高く跳ぶことや声かけとリズム、 そして苦手な人のために縄の回し方を調節することなどだそうです。 長縄は、跳ぶ人と回し手の呼吸が大切な競技です。 回し手だからこそわかることがたくさんあります。 チームワークの固まりで、記録が伸びるよさが感じられました。(HP担当) 12/1 全校朝会
今朝の6年生の話は「過ごしやすい環境を整えよう」についてでした。
身の回りの整理整頓や、友達同士の言葉のかけ方について話しました。 表彰では、バレーボールが2位になりました。 賞状とメダルが贈られました。 体育館で練習を重ねている姿をよく見かけます。 がんばりが身を結びました。 また、全校で取り組んでいる長縄において表彰を行いました。 10月から取り組んで、回数が伸びたクラスを表彰しました。 上位3クラスは、100回を超える伸びがありました。 中休みに練習を重ねた結果がでました。 その後、転入生の紹介と、看護当番の先生からのお話がありました。 身近なものや生き物を大切にして、 自分も大切にしてあと1ヶ月を過ごしましょう。(HP担当) |
|