11月4日の給食ご飯 牛乳 鮭の南蛮焼き 白菜のおかかかけ ジャガイモの甘辛煮 <食材> 鮭(北海道) ネギ(山形) 白菜(茨城) 小松菜(埼玉) にんじん(北海道) ジャガイモ(北海道) 以上です。 やはすぽ広場のお知らせ(平成26年11月9日(日) 14時〜16時@八幡小学校)
平成26年度2学期のやはすぽ広場をご案内します。
やはすぽ広場(八幡小学校スポーツ広場)は、幼児からご年配の方まで、誰もが自由 に気楽に参加でき、スポーツや遊びを通して地域の皆が楽しめる交流の場です。 体育館でも楽しめます。ぜひ親子で体を動かしましょう!! 平成26年11月9日(日)午後2時〜4時 八幡小学校 校庭と体育館 (体育館では雨天時も開催します) ☆自分の責任で自由に遊びましょう。 ☆ゆずりあって、色々なスポーツを楽しみましょう。 ☆幼児(未就学児)については、保護者と一緒に来て下さい。 ☆動きやすい服装と、運動靴で来て下さい。(体育館は上履きが必要です。) ☆急に体を動かす事はキケンです。必ず準備体操をしましょう。 ※硬い軟式ボールやサッカーボールで遊ぶのは禁止です。※ ※子供と一緒に遊んでくれる「やはすぽサポーター」を募集しています。※ ※1日だけでも良いので、保護者の方、一緒に楽しみましょう!! ※ 主催:八幡小学校遊び場開放運営委員会・八幡小学校おやじの会 協力:九品仏ボランティア会・八幡小PTA・世田谷区スポーツ推進委員 今ごろ、リンゴの花が!
八幡ファームの2本のリンゴの木。今年もたくさん実をつけました。そろそろ葉を落としてお休みの時期に入るのですが、なんと何輪かの花が咲いていました。そこにはいろいろな昆虫がやってきていました。よく見つけるものです。
八幡ファームの困りもの
八幡ファームにはたくさんの種類の植物が育っていますが、その中にはいくつもの困りものが混じっています。中でも「ワルナスビ」と言われるアメリカ原産の植物は、とても駆除しにくいので知られています。
トラクターで根を引きちぎると、それぞれの根からまた芽を出し、かえって増えてしまいます。また、ジャガイモの青い部分と同じソラニンという物質を含んでいます。ジャガイモなどに害を与えるテントウムシの温床ともなるようです。 コフキサルノコシカケを発見!
サルノコシカケ科というものに所属するコフキサルノコシカケ、桜の木に生えていました。これは木を腐らせていくもので、決して桜のためにはよくありません。また何年にもわたり大きくなっていきます。食べることはできませんが仲間のキノコの中には、薬として使われているものもあります。さて、皆さんはこのキノコを見つけることができるでしょうか?
6年環境委員が花壇作り
八幡ファームの6年生の場所に、環境委員を中心に花壇と野菜畑を作りました。5人のメンバーがみんなで力を合わせて作りました。
種まきには少し時期は遅いのですが、卒業までに綺麗な花や野菜が育つよう、思いを込めて育てて欲しいと思います。 体育朝会は長縄飛び!
体育朝会では、全校で長縄飛びをしました。1年生から6年生まで、それぞれの目標に向かって頑張りました。6年生はさすがに上手で、子どもたちから思わず拍手がわき起こっていました。
給食の放送で結果が発表されましたが、各クラスから喜びの歓声が聞こえてきました。これからも自分たちの目当てに向かって努力していきましょう。 【5年】マイネームイメージ
引き続き、5年HP担当です。
今回は、図工の時間についてお伝えします。 現在、5年生では、マイネームイメージというテーマで制作を行っています。 自分の名前をひらがなやローマ字でデザインし、カッターで切りぬいていくという 作業をしています。カラフルな背景と合わせるとどんな作品になるのか 今から楽しみです。 作品は、個人名が含まれてしまうので制作の様子をご覧ください。 【5年】脱穀・籾摺(もみすり)
こんにちは、5年HP担当です。
今日の1・2時間目に、5年生合同で八幡米の脱穀と籾摺を行いました。 脱穀は、なんと足踏み脱穀機を使って行いました。 資料集の中でしか見たことのない道具に、目を輝かせる子どもたち。 一人ずつ、脱穀機でお米を脱穀する作業を行いました。 10月31日ミルクパン 牛乳 かぼちゃのグラタン コーン入りフレンチサラダ <食材> 豚肉(静岡) かぼちゃ(北海道) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) キャベツ(神奈川) きゅうり(長野) 以上です。 1年生、2年生 遠足31年生、2年生 遠足21年生、2年生 遠足110月30日の給食さつまいもごはん 牛乳 さんまの松前煮 もやしのゴマ風味 柿 <食材> さんま(北海道) さつまいも(千葉) にら(高知) にんにく(青森) しょうが(高知) ねぎ(新潟) もやし(栃木) かき(和歌山) 以上です。 大量のヘチマ
緑のカーテンから採れたヘチマは茶色く枯れた物ばかりではありません。緑色のものもたくさんあります。それを一年の教室の前に並べました。乾いた物からまたタワシを作っていきます。約80本が並んでいます。
すでに採ったものと併せると大変な数になります。さて、これを流しやお風呂などで上手に使いこなせる事ができるでしょうか。 ウッドチップを遊具の下に!
今回、遊具の下にウッドチップを引きました。ケヤキの木のチップが多いようで、子どもたちの言葉で「森のにおいがする!」という表現がピッタリです。
鉄棒の下も、滑り台の下も、ジャングルジムの下も、森の香りで包まれています。 中休みの長縄飛び
中休みの最後の5分間、全校で長縄飛びを行っています。みんなで声をかけあい、気持ちをあわせて行っています。毎日続けることで体も心も強くなります。それぞれのクラスの目標に向けて頑張りましょう。
10月29日の給食麻婆豆腐焼きそば 牛乳 ナムル フルーツカクテル <食材> 豚ひき肉(静岡) にんじん(北海道) こまつな(東京) にんにく(青森) しょうが(高知) ねぎ(新潟) もやし(栃木) 以上です。 緑のカーテン、撤去!
今日は緑のカーテンをはずしました。業者さんが下から順番に刈り取り、屋上の紐をはずして下ろしました。カーテンについていたヘチマがたくさん採れました。
試しにいくつか周りの皮をとって水をつけてみました。とても気持ちのいいタワシができました。 1年生のサツマイモ掘り
今日は1年生がサツマイモ掘りをしました。銀雄クラブの方々の支援のおかげで立派なお芋を採ることができました。
子どもたちは大きな芋が採れるたびに大きな歓声を上げて喜んでいました。また、「お芋がつながっている!」とびっくりしていました。 しばらく学校に置いて甘みを増してから持ち帰ります。楽しみにしていてください。 |
|