24日 インフルエンザ情報

24日(水)、インフルエンザの診断を受けて欠席している児童の数は以下の通りです。
2年2組:7名 2年3組:5名 4年2組:1名 4年3組1名 6年3組:1名 全高合計:15名
22日(月)が合計10名でしたので増加傾向です。
また、発熱や咳などの症状で欠席した児童もそのほかに10名ほどいます。

手洗い、うがいの励行と、十分な睡眠・休養をとるよう、ご家庭でもご指導ください。発熱や咳などの症状が出たときは、医療機関への受診をお願いします。
※明日25日(木)は、2学期終業式で、「あゆみ」(通知表)を手渡す日です。明日欠席した場合は、お手数をおかけしますが、明日中に保護者・家族の方にご来校いただき、直接手渡させていただきます。その際、身分証名証(保護者入校証でも大丈夫です)を提示していただきますので、ご協力ください。


合唱交歓会3

8校2曲ずつの合唱が終わり、講師の先生から、今年度は例年になくレベルが高く、すばらしいできばえでしたという講評をいただきました。最後は全員で「さようなら」を歌いましたが、さすが日頃から練習をしている子どもたちだけあって、美しい歌声でホールが満たされました。終了後座席で、この日を最後に活動を終える6年生に、ねぎらいの言葉と拍手をおくりました。指導にあたった音楽専科教諭から、ご褒美のキャンディーと言葉をかけてもらい、うれしそうな子どもたちです。とてもよくがんばりました。朝練習に快く送り出していただき、また、引率や係の仕事をしてくださった保護者の方々に、改めて感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱交歓会2

本校は午後の部の6番目に登場。「未来を旅するハーモニー」「青い竜」の2曲を歌いました。毎週朝2回ずつの練習を積み重ねてきた成果を存分に発揮し、すんだ歌声と美しいハーモニーを広いホールに響かせました。(写真はビデオ映像からキャプチャーしました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱交歓会1

23日(火)祝日、世田谷区民会館で「世田谷区合唱交歓会」が行われ、本校の4・5・6年生が所属する合唱団も出演しました。この合唱交歓会は、世田谷区立小学校の中で、課外活動として合唱団を行っている学校の交流を図ることを目的として、今年度が24回目を迎えました。午前の部では6校が、午後の部は8校が出演しました。本校は午後の部の出演で、昼過ぎに世田谷区民会館に現地集合し、区役所中庭で、保護者家族のみなさんが見守る中で発声練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食

22日(月)の給食は2学期最後です。今日は5年2組がランチルーム給食です。大好評の「ジャークチキン」。栄養士が回ってきてようすを見ていると、子どもたちからいろいろ要望が出ていました。このようなことが少しずつメニューに生かされ、給食の改善がはかられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(月) 給食食材産地

今日のこんだて
ターメリックライス 牛乳 ジャークチキン コンソメスープ スイートスプリング

原材料の産地
パセリ、にんじん、かぶ・・・千葉
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
ブロッコリー・・・徳島
スイートスプリング・・・宮崎
とり肉・・・山梨

クリスマスを意識した「ジャークチキン」(写真)は、子どもたちに大人気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝会

22日(月)朝会は、先週より少し寒さが緩んだ校庭で行いました。寒さが緩んだとはいえ、東側の校舎・体育館の影がのびて日陰になっている校庭は風が吹くと寒く感じます。そんな中、子どもたちはよい姿勢で話を聞いています。校長講話では「朔旦冬至」の話をしました。今日は19年に1度という、冬至と新月が重なった日で、月の満ち欠けを基準にした旧暦では特別の意味があったという話をしました。冬至を境に昼が長くなり、月もだんだん満ちてくるということで、始まりの日、「元旦」の意味があったという話です。このような話を聞いて、少しでも身の回りの自然の移り変わりや、先人の知恵に関心をもってほしいと願っています。少し難しいかなと思ったのですが、一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 探鳥会7

画像1 画像1 画像2 画像2
河原での探鳥会なので、観察できるのは水辺の鳥が主となるのですが、この日は兵庫島の公園の木に、ツグミ(左)とメジロ(右)がいました。天気に恵まれ、とてもよい探鳥会ができました。

4年生 探鳥会6

風が穏やかだったせもあり、鳥たちの様々な姿が見られました。(写真上:飛び立ったアオサギ 中:魚を捕らえたカワウ 下:河原で羽を広げるカワウ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セレクト給食2

ランチルームでは、5年生が、注文したトーストを喜んで食べていました。ちなみに全校の人気順は、きな粉バター、ココア、はちみつレモンだったということです。
画像1 画像1
画像2 画像2

セレクト給食1

19日の給食は「セレクト給食」でした。何がセレクトかというと、トーストに塗ってあるるトッピングが、ココア・きな粉バター、はちみつレモンの3種から選べたのです。子どもたちは大喜びで、残さず食べていました。ところが給食を作る調理員さんたちが大変でした。各教室に届ける数を間違わないようにしっかり数え、1枚1枚にていねいに塗って、焼いて、各教室に届けてくれたのです。限られた食材で、工夫して少しでも美味しい給食を子どもたちにという栄養士や調理員の気持ちがこもっていました。感謝ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月19日(金) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
☆セレクト給食☆
(ココア・きな粉バター、はちみつレモン)トースト 牛乳 クリームシチュー コーンサラダ

原材料の産地
たまねぎ、じゃがいも・・・北海道
にんじん、パセリ、キャベツ・・・千葉
ブロッコリー・・・徳島
とり肉・・・宮崎

寒い朝でした

19日朝も冷え込みました。昨日と同じように、花壇には霜柱が出て、校庭の土も凍っていました。日が差してくると凍った土がとけて水がしみ出してきます。それでも昨日よりだいぶ乾いたのか、ぐちゃぐちゃになっている部分が少なくなってきました。それでも体育は乾いたところだけで、中休みは使用禁止にせざるおえなくて、子どもたちがかわいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3年

19日(金)朝の読み聞かせは、3年生です。保護者有志の方が寒い中各クラス2名ずつ来校し、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。絵本もグループでよく話し合って決めているそうなので、子どもたちにとってとても有意義な時間になっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

午前中ぬかるんでいた校庭は、昼休みまでにほとんど乾いて使えるようになりました。20分休みに我慢したかいがありました。暖かい日差しを浴びながら、元気に遊ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(木) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
里いもごはん 牛乳 さばの塩焼き ごまあえ 菊花みかん

原材料の産地
にんじん・・・千葉
さといも・・・埼玉
さやいんげん・・・沖縄
こまつな・・・東京
もやし・・・栃木
みかん・・・愛媛
さば・・・ノルウェー
とり肉・・・宮崎

校庭が・・・

18日、今朝の冷え込みでかちかちに凍っていた校庭が9時頃からとけはじめ、ご覧のようなようすになってしまいました。体育をやっていた1年生は、日があたってぬかるんでいく校庭を避けながら活動していましたが、最後は体育館近くの日陰まで・・・。寒くて大変でした。この後校庭は20分休みも使用禁止にして、乾くのを待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会2

合唱団の歌の後は、全校で昨年のNHK合唱コンクールの課題曲「ふるさと」を歌いまいた。この歌は「今月の歌」として音楽の時間にも練習してきた歌です。子どもたちは大好きです。美しい歌声が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会1

18日(木)朝は、体育館で音楽朝会を行いました。いつもとは違って、学級で健康観察を行った後、体育館に集まりました。というのは、インフルエンザの診断を受けている子が増えてきているので、念のための措置です。音楽朝会では、最初に合唱団が23日(火)の合唱交歓会で歌う歌を披露しました。美しい歌声、よく響く歌声に全校児童が聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝3

今朝は東門で子どもたちをむかえていたのですが、手になにか大事そうにかかえてくる子がいました。その中身は?霜柱です。「先生や友達に見せるんだ」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/25
(木)
終業式

学校だより

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

二子玉川小学校の教育

防災・防犯情報提供