世田谷中学校の生活を紹介しています

校外学習(双葉学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気になりました。
双葉学級の校外学習でフィールドアスレチック横浜つくしのコースに来ています。
切り株の上を歩いたり、ロープやネット上り丸太を渡ったり、多彩なポイントを攻略します。
そして、人気の FREE FALL にチャレンジ!

1年生レク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日6校時、1年生がレク大会を行いました。学級対抗で男子はサッカー、女子はバレーボールを行いました。熱戦の結果、男子A組、女子D組が優勝しました。

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日、午前10時より「第6回PTA運営委員会」が行われました。今年最後の委員会は行事等の報告に続き、活動報告書の提出についてや来年度のPTA役員候補についての議題など、今年度のまとめと次年度に向けての様々な準備について話し合われました。
 ご多用中にもかかわらずご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

英語研究授業(双葉学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、双葉学級で英語科の研究授業が行われました。「あなたの職業は?」という単元の学習です。ICT機器を使って、たくさんの職業の名前を覚えました。その後、「あなたの職業は」という質問に対して、なりたい職業や知っている職業を思い浮かべながら、互いに英語でやり取りを行いました。

ユニセフ募金活動(城山小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日、10日の若林小学校に続き、本日12日は「世田谷杜の学び舎」の城山小学校正門にて児童会と生徒会の役員会合同のユニセフ募金活動を行いました。
 寒い朝でしたが、小学生も中学生も大きな声で募金を呼びかけました。

ユニセフ募金活動(若林小)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会役員会が、「世田谷杜の学び舎」の若林小学校児童会に協力し、若林小学校校門前でユニセフの募金活動を行いました。明日の朝も行います。金曜日には城山小学校でも実施します。ご協力よろしくお願いします。

全校朝礼 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日、全校朝礼が行われました。校長先生のお話に続き表彰がありました。税の作文・標語の入賞者、若林・三軒茶屋地域交流子ども駅伝の入賞チーム、冬季研修大会で準優勝した野球部が表彰されました。
 世田谷中生、様々な場面で活躍しています。

若林・三軒茶屋地域交流子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日、旧若林中校庭をスタートゴールにした「若林・三軒茶屋地域交流子ども駅伝」が開かれました。世田谷中からは野球部、サッカー部、男子バスケットボール部の計7チームが参加しました。一人1,5Kmを4人でリレーします。途中アップダウンの激しいタフなコースですが参加した選手全員完走できました。
 野球部Aチームが見事優勝しました。

放課後補習教室(数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三者面談期間に入り、放課後の時間を有効に活用し補習教室に参加する生徒が増えています。
 期末テストが返却された後なので、テストでできなかった問題を講師の先生に質問しながら熱心に解いています。できなかった問題をしっかり復習し次にはできるようにしていくことが学習の基本ですね。

三者面談

 今日から三者面談が始まりました。1、2年生は12日まで。3年生は11日まで行われます。
 3年生は、進路についての具体的な方向性を決める面談になることと思います。1,2年生は今までの学校生活や家庭での生活を振り返り、今後に生かすための面談になると思います。限られた時間ですが、貴重な話し合いの場にしてほしいと思います。

「世田谷杜の学び舎」合同学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日、世田谷中を会場に「世田谷杜の学び舎」合同学校協議会が開催されました。各学校や学び舎全体の教育活動の取組の報告や、小学校改築に伴う避難所対象区域の年度ごとの変遷や、それに伴う通学路の変更などたくさんの報告を行いました。
 寒い中長時間にわたりご参加いただきました各校の学校協議会委員の皆さま、ありがとうございました。

校舎からの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はぐっと冷え込み寒い朝になりました。校舎からは真っ白に冠雪した富士山がとても奇麗に見えています。早いもので今年も残り1ケ月弱。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

高校の先生による訪問授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて都立目黒高校(国語)、国士舘高校(公民)、駒場学園(家庭)の授業の様子です。普段とは違う高校の先生の授業を受け、ほんの少し高校生の気分を味わうことができました。
 高校の先生方、ありがとうございました。

高校の先生による訪問授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では6校時に高校の先生をお招きし、訪問授業をしていただきました。都立狛江高校(国語)、都立総合工科高校(機械・自動車)、関東国際高校(タイ語)の様子です。

日本語講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 美しい日本語週間に合わせ、早稲田大学社会学部教授笹原宏之様をお招きし、日本語講演会を行いました。日本語の多様性や歴史性、同じ言葉でも2種類の辞書で意味を調べてみると違いがあることなど、日本語や漢字の奥の深さについて知ることができました。
 最後のお話で「日本語には多様な言葉があるのでぜひその場にもっともふさわしい言葉を見つけ表現できるようになってほしい」というお話が印象に残りました。

クリーンデー(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日、朝7時40分から校舎周辺の道路の清掃を行いました。朝早くから多くの2年生有志が集まり熱心に清掃活動を行いました。歩道もきれいになり、すがすがしい気持ちになりました。

避難訓練(引き取り訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日午後3時から引き取り訓練を実施しました。東日本大震災以後、震度5弱以上の地震が発生した場合、原則保護者による引き取りによって帰宅することになりました。それを受け、初めての引き取り訓練でした。ご多用中にもかかわらず、ご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

税の作文・標語 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日午後、北沢税務署で、平成26年度税に関する作文・標語の優秀作品の表彰式があり、5名の3年生が参加しました。

学校運営委員会(第7回)

画像1 画像1
 11月26日午後6時から、第7回学校運営委員会が開かれました。行事関係の報告に続き、進路指導主任から現段階での進路希望概況、生活指導主任から最近の学校や生徒の様子が報告されました。その後、校内予算執行状況が報告され承認されました。また、学校運営委員会予算の使い道についての協議も行いました。

第2回避難所運営委員会

画像1 画像1
 第2回避難所運営委員会が行われました。地区防災訓練の振り返り、避難所運営マニュアルの説明、生活ルールの確認など熱心に話し合われました。 
 避難所が開設されるような事態にならないことが一番ですが、実際に災害が起きた時、できるだけスムーズに避難所開設ができるよう、地域の運営委員の皆さまが熱心に取り組んでくださっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学校だより

進路だより

給食献立表

学校評価

保健室だより

PTAだより

給食食材

月行事