最近、風邪の症状が出ている子が増えてきました。季節の変わり目です。体調管理に気を付けましょう

ユニセフ集会

代表委員が劇でユニセフ募金への協力をお願いしました。

100円でできることがたくさんあることがわかりました。

募金は12月8日〜11日の登校時間帯です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究 5年 フラッグフットボール

今年度最後の研究授業は、5年生の「フラッグフットボール」でした。

腰にはめたタグを取られないように、ゴールエリアにボールを運ぶゲームです。

講師は奥沢小学校の船山徹先生。

「この時間、みなさんは日本で一番走った小学生かもしれません。」というおほめの言葉をいただくくらい、よく相談し、よく走った授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

今日、11月29日は、近隣の学校で一斉に避難所運営訓練が行われました。
いつもならば、区の方や業者の方が来て、色々な説明をしてくれるのですが、
今日は、一斉ですので、地域の方が主体で実施しなければなりません。

参加された方々は、どなたも真剣に訓練を行ってました。

自分たちの力で、発電機を動かしたり、ガスバーナーに火をつけたり
マンホールトイレを設置したりしました。
できた時は、思わず拍手が起きました。

実際の災害の時は、このように自分たちでできなければいけないので、
今日の訓練はとても意味のあるものだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶景!富士山

職員室から見える素敵な景色として、富士山があります。
今日の富士山は格別です。
思わず屋上に行って写真を撮りました。

きれいな富士山を見ると、なんだか嬉しくなります。
画像1 画像1

校内研究 6年 マット運動

11月19日、講師に国士舘大学教授の細越淳二先生をお招きし6年2組でマット運動の研究授業が行われました。
今回は、集団でのシンクロマットに挑戦しました。

子どもたちは、とても仲良く協力して演技の構成を考え、一生懸命練習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止授業

11月18日、弁護士の平尾潔先生をお招きして、4年生の全学級で「いじめ防止授業」を行いました。
「いじめられても仕方がない」ということは絶対にない!ということを、様々な事例をもとに考えていく授業でした。

4年生の児童は、どの学級でも真剣に話を聞き、考えていました。

画像1 画像1

5年生 茶道体験

画像1 画像1
  5年1組と3組が、日本語の授業で茶道体験をしました。
 お茶を飲むだけでなく、「相手を思う気持ちを一碗に込める」ことが大切だということを学びました。

1年公園探検

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生活科 
 岡本公園に行きました。
 秋さがしビンゴをしながら、秋スペシャルを探して、夏と変わったところをたくさん見付けました。鳥の声や水の音も聞きました。
 きれいな色の落ち葉やドングリなど、秋まつりのための材料集めもしました。
 秋まつりが楽しみになりました。

展覧会 その3

6年・家庭科の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会 その2

4年・5年の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会その1

2000点を超える作品が並んだ展覧会。
広い体育館が美術館に大変身しました。

「みんなの世界、夢の世界」というテーマにぴったりの展覧会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんわんパトロール 犬との交流 (1年)

たくさんのかわいいワンちゃんが校庭にやってきました。
1年生の子どもたちは、順番にワンちゃんにさわって交流を深めました。

犬を散歩させながら、子どもたちを見守ってくださっている「わんわんパトロール」の方々に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育 弁護士方のお話 (6年生)

体育館で、弁護士 坂本順子先生のお話を聞きました。
坂本先生は、元小学校の先生だったそうです。
弁護士になるためにどんな勉強をするか、弁護士はどんな仕事か、どんな時に喜びを感じるか等のお話を聞きました。
「何かを目指す時に、遅すぎるということはない。」という言葉を伺い、子どもたちの目が輝いたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究 1年「まとあてゲーム」

1年4組で、体育の研究授業が行われました。

子どもたちは、一生懸命ダンボールの的をねらっていました。
チームで仲良く学習している姿もほほえましかったです。

協議会では、講師の杉谷指導主事先生から、ゲーム領域で大切なことを
教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育(2年)

ナデシコ・オギリス・バコパ・プリムラ・レースラベンダーの中から、好きな花を2種類選び「寄せ植え」をしました。

ゲストティーチャーの花育の先生から、植え方を丁寧に教えていただき、すてきな寄せ植えができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会(6年)

先週、雨で延期になった連合運動会が行われました。
今年度はB・Cグループが延期となったため、午前中にBグループが実施し、本校はCグループですので午後に行われました。

この日まで、一生懸命練習してきた成果を精一杯出せたようで、いい顔をして学校に戻ってきました。
学級ごとに頑張った長縄飛びは、学年合計1600回を目標にして臨みました。
なんと、2000回は越えたようです。学校として学年として誇りにしていい記録だと思います。

記録の詳細は、後日送られてきます。楽しみです。

画像1 画像1

教科「日本語」リーダー養成研修公開授業

教科「日本語」の公開授業が、5年3組の石塚学級で行われました。

カードを使ったり、文字を隠したりしながら、楽しく論語の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

指導教諭の模範授業

今年度2回目の、増田泉指導教諭による模範授業が行われました。
今回は、4年2組の学級をかりて、「ごんぎつね」の授業を行いました。

ねらいをもった発問によるテンポの良い授業で、とても充実した45分でした。

児童にとっても私たち教員にとっても学ぶことが多い授業でした。

画像1 画像1

1年生花育 「あきの花をかざろう」

画像1 画像1
バラ、リンドウ、ワレモコウ、オンシジューム、クジャクソウ、ヒペリカム、スプレーマムの7つの秋の花の中から好きな花4つを選び、手作りの花器に1本1本大切に生けました。ゲストで来てくださった花育の先生に、花の名前、ハサミの使い方などを教えていただきました。「たくさんお水を飲んで、長く咲いていてほしい!」と、ななめに切りました。
秋のすてきなアレンジメントで教室が明るくなりました。

自立の学び舎 英語出前授業

学び舎の活動の一つとして、砧南中学校の英語の先生が6年生の教室に来て授業をしてくださいました。

ニューヨークヤンキースのユニフォームを来た先生の、パワーポイントを使ったテンポの良い授業で、どの子も楽しく学習していました。

今日は1組と3組、明日は2組と4組の授業が予定されています。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31