令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

お弁当です

画像1 画像1
湯の湖のほとりで、お弁当を食べました。パクパクとよく食べていました。

湯滝です

画像1 画像1
水量が多く、滝の音に迫力があります。

戦場が原

画像1 画像1
どこまでも晴れわたる空のもと、山々がきれいに見えています。

華厳の滝

画像1 画像1
子どもたちが到着した時、滝には素晴らしい虹がかかっていました。日光のすてきな思い出です。

2日め朝食

画像1 画像1
今朝は、和食です。お味噌汁には、名物のかんぴょうが入っています。おいしくいただきましょう。

おはようございます

画像1 画像1
晴れの朝、眠たい様子の子どももいますが、みんな元気です。さあ今日もいい日にしましょう。

おやすみなさい

画像1 画像1
就寝準備をして、もうすぐ消灯になります。みんな興奮しているので、すぐには眠れないかもしれません。でも、静かにね。

キャンプファイアー

画像1 画像1
怪しいお祈りと踊りでキャンプファイアーが始まりました。楽しい夜になりそうです。

晩御飯です

画像1 画像1
大広間で、にぎやかに食べています。お腹がすいたのか、みんな、パクパク食べています。

宿舎に着きました

画像1 画像1
3日間お世話になります。協力して生活していきましょう。

東照宮に着きました

画像1 画像1
薄曇りで空気がヒンヤリしています。記念撮影が終わったら、班行動になります。

お弁当の時間

画像1 画像1
涼しい木陰を選んで、行動班でお弁当を食べています。手作りのお弁当は、どれもおいしそうです。

日光に着きました

画像1 画像1
予定より早く日光に着きました。杉並木を歩いています。大きな大きな杉に歴史を感じます。

7/18 終業の日

 今日は、1学期終業の日です。子どもたちは学校中を丁寧に大掃除しました。終業式では、1年生から6年生まで、全員の変容と成長を確認しました。その後、各学級で先生から通知表をいただきました。子どもたちが下校するときには、全員の先生方が玄関で子どもたちを見送り、子どもたちからは「1学期ありがとうございました。」「よい夏休みを。」というすてきなあいさつが返ってきました。みんな元気で。また9月に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 1学期 最後の給食

 1学期 最後の給食は、夏野菜のカレーライス・かむかむ海藻サラダ・いちごアイスでした。子どもたちの好きなメニューです。仲良く配ぜんして、おいしくいただきました。最後なので、輪になってみんなの顔を見ながら食べている学級がありました。栄養士さん、給食調理員さん、毎日ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 学校保健委員会

 上北沢小学校ランチルームにて「学校保健委員会」が開かれました。学校保健委員会は、学校医・学校薬剤師・保護者・学校が連携し、子どもたちの健康課題を協議し、健康づくりを推進することをねらいとした大切な会です。学校歯科医 土方先生、保護者の皆様、教職員が、子どもたちの健康・体力・ストレスなどについて協議しました。本日ご都合により欠席された学校医の先生方の資料や土方先生のお話が、とても参考になりました。ご参会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 子どもまつり

 子どもたちが、先生たちも、楽しみにしていた「子どもまつり」が行われました。上北沢小学校の校庭を会場として、ゲームをしたり焼きそばを食べたりと、大盛況でした。上北沢小学校・八幡山小学校・緑丘中学校の子どもたちを中心に、地域の方々もたくさんいらっしゃいました。「子どもまつり」の開催にご尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお弁当

画像1 画像1
晴れています。移動教室最後のお弁当をおいしく食べています。

動物が近くに‥

画像1 画像1
バスの窓のすぐ近くに、ライオンやクマがいます。子ども達は目を丸くしています。

閉室式

画像1 画像1
お世話になった方々にお礼とお別れを告げる閉室式が行われました。次は、サファリパークです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
1/7
(水)
冬季休業日終
1/8
(木)
始業式
あいさつ週間始
最終下校12:30