ようこそ、若林小学校ホームページへ。

うまい!6年生の跳び箱

画像1画像2画像3
6年生は体育の時間に跳び箱に取り組みました。
準備から後片付けまでしっかりとできる6年生からは
「あれ、跳び箱が小さくなった」という声が聞こえました。
いいえ違います。
皆さんが大きくなったのです。
少し小さいと感じるようになった跳び箱に果敢にチャレンジします。
閉脚跳びも上手にできるようになりました。

大人気!1年生の校長検定

画像1画像2
若小名物にもなっている日本語暗唱校長検定。
只今1年生が受験をしています。
休み時間ごとに校長室前には長い行列ができます。
みんなで覚えた銘文を、校長先生に聞いていただきます。
緊張しながら校長室に入り、ほっとした表情で校長室から出てくるかわいい1年生の皆さんでした。

【1年生】国語の学習

画像1画像2
1年生が教科書をみんなで読んでいます。
新しい単元になってますますやる気にみなぎる1年生。
大きな声で音読できていました。
1年生としてしっかりと勉強を積み重ねた結果が出ています。

鼓笛隊の名演奏

画像1画像2画像3
全校朝会の最後は鼓笛隊の登場です。
6年生の演奏に合わせて全校児童が教室に戻っていきます。
5年生への引き継ぎの日も近づいてきました。
2月に最終回を迎えますが、その日までしっかり演奏を続ける6年生です。

全校朝会をしっとりと

画像1画像2画像3
今日は雨の朝になりました。
水分をたっぷり含んだ空気と同じように、若小の一週間も全校朝会でしっとりと始まりました。
みんなでしっかり挨拶をして、校長先生のお話を聞きます。
最後まで集中力を切らさない若小の子たちです。

12月1日(月) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:ジャムサンド、牛乳、スペイン風オムレツ、白菜のスープ
おもな食材の産地:食パン(アメリカ・カナダ)、じゃがいも(北海道)、たまねぎ(北海道)、ベーコン(茨城・群馬・千葉)、豚肉(青森)、鶏卵(群馬)、にんじん(千葉)、白菜(茨城)、もやし(栃木)、こまつな(九州)

*牛乳においては区のホームページを参照してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22
(月)
全校朝会
12/23
(火)
天皇誕生日
12/24
(水)
給食終
12/25
(木)
終業式

学校だより

学校評価

登校許可証

評価計画