11/8 船橋希望学舎〜船橋希望中学校落成式〜
今日は、船橋希望学舎、船橋希望中学校の新校舎落成記念式典がありました。校長先生や区長さんからの式辞をはじめ、多くの祝辞がありました。
次に、生徒代表の言葉、吹奏楽部の記念演奏、最後は全校生徒で「予感」の合唱がありました。生徒たちの態度がとても立派で、合唱もよく声が出ていて感動しました。改めて素敵な中学校だなと思いました。 11/7 本日の給食ごはん いかと大根のうま煮 きゃべつの塩こんぶかけ みかん 牛乳 今日は「立冬」です。立冬とは「冬の始まりのこと」で暦の上では冬です。立冬の頃になると、お昼と夜の寒暖の差があり、体調を崩しやすくなります。今日の給食にも入っている大根やさといもなど旬の野菜は栄養がたっぷり入っています。しっかり食べて寒さに負けない体を作りましょう。 11/7 展覧会〜隠れたみどころ紹介〜
船橋小学校の展覧会の隠れたみどころを紹介します。それは作品のタイトルが書かれた表示です。子どもたちの作品を引き立たせるために、先生たちが作った表示は手作りで、工夫されています。
展覧会では、子どもたちの作品とともにご覧ください。 11/7 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜
今日は展覧会の1日目、今年のテーマは「みんなの夢の世界を見つけにいこう」です。2年生と5年生など交流学年同士が、互いに作品を鑑賞し合いながら、それぞれの作品の工夫した所や見所などを説明し合いました。
見学をしていた2年生が、上級生の作品を見て「すごーい。僕のはまだまだ!」と言葉にしていました。2年生の作品はまだまだでなく、今、持てる力を思いっきり発揮した個性の光る作品です。しかし、感動できる作品を見ることで、その成長がぐんと伸びるのです。子どもたちの今後の可能性が一層楽しみになりました! 本日の保護者・地域の方の鑑賞時間は、 15時15分〜16時05分(16時35分閉館) 明日の保護者・地域の方の鑑賞時間は、 9時00分〜16時05分(16時35分閉館)です。 多くの皆さまのご来校を楽しみにしています。 11/6 いよいよ明日は展覧会
いよいよ明日から展覧会が始まります。明日の展覧会を前に、先生同士で互いに作品を鑑賞し合いながら研修をしました。それぞれの作品の担当が作品作りで工夫したことや見所、子どもたちの制作の様子などを説明しました。
明日は児童鑑賞日。子どもたちは鑑賞をとても楽しみにしています。そして、午後3時15分から4時35分までは保護者鑑賞の時間です。お時間のある方はどうぞご来校ください。 明日を前に、特別にちょっとだけお見せします! 11/6 休み時間は縄跳びタイム!
子どもたちは休み時間になると、一斉に校庭に飛び出して遊び始めますが、この外遊びこそが本校の体力づくりの原点です。
今朝の体育朝会後に「なわとびカード」が配布され、子どもたちは短縄跳びでいろいろな跳び方を遊びながら楽しんでいます。先生が一緒なので楽しさは倍増です! 11/6 本日の給食まめまめおこわ きんぴら風炒め煮 かきたま汁 牛乳 今日は豆のおはなしです。畑に種をまくと芽が出てきます。しだいに成長して、さやが膨らんできた頃に収穫します。これが枝豆です。この枝豆を収穫しないままでいると、黄色くなってきます。さやをあけてみると黄色い豆が出てきます。これが大豆です。今日のまめまめおこわの2種類の豆は、同じ種の豆なのです。おもしろいですね。 今日は献立の関係でいつも入れるおかずとお皿が異なっていました。普段からサンプルをしっかり見て盛り付けましょうと指導をしていますが、今日はサンプルとは違った配膳をしているクラスがちらほら見受けられました。 食事を楽しむ上で、味だけでなく見た目も重要です。当番さんは、食べる人の気持ちを考えて配膳する習慣を身につけててほしいと思います。 11/6 体育朝会〜短縄跳び〜
今日の体育朝会は短縄跳び朝会です。運動委員会の児童が、全校児童の前で跳び方のお手本を見せてくれます。運動委員会の児童は、しっかりと手本を示せるように今日まで練習を重ねてきました。今日、「なわとびカード」が配布され、子どもたちは縄跳び検定に取り組んでいきます。寒さに負けない子になってほしいです!
11/5 展覧会に向けて準備が着々と・・・舞台裏を・・・
連日遅くまで、体育館で準備作業をしている先生が大勢います!外は真っ暗、お腹がすいても、展覧会の準備をしています。子どもたちの作品を、少しでもよくお見せすることができるようにと、装飾の一つ一つに工夫をしています。そんな舞台裏をちょっとだけお見せします。うちの先生たちは「ダメよ〜ダメダメ」と言いますので内緒ですよ!展覧会本番を楽しみにしていてください。
11/5 1年2組の授業研究会
今日は、1年2組 末松学級で世小研・学級経営部の授業研究会がありました。体育の「鬼遊び〜宝とり鬼〜」を通しての学級づくりです。子どもたちは、ルールとリレーション「友達のよいところを見つける」「友達と一緒に運動する」「ふわふわことばで伝える」を基盤に活動しました。グループ内でペアを作り、作戦を立てたり、ペアで励まし応援したりする学習を通して、上手にできたらハイタッチをして喜びあうなど、友達と関わり合いながら楽しく運動をしていました。
授業後には、学級経営部の研究協議会が行われました。船橋小の先生たちは世田谷区の他校の先生方とともに、よりよい授業をめざし、日々授業改善に努めています。 11/5 展覧会に向けて〜作品の搬入〜1
展覧会に向けて、立体作品の搬入が始まっています。2年生は、「フナバシーサー」です。紙粘土に一人一人の思いを込めて、色やシーサーの姿形で表現しました。3年生は、「ふしぎな国の住人たち」です。お面を、一人一人が工夫して、オリジナリティーあふれる姿形にして表現しました。
11/5 展覧会に向けて〜作品の搬入〜211/5 本日の給食ごまきな粉トースト 鮭のクリームシチュー 3色ピクルス 牛乳 これからの季節に食べたくなる料理、クリームシチューです。とろみがついた料理は冷めにくく体を温めてくれます。今日は、鶏肉の代わりに鮭を使い、秋らしいシチューにしました。鮭の身は赤いですが、まぐろのように赤身の魚ではなく、たらと同じ白身魚の仲間です。 では、なぜ赤いのでしょうか?それは、かにやえびなどを餌にしているからといわれています。今日はお魚だったためか、いつもより残菜が多かったのが残念でしたが、鮭のいいだしが出ていて、とてもおいしかったです。 11/5 世田谷子ども駅伝に向けての朝練習
世田谷子ども駅伝に向けての朝練習2日目です。「船橋希望学舎チーム」は、船橋希望中学校、船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校から、小学生6名、中学生4名がチームを組み、たすきリレーをします。
とっても礼儀正しい中学生が、練習を引っ張ってくれていますので、小学生にとって何よりの手本となっています。今日は、ウォーミングアップの後、小学生は1000m、中学生は2000mのタイムトライアルを行いました。 保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。 11/4 1年生「ふわふわのどうぶつ」づくり
1年生は展覧会に向けて、ふわふわのどうぶつづくりのラストスパートです。色画用紙を思い思いに切ったり、折ったり、貼ったりして仕上げています。一人一人が工夫して、オリジナリティーあふれるふわふわのどうぶつをつくっています。でき上がりをを楽しみにしていてください。
11/4 本日の給食ごはん 豆腐の五目炒め じゃこサラダ 牛乳 秋が深まってきました。11月ですね。これから寒さが本格的になります。しっかり食べて体力をつけ、風邪をひかない丈夫な体を作りましょう。さて、今月も旬の食材を使った献立が出てきます。だいこん、にんじん、ごぼう、はくさい、みかん、さんま、さば、さけなどなど。是非、給食から季節を感じてくださいね。 11/4 「世田谷子ども駅伝」に向けての朝練習スタート!
今日から、12月21日(日)に開催される「第4回世田谷子ども駅伝」に向けての朝練習がスタートしました。船橋希望学舎からは、男女1チームずつがエントリーしています。船橋希望中学校、船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校から、小学生6名、中学生4名がチームを組み、たすきリレーをします。
今日は40名を超える子どもたちが参加しましたが、中学生が練習を引っ張ってくれていますので頼もしいかぎりです。 私が監督として指導をしていきますが、今日は、長距離走の走り方のポイントを確認し、その後、集団走を行いました。大会に向けて、一人一人の力を精一杯引き上げたいと思っています。 保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。 世田谷子ども駅伝は、二子玉川緑地運動場で10時00分スタートです。 11/3 第25回船橋ふれあいまつりー1
第25回「船橋ふれあいまつり」が開催されました。今年もメイン会場の希望丘公園や区民集会所等で盛大に行われました。船橋小PTAの手作りコーナー、船橋会のお店等、大盛況でした。消防のはしご車体験や児童館のコロコロコースター、モンキーブリッジなど、子どもたちはとても楽しんでいました。舞台ではダンスの披露など、船橋小学校の子どもたちも大活躍でした。
11/3 第25回船橋ふれあいまつりー2 |
|