10月29日(水)授業の様子(6年5組)
6年5組では社会科の歴史「江戸時代(幕末)」の学習が行われていました。
「当時の日本人が描いたペリーの肖像画から分かることを考える」ことが本時の目標です。ペリーが行ったことを年表にまとめる作業を行い、ぺりーが日本にしたことについて話し合いを通して考えを深めることができました。 10月29日(水)職場体験(みのりの学び舎)
10月27日(月)〜29日(水)まで、千歳中学校の2年生の生徒が塚戸小学校へ職場体験に来ました。職場体験とは、「働くことの意義」や「マナー」を学ぶためのものです。
今回は、「校外学習の補助」「学校主事の仕事体験」「学校運営委員の活動の補助」「就学時健康診断の手伝い」など多岐にわたった活動に取り組みました。3日間で多くのことを学べたのではないかと思います。 10月29日(水)の給食イギリスでは、「1日1個のりんごは医者いらず」ということわざまであります。 10月29日 給食食材の産地
人参…北海道
ほうれん草…埼玉 もやし…栃木 ねぎ…青森 にんにく…青森 しょうが…高知 リンゴ…青森 豆腐…佐賀県産大豆使用 豚ひき肉…鹿児島 米…埼玉 10月28日(火)の給食10月28日 給食食材の産地
人参…北海道
玉ねぎ…北海道 キャベツ…茨城 きゅうり…長野 パセリ…千葉 柿…奈良 えび…タイ ホタテ…北海道 鶏もも肉…青森 10月24日(金)脱穀
今日は、学校運営委員の皆様、地域の皆様の協力を得て、先日刈り取った稲を使い、脱穀作業を体験しました。
昔から伝わる道具を使って行う脱穀は、子どもたちにとっても大変よい経験になりました。 学校運営委員会の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 10月28日(火)連合運動会へ出発(6年)
7時30分に6年生の元気なあいさつが校庭に響きます。雨天で順延されていた連合運動会がいよいよ開催です。
今まで練習してきたことの全てを本番で出し尽くしてください!がんばれ!6年生!! 10月27日(月)授業の様子(算数少人数)
6年生の算数少人数では「日とその応用」の学習が行われていました。
「実測できないものでも、等しい比の性質を活用することで、その数量を知ることができるという比のよさに気づく」ことが本時の目標です。 木から伸びる影の長さをもとに、木の高さを求める方法について自分の考えを発表した後、実際に校庭へ出て木の高さを測りに行きました。実際に行ったことによって、比の活用によって様々なことが分かることを実感していました。 10月27日(月)授業の様子(2年5組)
2年5組では国語「見て 聞いて さわって」の学習が行われていました。
「自分が選んだ題材をポイントにそってメモをする」ことが本時の目標です。 自分が選んだ野菜や果物を詳しく観察し、短冊にメモをしながら文章にまとめました。 10月27日(月)の給食10月26日(日)音楽クラブ 合唱クラブの活躍
好天に恵まれた日曜日、塚戸小音楽クラブと合唱クラブの子どもたちが地域行事の中で大活躍しました。
音楽クラブは「祖師谷ふるさとフェスティバル」で素晴らしい管楽器の演奏を披露しました。 合唱クラブは「MOA美術展表彰式」で素敵な歌声を響かせました。 どちらも日頃の練習の成果を存分に発揮し、ご覧頂いたお客様、関係者の方々からおほめの言葉をいただきました。 引率等お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。 10月24日(金)脱穀体験(5年)
今日は、学校運営委員の皆様、地域の皆様の協力を得て、先日刈り取った稲を使い、脱穀作業を体験しました。
昔から伝わる道具を使って行う脱穀は、子どもたちにとっても大変よい経験になりました。 学校運営委員会の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 10月23日(木)校内研究授業(1年)
今回の校内研究授業は1年生が学級活動「外での安全な歩き方を考えよう」の学習に取り組みました。
「歩行時にどんな危機が起こりうるかを予想し、どう行動すればよいかを考える」ことが本時のねらいです。ペープサートやロールプレイを取り入れ、「〜かもしれない」という考えのもと、外での安全な歩き方を考え、活発に意見を出し合っていました。今回の活動で学んだことは、翌日の生活科校外学習や後日行われる交通安全学習で校外の道路を歩行するときに生かしていきます。 10月27日 給食食材の産地
人参…北海道
ごぼう…青森 ねぎ…青森 しめじ…茨城 三つ葉…茨城 いんげん…山形 さんま…北海道 豚肩肉…熊本 茎わかめ…三陸 豆腐…佐賀県産大豆使用 米…埼玉 10月24日(金)の給食10月24日 給食食材の産地
人参…北海道
じゃがいも…北海道 しめじ…長野 まいたけ…群馬 いんげん…千葉 ねぎ…新潟 ししゃも…アイスランド 鶏卵…栃木 生わかめ…韓 国 豆腐…佐賀県産大豆使用 油揚げ…佐賀県産大豆使用 米…埼玉 10月23日(木)の給食かぼちゃのグラタン・かぼちゃ…1/2個[1〜2cmの角切り] ・A塩…少々 ・Aこしょう…少々 ・油…小さじ1 ・豚ひき肉…120g ・玉ねぎ…1個[みじん切り] ・人参…1/2本[みじん切り] ・トマトケチャップ…大さじ2 ・ウスターソース…大さじ1 ・塩…少々 ・こしょう…少々 ・ナツメグ…少々(無くても可) ・ピザ用チーズ…お好みで 【作り方】 1.かぼちゃをゆでて、塩こしょうをまぶしておく。 2.油で玉ねぎ・人参・豚ひき肉を炒め、ケチャップ・ソース・塩・こしょう・ナツメグで調味する。→ミートソース。 3.かぼちゃとミートソースをグラタン皿に敷き、チーズを上からかける。 4.250度のオーブンで約10分焼く。 <ポイント> ・給食用の大量調理と家庭料理では分量が異なる場合があります。味をみながら調理してください。 ・ご家庭のオーブンに合わせて温度や焼き時間を調節してください。 ・かぼちゃとミートソースは合わせても、別にしたままでも大丈夫です。 10月23日(木)授業の様子(3年2組)
3年2組では社会科「見直そう わたしたちの買い物」の学習が行われていました。
「スーパーマーケットを見学して調べたことや、資料を参考にお店の人の工夫を考える活動を通して、お客さんの願いとお店の人の工夫がつながっていることに気づくことができる」ことが本時の目標です。 資料の提示や活用の仕方を工夫することで、子どもたちは見学して調べたことをもとにお店の人の工夫について考え、まとめることができました。 |
|