12/2 大根ほりに行ってきました(3年生)

3年生は大根ほりに行ってきました。
大根の種類は、『おふくろ大根』です。
大きすぎるため農家の人が出荷したりお店の人が店頭に並べたりすることが大変なため、幻の大根と言われているそうです。
みんな、大根の抜き方を真剣に聞いていました。
「大根のくびをしっかり持って、腰を入れて」抜きます。
意気込んで引っ張ってみるも、なかなか抜けませんでした。
大根が抜けた時は、予想以上に大きく、みんなびっくりしていました。
帰る前には、落ちている葉を丁寧に拾い、畑をきれいな状態に戻してきました。

子どもたちは、学校に帰ると、
「畝の上に大根が植わっていたよ。」
「大根の葉っぱは多いね。」などと、話していました。
子どもたちにとって、学びの多い経験となりました。
一人一本ご家庭に持って帰っています。
ぜひ、食べてみてください。
お世話になった皆様、ありがとうございました。(3年担任 桜井千恵)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 引き継ぎます(5年生)

学芸会が終わりましたが、会場の体育館はまだ、マットやいすの片づけが終わっていませんでした。それを、1校時に5年生が片づけました。行事などの準備や片付けなどは、これまで6年生が中心となって行ってきましたが、今日は、5年生が大活躍しました。
あと数か月すると6年生は卒業です。5年生が今日のように、少しずつ6年生に替わって学校全体のための仕事を行っていくことで、最上級生になる自覚と誇りを育てていきます。
5年生のみんなは、今日の役割を立派に果たしました。5年生、どうもありがとう。これからの活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 開校65周年記念 学芸会(保護者観賞日)1

2日間で、1507名もの来賓の方々、保護者の方々、地域の方々に学芸会をご覧いただき、子どもたちを励ましていただきました。ありがとうございました。子どもたちが一生懸命に演技や裏方に取り組む姿をご覧いただくことができたことと思います。
これまで、先生方も全力で子どもたちの指導に取り組んできました。子どもたちとともに先生方もひがしの誇りです。素晴らしい先生方です。子どもたちと先生方、そして正に裏方として学芸会を支えた事務さんや主事さん方に、賞賛の声をいただけるとうれしいです。
まずは、1年生のはじめのことばです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 開校65周年記念 学芸会(保護者観賞日)2

3年生「ヒュードロン おばけ学校」の後半です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 開校65周年記念 学芸会(保護者観賞日)3

1年生「アイウエオリババ」の後半です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 開校65周年記念 学芸会(保護者観賞日)4

5年生「夢から醒めた夢」の後半です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 開校65周年記念 学芸会(保護者観賞日)5

2年生「11ぴきのねこ」の後半です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 開校65周年記念 学芸会(保護者観賞日)6

4年生「パオパオの木」の後半です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 開校65周年記念 学芸会(保護者観賞日)7

6年生「中学生免許」の後半です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 開校65周年記念 学芸会(保護者観賞日)8

おわりのことば(6年生)
さて、皆様、平成26年度学芸会はいかがでしたか?僕たち、私たち6年生、そして5年生にとっては、小学校生活最後の学芸会でした。
僕たち、わたしたち6年生にとって、このように、ここにいる仲間とあと何回この舞台に立つことができるのかと考えてみると、あとわずかだということに驚きました。
この学芸会の練習を通して、当たり前のようにいつも一緒いてくれた仲間の存在の大切さを強く、改めて考えることができました。
どの学年の皆さんも、今日の日のために一生懸命練習してきたと思います。そこで感じたこと、学んだことを大切にして、次へと進む力に変えてください。
僕たち、わたしたちは、今日まで、そして学芸会を終えた今、感じているこの気持ちを忘れずに、それを次への活力として、卒業までの道を歩んでいきます。
以上で、平成26年度学芸会を終了します。見に来てくださった保護者・地域・来賓の皆様、本日はありがとうございました。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 開校65周年記念 学芸会1

幕が開きました。ひがしの学芸会です。
これまで子どもたちと先生方が一体となってつくり上げてきた劇の発表です。今日は、児童観賞日でしたので、観客は、子どもたちです。演じる子どもたちと、観客の子どもたちが一体となり、すてきな舞台がつくり上げられた1日でした。
まずは、1年生のはじめのことばからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 開校65周年記念 学芸会2

「ヒュードロン お化け学校」は3年生。お化け学校なので、さぞ、怖い話と思いきや…。テンポの良さとのびのびとした演技が、ひがしの学芸会の幕開けにぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 開校65周年記念 学芸会3

「アイウエオリババ」は1年生。小学校に入学して初めての学芸会ですが、臆するところはありません。大きな声でセリフを言ったり歌を歌ったりする姿に、入学してからの大きな成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 開校65周年記念 学芸会4

前半の取りは、5年生「夢から醒めた夢」。
正に、ミュージカルです。
5年生の力が結集されています。
みんなが役になり切っています。
5年生ですが、小学校最後となる学芸会に全力で取り組んでいることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 開校65周年記念 学芸会5

「11ぴきのねこ」は2年生。腹ぺこの野良ねこたちが、大きな魚を捕まえに出発します。どの役も、元気な2年生にぴったりです。盛り上がること請け合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 開校65周年記念 学芸会6

「パオパオの木」は4年生。「おもしろかった」の言葉を狙い、笑いにあふれた劇をつくり上げました。そんな中でもしっかりとテーマが伝わってくる4年生のすばらしさをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 開校65周年記念 学芸会7

「中学生免許」は6年生。お話は難しいところもありましたが、どの学年の子どもたちも6年生の演技に引き込まれていました。
劇のテーマをしっかりと理解し、自分たちで表現している最上級生の姿をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 開校65周年記念 学芸会8

各係の高学年のお友達も、舞台を盛り上げるために、会場のお友達のために、責任をもって自分の役割をしっかりと果たすことができました。ありがとう。

明日29日(土)は、保護者観賞日です。開場が8時20分、開演が8時45分です。保護者や地域の皆さん、ぜひいらしていただき、子どもたちの精一杯の演技に大きな拍手をお願いします。お待ちしています。

なお、自転車での来校、近隣への駐輪は、ご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り