【高学年】プール納めが行われました気温、水温とも低めではありましたが十分に実施可能な温度でしたし、 何よりも検定ということもあり子どもたちのやる気も満々。 そんな気持ちを感じ取ってか、お天気も徐々によくなり気温もぐんぐん上がります。 検定ではひと夏のがんばりが十分に発揮されていました。 検定後、プール納めが行われました。 最後まできちんとしている若小高学年生でした。 トトロ、リニューアルです!
若小名物になっている図書室のトトロですが、
だいぶ傷んでいましたので夏休み中に図工の先生がきれいに修繕してくれました。 今日も図書室にやってきた子どもたちを迎え入れてくれています。 素敵な「草原」ができました
5年生が書写の活動で「草原」を書きました。
2学期初めての書写ですが、1学期同様、みんなしっかりと集中しながら半紙に向かっていました。 5年生らしいしっかりとした字がかけていましたね。 お楽しみの読み聞かせ多くのクラスで今朝は読み聞かせをしていただきました。 ご多用の中、ありがとうございました。 今朝も静かな一日の始まりとなりました。 立派なヘチマが
職員室前の緑のカーテンんにもなっているヘチマですが、
ふと見上げると1年生の教室前に立派な実をつけていました。 まだまだ沢山咲いていますのでこれからどんどん実をつけそうです。 30cmを超えるサイズのヘチマはできるかな!? 9月9日(火) 学校給食において使用したおもな食材の産地
献立名:ゆかりごはん、牛乳、魚のみそマヨネーズ焼き、わかめサラダ、くだもの
おもな食材の産地:米(青森)、生鮭(チリ)、キャベツ、(群馬)、きゅうり(青森)、にんじん(北海道)、生わかめ(長崎)、冷凍ミカン(和歌山) *牛乳は区のホームページを参照してください。 【5年】姿勢を正しく
今日、発育測定でした。
身長・体重を測る前に、気仙先生から「姿勢」についての話がありました。 姿勢が悪くなると、骨がゆがみ、内臓がつぶされてしまい、空気もたくさん吸えないことを理解した子どもたち。 話を聞いた後は、「しゃっきりかめさん」のように、姿勢正しくなりました。 今後も意識していきましょう。 【6年生】こげよマイケル!
6年生が音楽の時間に「こげよ、マイケル」を熱唱しました。
3部に分かれて歌う曲で、上手なハーモニーを響かせることができました。 さすがは6年生! 学習している英語でもしっかりと歌える6年生です。 【4年生】玉川上水を考える長い長い玉川上水は世田谷区内にも流れています。 そんな身近な玉川上水に興味津津な4年生です。 雨の合間の校庭でちょっと湿っている校庭ですが、みんなぬかるみを避けて上手に遊んでくれています。 子供たちのリクエストに応え、先生も鉄棒にチャレンジです! 【熱血指導!】副校長先生の長なわ講座
副校長先生が6年生に長なわに関する指導をしていました。
すでに400回を突破している6年生ですが、それ以降、なかなか記録が更新できません。 ヒントをたくさんもらって、ますます燃える若小6年生です! 第3回学校運営委員会
第3回学校運営委員会が開催されました。校長からの学校近況報告とともに、学校運営委員会主催の事業や地域の行事などについて、意見交換が行われました。詳細については、学校運営委員会便りにてお知らせします。
新行進曲「聖者の行進」
朝会の最後は6年生の行う鼓笛隊の出番です。
今回からは新曲の「聖者の行進」を演奏し、全校児童の退場を演出してくれました。 画面でお伝えすることはできませんが、第一回目から立派な演奏ができています。 大技に小技に、あちらこちらで活躍の光る若小6年生です。 表彰が行われました
学校運営委員会の皆様が主催して下さった漢検と、夏季水泳指導にたくさん参加した子の表彰がありました。
漢検に合格した子はたくさんいましたが、特に優秀な成績で合格した子が表彰を受けます。 また夏のプールでがんばった子たちは各クラスからの代表者が表彰を受けました。 いつも活躍の輝く若小の子たち。 そんな子たちを表彰できて、校長先生も思わずにっこりです。 若小名物!児童朝会校長先生からは努力を続けることの大切さについてお話がありました。 みんな静かにお話に耳をかたむけて、しっとりとした一週間の始まりとなりました。 9月8日(月) 学校給食において使用した主な食材の産地
献立名:けんちんうどん、牛乳、里芋の甘辛煮、月見だんご
おもな食材の産地:鶏もも肉(宮崎)、ごぼう(青森)、にんじん(北海道)、板こんにゃく(群馬)、だいこん(北海道)、うどん(北海道)、ねぎ(青森)、こまつな(九州)、さといも(千葉)、さやいんげん(群馬) *牛乳は区のホームページを参照して下さい。 ≪今日はお月見です!≫ お月見とは、旧暦8月15日と旧暦9月13日に、行われる月を鑑賞する行事です。 旧暦8月15日の月を「中秋の名月」や「十五夜」と呼び、 旧暦9月13日の月を「十三夜」と言います。 今年ののお月見の時期は、十五夜は9月8日、十三夜は10月6日になります。 ちなみに、十五夜か十三夜のどちらか一方しか観ないことを 片見月と呼び、縁起が悪いこととしていたようです。 日中の空は雲で覆われていますが、夜になったらお月さまは姿を見せてくれるかな…? 熱戦!水泳記録会 2熱心な応援に選手たちも思わず力が入り、自己最高記録を連発していました。 校舎からは多くの保護者の皆様が声援をおくってくださり、大変盛り上がった記録会となりました。 ご多用の中のご声援、ありがとうございました。 立派な高学年の皆さん、本当によくやってくれました! 熱戦!水泳記録会 1児童代表の言葉もしっかりとしていて、さすがは若小の高学年生ですね。 それぞれの種目でも暑い泳ぎが見られました。 ひと夏の総決算! ご参観ありがとうございましたご多用の中のご参観ありがとうございました。 どの学年も一生懸命に活動している様子をご覧いただくことができたと思います。 廊下に展示されている自由研究作品も大好評でした。 土曜授業が行われました土曜日はスクールゾーンの交通規制がないため、 通学路安全確保のためにたくさんの先生が通学路に出ています。 みんなしっかりとルールを守り安全に登校できていました。 校長先生はいつも通り、校門の前で子どもたちを迎えます。 |
|