今日は平常授業です。
おはようございます。本日午前3時14分の時点で世田谷区は暴風警報が解除され、強風注意報になっています。本日は通常登校とします。周囲の状況に十分注意し、気をつけて登校してください。
学校公開中です。その2
2年生の教室をのぞきに行ったら、国語の時間に学習で書いた感想を友だちと読み合う活動をしていて、私の前でも読んでくれました。感想の中に登場人物の思いに共感する感想が記述されていて、素敵でした・・・。
学校公開中です・・
今日は学校公開2日目、朝から参観くださりありがとうございます。子ども達の活動の様子を見て、また今日の学校生活について語り合っていただけるとありがたいです。
セーフティー教室 5年生
5年生のセーフティー教室は、NTT Docomoの方を講師にお招きし、
携帯電話等の安全な使い方について、事例形式でご指導いただきました。 ネット上で知り合った”友だち”だと思っていた人が 実は、子どもをねらう悪質な大人の人だった。という例は、 きっと子どもたちの警戒信号を高めることになったと思います。 すべてがそういう例ではありませんが、SNS等の扱いには、 子ども任せでなく、注意していくことが大切だと、 改めて考えさせられる内容でした。 セーフティー教室 1,2年生
1,2年生のセーフティー教室は、成城警察署スクールサポーターの
”おなじみ”大塚様にご指導いただき、 連れ去り危機の回避や万引き防止について、学ばせてもらいました。 夏休み中に、公園で見知らぬ人からあめやジュースをもらって 倒れてしまった女の子の例も含めて、”人ごと”ではなく”自分ごと”と して注意していく意識を高めていただきました。 朝のひとこま その2
土曜授業日には、たくさんの方が授業参観に来てくださいます。今年はふれあい力であいさつに力を入れていますが、学校内だけでなく、土曜日はふれあいデーと称し、ぜひご家庭でも意識的にたくさん語り合ったり、道行く顔見知りの方々とあいさつを交わしたりしていただけると有難いです。
「○○さんののお母さん」「○○君のお父さん」と、子ども達も顔見知りが増え、お会いした時にあいさつが交わせるとよいと思っています。 参観後にお子さんと一緒に帰宅されるのもよいですね・・。今日はセーフティー教室があります。 朝のひとこま その1
学校公開期間2日目、朝から栽培委員会の児童が花壇のお世話をしてくれていました。校庭では外遊び、長縄跳びの練習にも熱が入っていました。6年生は、縄の回し手の早さに驚いてしまいますよ・・・すごいすごい!
10月10日の給食
今日の献立
・カレーミートサンド ・ボルシチ ・ワカメ入りサラダ ・菊花みかん ・牛乳 10月10日は、目の愛護デーです。食べ物に含まれる栄養成分には、 目によい働きをするものがあります。 ビタミンA、そして眼神経の機能維持に欠かせないのがビタミンB群。 植物の色素アントシアニンや魚介類に多い赤い色素アスタキサンチンも 目に有効だといわれています。 定期的に目を休め、毎日バランスのとれた食生活をすることが 大切です。 かぞえうた 1年国語
漢数字の音読みと、訓読みが入った「かぞえうた」を楽しく読み、いろいろな物の数え方を知る学習です。ひよこは・・・ふうせんは・・・と、どんな数え方をするのか考えながら歌を作り、みんなで動きもつけて楽しみながら読み進めていました。
学校公開期間 始まりました!
今日から来週の水曜日までの4日間、学校公開期間になります。
さっそく初日から保護者や地域の方々に参観していただいています。 1年生の学級では、教科「日本語」で音読を担任だけでなく、 参観にいらしていた保護者の方々にも聞いてもらっていました。 また、5年生の学級では、外国語活動の時間で 「Do you like〜?」を友達や参観されている保護者の方々に尋ねる 活動をしていました。 子どもたちは、参観にいらした方々に様々なお願いをしてくると思います。 無理のない範囲で、お応えいただけるとありがたいです。 小中合同集会
小中の児童、生徒1000名が秋空のもと、
校庭に集まりました。 今朝は、小学校の代表委員会と 中学校の生徒会役員による合同集会です。 小学校からは、「子どもまつり」の報告、お礼と 11月の展覧会の作品紹介がありました。 中学校からは、生徒会役員の一人一人が、 これからの抱負を伝えてくれました。 毎回感心するのですが、1000人以上が集まっても しっかり話が聞ける芦花の小学校、中学校の子どもたちです。 大型絵本の読み聞かせ
2年生が練習していた読み聞かせ・・いよいよ始まりました。今日は1年生のクラスに・・・スタンバイしているみんなもウキウキドキドキのようでした。
おはようございます。
朝からまた暑くなりそうです。今日は学校公開期間です。皆様ぜひご都合をつけ参観にいらしてください。
お箏交流 5年生と中学1年生 二日目
昨日の5年2組と中学生との交流に続いて
今日は、5年3組と中学生の交流が3校時、 5年1組と中学生との交流が6校時にありました。 即席の小学生と中学生のペアですが、 中学生が教える中で、小学生に話しかけ、 小学生は、中学生に手を取って教えてもらうという 様子がそこかしこで見られました。 5年生は、再来年に反対の立場になって教えます。 代々この交流が続いていってほしいものです。 10月9日の給食
今日の献立
・高野豆腐のそぼろ煮 ・里芋と生揚げの煮物 ・ワカメのすまし汁 ・柿 ・牛乳 給食が終わって、1年生が配膳室に配膳車を戻しに来ました。 誰もいないのですが、大きな声で「ごちそうさまでした」と言っていました。 人が見ていなくても、きちんとあいさつできる。いつまでも、この気持ちを もち続けてほしいですし、まわりもほのぼのした気分になります。 20より大きい数
算数の時間に、見ただけでは分からないどんぐりの数を、ぱっと見て分かるようにス類はどうしたらよいか考えていました。今までの数え方を思い出して、「2ずつ数える。」「5ずつ数える。」「10のまとまりを作ってみる」とアイデアが出され、10のまとまりに整理して数えることになりました。その後はみんなもブロックを使って数を表し、十の位、一の位の用語と意味について学びました。
朝のひとこま
昨日の皆既月食は見ることができたでしょうか・・。出欠席カードを出しに来た児童に聞くと、「月が欠けるのを見ました〜」「蘆花公園に行って見ていました。」「お父さんが月の写真を撮ってくれました。」「月が赤くなっているのを見ました〜」「天体望遠鏡で眺めました」などといろいろ報告してくれましたよ・・。完全に月が地球の陰に隠れた頃、雲が出て来て残念ながら姿が見えなくなってしましましたが、その後、赤い暗い月を眺めることができました。子ども達も赤い月を結構見ていたようですね。天体ショーを見ることができよかったです・・・。
今夜は皆既月食・・今半分欠けました。
今夜は皆既月食を観測するチャンスの日です。午後6時50分頃、半月のような形になりました。午後7時24分頃には、月が赤い満月になり暗く見えるそうです。午後8時24分ごろから明るく細い月がまた表れてきますよ・・・・
10月8日の給食
今日の献立
・ビスキュイパン ・いかフライシャンピニオンソース ・グリーンサラダ ・白菜と春雨のスープ ・牛乳 家庭でも学校でも当たり前のように出てくる食事。 いろいろな人の働きのおかげで毎日食事をすることができます。 「いただきます」には、食べ物となった動植物の命をいただき、 「ごちそうさま」には、食事を作るためにかかわった人々への 感謝の気持ちが込められています。 ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。 跳び箱遊びにつなげるために 1年体育
跳び箱を跳びのりや跳び下りをして楽しく遊ぶことができるようになるために、跳び箱遊びにつながる感覚を育てる運動遊びをしていました。うさぎになって、カエルになって、両足踏切のタイミングをつかむけんぱ遊びなど、みんな、張り切っていました。
|
|