三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に係ごとの打ち合わせ、全体会を行って、終わりました。
就寝準備に入ります。今日はたくさんの活動をして、疲れているでしょう。今日こそしっかり休みましょう。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記入したカードを相手に渡していきます。内容を読んで、さまざまな表情が見られます。
たまたま隣にいた生徒に、見せてもらってもいい?と聞くと、うなずいてくれたので、読んで見ました。詳しい内容は書けませんが、尊敬という言葉がありました。感動だね と言うと、しっかりうなずいてくれました。
素直さ これも大切な力だと確認しました。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今度は今の話し合いを振り返って、各班員がどのように話をしたか考えます。そして、それをもとに班員のいいところをカードに記入して行きます。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
話し合いの結果を発表します。一番必要なものでは水が多く、衣類のコート(砂漠に不時着したから、夜は寒い)などが上がりました。
よく考えています。
これには過去のケースから正解があります。一番は鏡。光を反射して知らせるからだそうです。
班ごとの結果をまとめて順位を決めます。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会です。
一つの課題を班で話し合い、解決するという集会です。
課題は小型飛行機に乗っていた班員が、どのようにしてら助かるかというものです。
始めにその場で助けを待つか、110キロ離れた町に歩いて行くかから話し合います。
これには正解があります。その場で待つというのが正解です。飛行機が行方不明になると、必ず捜索があるからです。これは2つのグループが正解しました。

次に話し合うのは、飛行機から取り出した12種類の品物を重要だと思う順番を自分でつけたあと、それをグループで話し合います。
さて話し合いの行方は?

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
でも多くの人が完食しています。代表者3名の紹介です。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の夕食です。伊勢だけに伊勢エビがお膳にのりました。食事中に宿舎から舞台での噴水ショーがありました。幻想的です。
昨日よりちょっと食欲がないかなという様子です。疲れがたまってきたのでしょう。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南伊勢町の皆さんのおかげで充実した体験学習ができました。閉会の式を行って、代表の実行委員からお礼のあいさつをします。なんとなく去りがたい気持ちの生徒たち。式が終わってから、個別に握手をしたり、あいさつをしたりしていました。
バスの出発には キャラクターのタイミーが見送りに来てくれました。たくさんの思い出をありがとうございました。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人が何匹も開いて行きます。なんとなく手慣れた感じです。将来、案外役立つかもしれません。
開いた鯵はみりんの醤油に漬け込みます。しばらく漬け込んでから取りだし、網の上に広げて行きます。見た目にも美味しそうな色とつやです。
会館で干していただいてから、学校に送って来ます。来週、学校に来るときは干物を入れる容器を持たせてください。一人あたり5枚くらいお渡しします。生徒たちの手作りの成果をどうぞ味わってください。




三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町民文化会館に帰って来ました。田植え体験のグループも帰っています。
次は干物づくり。けっこうハードなスケジュールです。
鯵を開いて、みりん干しを作ります。
講師の方から、魚の開き方や骨の取り方を教えていただきます。骨を取るときの、包丁のいれかたが難しいみたいに思います。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マグロの養殖場は鯛よりも大きく、船から餌を放出しています。鯖を餌にしているそうです。
ここから、港に向かって帰ります。
漁船は小さく揺れながら、速いスピードで進んで行きます。
陸に上がると、やっぱりホッとしますね。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
餌付けが終わりました。船に乗って、さらに沖にむかって進みます。沖にはマグロの養殖場があります。静かなリアス式の湾内を船は快調に進んで行きます。
波しぶきでびしょびしょの人が数名。


三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペレット状の餌と鯛が集まる様子です。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鯛の養殖場に着きました。生け簀には、いかだが渡してあり、その上を歩きます。バランスをとらないと危ないですね。波が静かなのでなんとか大丈夫です。
ペレット状の餌をまきます。鯛は跳ねるように餌に向かって行きます。1年、2年、3年(1歳、2歳、3歳)と分かれていて、餌も変わります。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日差しが強くなりましたが、波はあまりありません。快調に船は沖にむかって進んで行きます。波しぶきが飛んできて体をぬらします。わざわざかぶっている人も

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ライフジャケットを着込み、魚船に乗って養殖場に向けて出発です。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
港に着きました。餌付けの方法の説明を伺います。


三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私は午後は、鯛の餌付け体験の担当です。乗船する船ごとに集合し、説明をいただきます。
ここから港に歩いていきます。
日差しが強くなって来ました。影がはっきりうつります。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完食の鯛。回りの白いのは塩です。片付けに入ります。

三年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひたすら食べます。魚に群がるという感じですね。鯛も昨日とった魚も、淡白でありながら濃い味わいです。炭火で焼くからでしょうか。
生徒たちの成果を味見させてもらいました。
みんなお腹いっぱい。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
12/10
(水)
教育相談終(2・3年)/あいさつの日
12/11
(木)
安全指導
12/12
(金)
いじめ防止プログラムワークショップ(1・2年)/教育相談終(1年)
12/13
(土)
土曜授業日
12/15
(月)
入試相談始

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより