令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

快晴の中、6年生連合運動会実施 イン 砧総合グランド

画像1 画像1
22日に予定していた連合運動会が雨で延期になり10月28日(火)快晴の空の下で実施されました。2つのグループが雨で延期になったので、1日のプログラムを短縮して半日で行いました。個人種目、長縄跳び、リレー…競技は全部できました。練習を頑張った甲斐あって、一人ひとりが精一杯自分の持てる力を出し切れた運動会になりました。
応援に来ていただいた保護者の方、たくさんのご声援ありがとうございました。

全校朝会、校長先生のお話で…!!「いま私にできること」は何だろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(月)10月最後の全校朝会がありました。そこで、校長先生が「ハチドリのひとしずく いま私にできること」という絵本を紹介しました。1回目に読んだとき、子どもたちは「えっ!!」(もうそれで終わりなの?)という言葉が…。そのあと、絵本の内容を少し説明して、2回目に読んだとき少し子ども達の顔が変わりました。このお話の続きを一人一人が自分なりに考えていけたらいいなと思います。
9月に行ったユニセフ募金、「56679円」集まりました。ムサシの子どもたちが集めた募金が、ユニセフを通して、世界中の恵まれない子ども達に役に立って欲しいです。
同日27日、ドキュメンタリー作家・監督である森達也さんを講師に迎え、第2回家庭教育学級が開催されました。テーマは「知って考えよう!情報の疑い方、世界の信じ方」〜メディア・リテラシー〜です。メディアと情報の洪水の中で、情報がどのように作られ、それを正しく読み解く方法を教えていただきました。たくさんの保護者の方に出席していただき、「色々な視点でものを見ること、想像力を働かせること」が大切あることを教えていただきました。ありがとうございます。次の家庭教育学級は、11月22日(土)です。

音楽集会5年生合唱…そして、学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  今週は、秋雨が続き、連合運動会も延期になってしまいました。日本女子体育大学等よりコーチにきていただき、ハードル・高跳び・幅跳び・100m走等個人種目の練習、毎日長縄の練習、代表選手はリレーの練習を積み上げてきたので、少し残念です。28日(火)まで、もうひと踏ん張り、クラスの団結、自己ベスト更新を目指して頑張っていきましょう。
  10月22日(火)音楽集会がありました。新しい音楽の先生になって、はじめての音楽集会は5年生の合唱です。5年生の合唱は、大きな声、元気よく、心がこもった温かな最高の歌声でした。一人一人歌っている時の表情も素晴らしかったです。5年生の合唱の後、全校で一緒に歌いました。5年生が中心に、1年生から6年生までムサシの子ども達の声が合わさり、最高の全校合唱となりました。
 「むさしまつり」が大盛況に終わり、いよいよ各学年学芸会に向けてスタートしました。オーデションなども行われ、ほぼ配役が決まったようです。台本を嬉しそうにもって体育館に向かう子どもたち、真剣な顔で体育館から戻ってくる子どもたちに出会います。
 本格的な練習は来週からになりますので、保護者の皆様には、衣装のことやお家で練習などすでにご協力をいただいていると思います。よろしくお願いいたします。

学校公開期間終了!!たくさんのご来校ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日からはじまった学校公開期間でしたが、4日間で900名を超える保護者・地域の方々のご来校がありました。授業で活躍する子ども達の様子を見ていただいたり、むさしまつりに参加していただいたりありがとうございました。
10月14日は、4年生下水道の出前授業も実施されました。お水がどのようにきれいになっていくのか、講師の先生のお話や実験で学びました。なるべく汚い水を川に流さないような努力をしていきたいですね。

3年生社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1
 11月16日(木)快晴の中、3年生が社会科見学に出発しました。それまでの学習で、学校の周辺の探検をして、いろいろなことを知りました。そして、世田谷区の勉強です。バスに乗って「世田谷区内めぐり」をしました。等々力渓谷や九品仏浄真寺、代官屋敷・郷土資料館等…!!
 自分たちの住んでいる烏山地区と少し違った世田谷区を発見してきたのではないでしょうか。この社会科見学をきっかけに、これから自分の住んでいる世田谷区の良いところをたくさん見つけてほしいです。

ユニセフ募金・あいさつ週間はじまる

画像1 画像1
9月28日(月)から、「ユニセフ募金」と「あいさつ週間」がはじまりました。ユニセフ募金は、代表委員会の人が、毎朝正門・東門のところで、手作りの募金箱をもって呼びかけています。一人一人の力は小さいけれど、小さな力を合わせて大きな夢に変えましょう。
また、同時にあいさつ週間がはじまりました。今月は2年1組のお友達が大きな声で朝早くから元気なあいさつを行っています。今週の週目標は「お・あ・さ・す」のあいさつをしようです。この4つの他にもあいさつには色々あります。「いただきます。ごちそうさま。」自分もまわりの人みんなも気持ちよく生活するために、元気にあいさつを心がけましょう!!


メイキング オブ むさしまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(土)むさしまつりに向けて、いよいよ準備も大詰め。どのクラスもくるお客様たちを楽しませるために張り切っています。どの教室でも一人ひとり自分の役割をしっかりと果たし、笑顔がいっぱいで頑張っています。当日はたくさんのお客様のご来店をお待ちしています。
10月8日(水)皆既月食です。午後7時45分ぐらいから始まる予定です。観測する人は、必ずおうちの人と一緒に観測しましょう。

『むさしまつり』大盛況に終わる

10月11日(土)学校公開2日目。「むさしまつり」が開催されました。各クラスでは、子どもたちが一生懸命お客さんのおもてなしをしたり、また、たくさんの人を集めるために呼び込みをして校内を巡回したりしました。係以外の人は、お友達とクラスを回って色々なコーナーに参加し、スタンプを集めていました。どのコーナーもお客様でいっぱいになり、大盛況でした。子どもたちもむさしまつりを楽しむことができ、充実した1日となりました。
約600名を越える保護者・地域のみなさまにご来校いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開はじまる! メイキング オブ むさしまつり 第3号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(金)学校公開期間がはじまりました。2学期は15日(水)までの4日間になります。初日の今日は、約70名近くの保護者等の参観がありました。明日は、いよいよ「むさしまつり」です。ラストスパートでみんなはりきっています。

メイキング オブ むさしまつり 第2号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  いよいよむさしまつり当日まであと3日となりました。9日(木)の児童集会は「むさしまつり宣伝集会」でした。各クラスの宣伝マンたちが、工夫を凝らして約1分間で自分のクラスを紹介をしました。楽しい企画が満載!!どのクラスもいろいろなコーナー(お店)を出していて、とても楽しそうです。
  当日は限られた時間の中ですが、たくさんの体験ができるといいですね。土曜日は保護者の方・地域の方など、多くの皆さんに楽しんでいただたいと思います。「ムサシの子たち」が心温まる「おもてなし」をいたします。

皆既月食をみましたか?

画像1 画像1
10月8日(水)夕方6時すぎごろから武蔵丘小学校の校庭の東の方角、だんだん欠けていく月の姿がみられました。雲の合間から、とても幻想的な美しい月でした。見た人も多くいたでしょうね。私たちは自然から学ぶことが多いです。自然だけではなく日々の生活の中から多くのことを学びます。これからもいろいろなことに興味・関心をもってほしいと思います。

避難所運営訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(土)に武蔵丘小学校避難所運営訓練を実施しました。地域の避難所運営組織員の方、烏山総合支所の防災担当の方々など、約40名が参加しました。今年度は大きな地震等災害が起こったことを想定して、武蔵丘小学校に避難所を開設するまでの訓練を行いました。
訓練後、各係で話し合いを行い、全体反省会で意見を共有しました。訓練を重ねることで、災害時にゆるがない地域の力を発揮できることと思います。先日行われた「飯盒炊さん会」と並び、地域の防災力が一層高まっていくことを感じました。

3年生研究授業実施・6年生連合運動会に向けて

10月3日(金)5校時に3年生で算数「円と球」の単元で研究授業を行いました。研究授業の後の協議会での意見交換のあと、帝京大学客員教授・廣田敬一先生による指導・講評をいただきました。
6年生は、10月21日(水)に行われる連合運動に向けて出場種目が決まり、10月2日秋晴れの空の下練習が始まりました。学年の先生だけでなく、2年生の古山先生、日本女子体育大学の元陸上部のみなさんや現役の学生さんにも来ていただき指導をお願いしています。中休みや昼休みにも、自主的にリレーのバトンの練習や各クラスで長縄跳びの練習に取り組んでいます。頑張れ!!6年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
1/7
(水)
冬季休業日終
1/8
(木)
★特4 始業式
1/9
(金)
★特4 安全指導
1/10
(土)
土曜授業日