年末年始を過ごす冬休みを迎えます。寒さが一層増している毎日です。元気な年越しができるよう、体調の維持管理に心がけましょう。3学期の始業式は.1/8(水)になります。

舞台で華咲け千歳台!

画像1 画像1
「一人一人がかがやいて
みんながやりぬく学芸会」
と題して幕を開けた学芸会。
ご覧になった方は理解していただけると
思います。スローガンの通り、一人一人
がキラキラと輝く、本当に素敵な学芸会
でした。
土曜日は保護者の方々が来るため、子供
たちが緊張し過ぎるのではと心配してい
ました。
しかし、緊張の中でも胸を張って踊る姿
や声高らかに堂々と歌う姿はまさにプロ!
見ていた多くの観衆をその世界に引き込
んでくれました。
頑張る子どもたちに何が給食でできるか
な…調理チームと考えて、舞台で華咲く
子供たちにささやかではありますが、華
を贈ることにしました。
みんな本当に素晴らしい演技だったよ!
本当にお疲れ様でした。

華麗ライス

画像1 画像1
学芸会一日目。
一生懸命がんばる子どもたちの誰もに
楽しく、美味しく食べてもらえる給食
として考えたメニューです。
これは内緒ですが、演技がうまくいく
ように(華麗な演技が出来るように)
願いを込めての一品であることもこの
場を借りて伝えたいと思います。
子供たち一人一人が今までやってきた
ことを全力でお披露目する姿はまさに
感動!!
一日目お疲れ様!明日は保護者の方々
にご披露です。給食一同応援してます。
頑張れかがやく千歳台っ子!!

幕の後ろでは

画像1 画像1
11月21日
無事に学芸会児童鑑賞日が終わりました。朝からとてもテンションが高く、楽しみにしている気持ちと緊張感が伝わってきました。
実は、本番どん帳が開く前の舞台は、こんな様子です。歌が始まるとノリノリで踊っています。
二日目の保護者鑑賞日も、張り切っていきたいと思います。


丁寧に丁寧に

画像1 画像1 画像2 画像2
図工でリース作りに取り組んでいます。2枚重ねた折り紙をずれないように丁寧に丁寧に折って、パーツを作ります。それを8つ組み合わせてリースの形にします。まず、パーツを作るのが難しく、友達同士で教え合いながら取り組んでいました。お家から持ってきたビーズやモールなどで飾り付けをします。完成をお楽しみに。


いよいよ!

画像1 画像1

小学校最後の学芸会が始まります!
土曜日は9時55分からです!
お楽しみに!!!


九九を全部覚えるぞ!

画像1 画像1
2年生は、今、九九の学習をしています。2の段や5の段など簡単な段から覚え、今は8の段辺りまできています。一番覚えられないのが、7の段です。読み方で、7(しち)と4(し)を間違えてしまう子が多いようです。覚えるためには、とにかく何度も繰り返し暗唱することです。子供達の話を聞くと、7の段を言わないと冷蔵庫を開けられなかったり、トイレから出る時に6の段を言ったりして、家でも工夫しているようです。完ぺきに覚えられるようにしていきたいと思います。


さあ始まるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひとりひとりがやりぬいてみんなが輝く学芸会をスローガンに学芸会がスタートしました。

















いそパラダイス

画像1 画像1
本日の献立は、海の幸、磯の幸をふんだん
に盛り込んだ磯おこわです。
すき昆布やひじきなど磯の食材にしらたき
や人参などの畑の食材をブレンドした具材。
そこに醤油やみりんで味付けを始めるとふ
わっと香ばしい香りが厨房を包みます。
ふっくら炊きあがったご飯に出来たての具
を混ぜ込み、彩りにさやえんどうを飾れば
磯おこわの完成です。
お米にもち米も入っているため、もちもち
とした食感は食欲をそそります。
みんな美味しく食べられたかな〜?
3年生からは、「もちもちして美味しかっ
た!」と嬉しい声が届きました。

アメリカ生まれ

画像1 画像1
チリビーンズライスはアメリカの郷土
料理です。チリは辛いという意味で、
ビーンズはお豆という意味です。
アメリカでは唐辛子を使った料理や調
味料があり、チリビーンズライスは唐
辛子を使った代表的な料理の一つです。
給食ではその中にじゃが芋や挽肉を入
れて美味しく仕上げました。
カレーライスのようにご飯にかけて食
べる料理なので、お豆が入っていても
気にせず食べてくれる子供が多く、残
菜はほとんどありません。
今月はアメリカ、さて、来月はどこの
国の料理がでてくるかお楽しみに!

美味しい、オイシイ!でも惜しい。。。

画像1 画像1
今日の給食を見てまず思ったこと。
「惜しい…」
料理(給食)はまず見た目から始まり、香り
、味といった順番に5感で楽しむことができ
ます。その5感の一つ目で楽しむ色合いがや
や茶色にかたよってしまったことが、今日の
反省点でした。
「味は良かったよ。美味しくいただきました

職員室では温かい声をかけてくださる方もい
ました。でも、これは次に活かさねばなりま
せん!
子どもたちは給食を毎日楽しみにしています。
「惜しい」給食ではなく、「美味しい」給食
作りを目指し、これからも頑張ります!

いよいよ大詰め!

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会まであと3日!
5年生は小道具をとっても力を入れました!




New Mission 歯ごたえを残せ

画像1 画像1
給食では衛生の面からほぼ全ての食品を
75度以上1分間加熱することが義務づ
けられています。
加熱すると失われるもの、それは食感で
す。
煮物であれば、よく味がしみ込み、柔ら
かくて美味しいものができます。しかし
、中華料理のようにさっと炒める料理に
おいてはその通りではありません。
野菜はゆっくりと熱が入ると水分が出て
しまうため、釜を使った大量調理では特
にさっと炒めることが難しい分野の料理
です。

なんとかならないか…

そこで今回は新たな試みとして、スチー
ムコンベクションを使って野菜にあらか
じめ火を通し、最後に釜で合わせること
にしました。結果、写真をご覧いただけ
ればわかりますが、完璧な状態で提供ま
では行きませんでした。しかし、今まで
よりは野菜のシャキシャキ感が残ったベ
ターな仕上がりになったと思います。

もう一息。

レストランで出てくるような野菜炒めを
出して美味しいといってもらいたい!
ミッション達成へのチャレンジはまだ続く

学舎合同研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は
船橋希望中、船橋小、希望丘小、千歳台小の先生が船橋小に集まって合同研究会でした。
船橋希望学舎で力を合わせて子どもたちのより良い成長を目指しています。
















演目紹介集会

画像1 画像1
キャスターと子どものミニ劇です!
学芸会まであと一週間!






演目紹介集会

画像1 画像1
各学年が全校に学芸会演目の紹介をしました。いよいよ本番が近付いてきました!どの学年の演目も楽しみですね。

この味やみつき!!

画像1 画像1
今月の新作メニュー!それはれんこんチップス
サラダです。秋の味覚ということで、れんこん
をチョイスしましたが、
1.おいしく食べられる
2.子供が喜んで食べてくれる
の二つを網羅するメニューはないかと探した結
果、れんこんを油で一度揚げ、その後サラダに
まぶす献立にしました。
パリパリした食感はやみつきになるはず…
さぁどうだろう〜。少し不安な気持ちで見てい
ると、「パリパリしていておいしい!」と笑顔
で返してくれました。良かった!
子供たちはおいしいと言ってくれましたが、き
っとこれは大人にもうける味だと思います。
れんこんを薄く切って160度くらいの低い温
度で揚げるだけなので、是非お家でもやってみ
て欲しいなと思います。

秘密の農園♪

画像1 画像1
千歳台小学校にはあるところに農園があります。
農園があるということは、農家さんももちろん
います。みなさんはその農家さんが誰だか知っ
ていますか?
実は2年生のみんなが農家さんです。写真は2
年生が一生懸命愛情を込めて育てている大根。
あと数週間もすれば収穫の時を迎えます。
「育てた大根を一人占めするのはもったいない
、みんなで食べたいね〜」
と2年生。本当に優しいですね。
この気持ちに応えたい!給食で使えるよう早速
計画開始です!

的あて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は3年3組の理科の授業におじゃましました。
今日は日光を鏡で跳ね返して的あてをしようという実験です。
子供たちは的あてをしながら様々な発見をしていましまた。
















負けたらあかん!!

画像1 画像1
人参、生姜、蕪にみかん。今日は旬の食材を
ふんだんに盛り込んだ免疫力アップメニュー!
気温が落ちて、ぐっと寒くなりましたね。
最近では、「お腹が痛い、体がだるい」とい
って保健室にくるお友だちがとても多いよう
に感じます。
風邪を引かないためには、免疫力をあげるこ
とがとっても大切です。
免疫力を上げる方法は食事、睡眠、運動など
がありますが、その中でも食事は要です。
給食では「風邪なんかにまけたらあかん!」
と思いを込め、免疫力を上げる生姜や里芋を
多めに入れ、細菌をやっつけてくれるお酢を
、砂糖と一緒に入れて子供でも食べやすいよ
う工夫をしてみました。
是非お家でも、野菜を多めにした煮物やなべ
といった、体が温まる料理を食べさせてあげ
てください。そして、風邪に負けない体を作
って欲しいなと思います。

給食のお米

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食のお米を作ってくださっている、新井農産の方のお話を聞きました。
GOGO米と比べながら、お米の出来方や気をつけていることなど、貴重なお話を聞くことができました。
「彩のきずな」を今まで以上に感謝しながら食べましょう!














  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
旧給食
12/5
(金)
ハッシュドポークライス
ウィンナーいりみずなサラダ
12/8
(月)
ご飯
かみかみふりかけ
さばの塩焼き
南瓜のそぼろ煮
キャベツの味噌汁
12/9
(火)
ソース焼きそば
もやしのコチュジャンかけ
フルーツポンチ
12/10
(水)
ご飯
ゴマ塩
すき焼き煮
南瓜と豆乳鍋
12/11
(木)
豆入りひじきご飯
チーズ入り卵焼き
澄まし汁
給食
12/5
(金)
ハッシュドポークライス
ウィンナーいりみずなサラダ
12/8
(月)
キャベツの味噌汁
ご飯
さばの塩焼き
かみかみふりかけ
南瓜のそぼろ煮
12/9
(火)
ソース焼きそば
フルーツポンチ
もやしのコチュジャンかけ
12/10
(水)
南瓜と豆乳鍋
ご飯
ゴマ塩
すき焼き煮
12/11
(木)
豆入りひじきご飯
澄まし汁
チーズ入り卵焼き

学校だより

学校経営

学校評価

評価規準