5月26日 給食食材の産地
人参…徳島
もやし…栃木 ねぎ…栃木 しょうが…高地 えのき…長野 小松菜…埼玉 かつお…茨城 油揚げ…佐賀県産大豆使用 生わかめ…韓国 米…埼玉 5月23日(金)の給食今日で全学年に手作りパンを届けることができまた。2学期以降も手作りパンを出していこうと計画します。 ※撮影用のため「手作りパトネーネ」と「パインパン」を配ぜんしています。 5月23日(金)ヤゴ救出大作戦(3年)
3年生は総合的な学習の時間で「ヤゴ救出作戦」の活動を行いました。
清掃前のプールにはヤゴがいっぱい。そのヤゴたちをプール清掃前に救い出すために水深を浅くしたプールへ入りました。網や虫かごを片手に子どもたちはヤゴとりに夢中になっていました。 救出したヤゴは各家庭や教室で育て、トンボへと変身していく様子を観察します。 5月23日(金)おはなし会(山の木文庫)
今年度も「山の木文庫」の皆様にご協力いただき、読み聞かせや紙芝居などを活用した「おはなし会」を行います。今日は2年生です。子どもたちは、山の木文庫の皆様のお話を真剣に聞き、それぞれの本の世界に入り込み、楽しさを感じていました。
「山の木文庫」の皆様、ありがとうございました。 5月23日(金)遠足(6年)
今日は6年生の遠足です。6年生はグループごとに学校を出発して鎌倉まで行きます。現地では、安全教育に関する内容を取材したり施設を見学したりします。
それぞれのグループは気持ちを一つにして、元気に出発しました。たくさんの思い出をつくってください。 5月23日 給食食材の産地
人参…徳島
玉ねぎ…兵庫 セロリ…静岡 きゅうり…群馬 ジャガイモ…鹿児島 パセリ…静岡 キャベツ…世田谷 鶏卵…栃木 豚肩肉…青森 5月22日(木)の給食5月22日 給食食材の産地
人参…徳島
玉ねぎ…兵庫 ねぎ…茨城 さつまいも…茨城 じゃがいも…長崎 春菊…宮城 甘夏…愛媛 じゃこ…鳥取 油揚げ…佐賀県産大豆使用 鶏卵…栃木 生わかめ…韓国 米…中国地方 5月21日(水)の給食「おかしな目玉焼き」は桃の缶詰と牛乳かんを使って、目玉焼きに見立てたデザートです。レシピを学校のホームページに掲載してあるので、興味のある方はぜひ作って下さい。 おかしな目玉焼き・牛乳…120cc ・水…120cc ・砂糖…大さじ3 ・粉寒天…小さじ2/3〜1 ・黄桃缶(ハーフ)…4個 ・マドレーヌカップ…4枚 【作り方】 1 水で粉寒天を湿らせておく。 2 牛乳・水・砂糖・粉寒天を鍋に入れ火にかけ、砂糖と粉寒天を十分に溶かす。○焦げ付かないように気をつける。 3 マドレーヌカップに桃をのせる。 4 3のうえから2をかける。 5 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 ※大量調理と家庭料理では調味料の量など若干異なる場合があります。味を見ながら調節してください。 5月21日(水)授業の様子(1年6組)
1年6組では算数「たしざん」の学習が行われていました。
「加法が用いられる場面や加法の記号と等号を使って、式に表すことを理解する」ことがねらいです。 動作化や具体物操作、問題づくりの活動を通して、子どもたちは「合わせる」という意味をしっかりととらえ、正しく加法の立式をすることができるようになりました。 5月21日(水)授業の様子(6年2組)
6年2組では体育「体つくり運動」の学習が行われました。
ねらいは「自分のめあてに応じて、体の柔らかさ及び巧みな動きを高めるための運動、力強い動き及び動きを持続する能力を高めるための運動を選び、体力を高めることができる。」です。 掲示資料や学習カードを活用することで、運動のポイントを意識し、互いに教え合いながら、動きの高まりを確かめ合う子どもたちの姿が見られました。また、運動量が十分に確保されていたため、子どもたちは満足そうでした。 5月21日(水)授業の様子(1年5組)
1年5組では算数「たしざん」の学習が行われていました。
「加法が用いられる場面や加法の記号と等号を使って、式に表すことを理解する」ことがねらいです。 具体物を提示したり、操作する活動を多く取り入れることで、子どもたちは加法の場面や立式の仕方を正しく理解していました。 5月21日(水)授業の様子(4年4組)
4年4組では国語「打ち上げ花火のひみつ」の学習が行われていました。
めあては「本文を読み、初めて気づいたことや考えたことを発表しよう。」です。 初めて全文通読をした後、初発の感想を書きました。 感想を書くときに視点が明確に示してあったので、子どもたちは自分の考えを次々に短冊に書いていました。 また、じっくりと個人で思考したことを、小グループでの交流→全体での交流へと広げられるよう学習形態を工夫したことで、自分の考えを深めていました。 5月21日 給食食材の産地
人参…徳島
玉ねぎ…兵庫 ねぎ…茨城 にんにく…青森 しょうが…高知 グリーンピース…ニュージーランド 黄桃…ギリシャ 生わかめ…韓国 豆腐…佐賀県産大豆使用 鶏肉…青森 米…中国地方 5月20日(火)の給食5月20日(火)美術鑑賞教室(4年)
4年生は、図画工作の学習の一環として、世田谷美術館へ美術鑑賞に行きます。美術館では5〜8人のグループになり、担当の方から様々な美術品について教えてもらいます。
子どもたちは、担当の方が教えてくれることを静かに聞き、興味深そうに美術品を眺めていました。今後は、世田谷美術館の方を学校へお招きして、美術鑑賞教室で学んだことを生かした授業に取り組みます。 5月20日 給食食材の産地
人参…徳島
白菜…茨城 ねぎ…茨城 もやし…栃木 さつまいも…千葉、茨城 にんにく…青森 しょうが…高知 小松菜…埼玉 豚肩肉…青森 5月19日(月)授業の様子(音楽・5年1組)
5年1組は音楽「楽譜を読もう」の学習に取り組みました。
「リボンのおどり(ラ バンバ)」の合奏を行うため、グループごとにパートを決め、互いの音を聴きあいながら学習を進めました。話し合いでは、互いの考えを認める言葉かけが多く、グループ練習も真剣に取り組んでいました。 5月19日(月)小学校から中学校へ
一昨年の3月、写真家シギー吉田さんを招いて行われた「東日本大震災復興応援集会」をきっかけに始まった「THP1042」塚戸ひまわりプロジェクト。昨年の夏にひまわりの種をまき、見事な花を咲かせました。
そのひまわりから取った種を、千歳中学校の生徒会へプレゼントしました。小学校から中学校へと繋がる塚戸ひまわりプロジェクト。中学校でも見事な花を咲かせてほしいです。 |
|