10/28 2年 研究授業単元名は、国語科 ようすを考えながら読もう「きつねのおきゃくさま」です。「きつねや動物たちの行動・様子に気を付けて、気持ちを想像しながら読む」ことがねらいです。 本時は、第4場面の登場人物の気持ちや、気持ちの変化を読み取ります。ノートに自分の考えを書き、教科書の記述から根拠を示しながら、意見を発表しました。終末には、主人公のきつねの気持ちになって、きつねの思いを活発に話し合いました。 今後も単元のまとめの「お話発表会」に向けて、取り組んでいきます。友達と意見を交わしながら、楽しそうに学習に取り組んでいました。 10/27 全校朝会からとくに、11月にある学芸会に向けて、一人ひとりが役割をもつことや、みんなで力を合わせることが大切であるということ。言葉や動きで一生懸命に表現して、観ている人に伝えてほしいというお話でした。 次に、区立小学校の5年生を海外に派遣して、その国の文化や伝統に触れたり、現地の小学生と交流したりする、小学生海外派遣団に参加する、5年生児童の紹介とインタビューを行いました。 また、消防写生会で入選した2年生と、つくし学級の児童の紹介と表彰を行いました。 保健・給食委員会からは、今日から、給食の片付け調べをするというお知らせがありました。 最後に、今週の看護当番から、今週のめあて「休み時間は、きまりを守ってすごそう」の話がありました。 今週も一人ひとりが、それぞれの充実した秋を過ごしてほしいと思います。 10/24 つくし学級 英語活動から「How are you?」、「Im fine.」等のあいさつや、英語の数唱を習いました。 最後には、人数集めのゲームを楽しみました。 10/24 5年生 自動車販売店見学店舗内や整備場で、車のこと、働く人のことについて説明していただきました。 お客様の安全・安心を考えて、様々な努力をしていることが分かり、 実りある見学になりました。 10/24 2年 読み聞かせ今回は「三枚のお札」、「マーシャとくま」、「エパミナンダス」、「ガオ」を読んでいただきました。また、切り絵をしながらお話を展開していく、切り絵話の「ちっちゃなオレンジ色のお家」も聞かせていただきました。 子どもたちは、毎回楽しみにしています。いつもありがとうございます。 10/23 秋の視力検査春の定期健康診断で視力検査を行っていますが、本校では毎年秋のこの時期にも、希望者による検査を行っています。全校児童の約32%が希望し検査を受けています。 今日は4年生の検査日。明日、6年生の検査が最後となります。 今後も子どもたちの目の健康を大切にしていきたいと考えています。 10/23 グリーンカーテンの撤去作業からまた来年をお楽しみに! 10/23 6年 教室でのお弁当タイム!給食の時間は、教室で食べる“お弁当タイム”となりました。遠足や校外学習でのお弁当は経験があっても、みんなで教室で“お弁当”を食べることはなかなかないものです。 練習を重ね今日をめざしてきた子どもたちにとっては、延期となったことは残念でしたが、普段と違った給食の時間を“お弁当”を通して楽しむことができ、笑顔いっぱいで嬉しそうでした。小学校生活での思い出が、また一つ増えました! 10/22 6年 “連合運動会”へ 最後の練習!また、昼休みには、他の学年の協力を得て、6年生が最優先使用で、体育館で最後の長縄跳びの練習を行いました。 21日(火)に始まった今年の世田谷区立小学校連合運動会ですが、昨日21日のAグループは、雨天対応の短縮プログラムでの実施でした。また、今日22日のBグループは、天候の回復が望めないため延期になりました。 さて、烏山小学校が参加するCグループ22校の開催日。天候が心配される中ですが、子どもたちの心と体は準備万端です。明日の“活躍”を期待しています。応援をよろしくお願いします。 10/21 5年 社会科見学(5)製鉄所と製菓工場を見学し、たくさんのことを学びました。 お世話になった皆様、ありがとうございました。 10/21 5年 社会科見学(4)お菓子づくりの歴史をビデオを見ながら学習しています。 また、担当の方から説明を受けながら、製品の試食もさせていただき笑顔いっぱいです。 10/21 5年 社会科見学(3)小雨のため、バスの中でのお弁当タイムとなりました。 会話も弾み、みんなとても嬉しそうです。 ごちそうさま! 10/21 5年 社会科見学(2)ホールで、担当の方から製鉄所の概要についての話を聞きました。また、鉄がどのような流れでつくられるのか、ビデオを見ながら学習しました。 今、バスで製鉄所の広い敷地の中を移動しながら、見学しています。ヘルメットをかぶり迫力のある圧延過程も間近に見ることができ、感動している子どもたちです。 10/21 5年 社会科見学(1)いつもの朝より早めに学校に集合し、仙川駅からバス3台に乗り、一路京浜地域をめざしています。 目的地は、JFEスチール東日本製鉄所と森永製菓鶴見工場です。私たちの生活につながりのある日本の工業について学習します。 10/20 1年 音楽科の学習活動からはじめに、唄口は噛まないことや、ホースは引っ張らないこと等の約束を知りました。 そして、右手はシュークリームを軽く持つような形で、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の音を出してみました。タンギングも習いました。 短い時間の学習で、ほんの少しですが演奏できるようになりました。 10/20 つくし学級 算数科の学習から今日の学習の流れを確認した後、「とけいのほん」で時刻を読み、「くるるんちゃん」の紙芝居で数唱をしました。 そして「たすマン」が登場し、みんなでいろいろなたし算の学習をしました。 友達が解答した時に拍手が起こるなど、楽しみながら意欲的に学習に取り組みました。 10/20 つくし学級 音楽科の学習から始めに「名前呼び」や「こんにちは」で楽しい雰囲気づくりをし、校歌や10月の歌の「まっかだな」を歌いました。 次に、「たん・たん・たん・うん」など、手拍子でリズム遊びをしました。 また、ベルハーモニーを使って「きらきらぼし」の演奏を、校長先生と一緒にしました。 みんなで楽しく歌ったり、演奏したりすることができました。 10/20 全校朝会からキッズフェスティバルでみんなで協力して創り上げ、出し物や発表で頑張って活動したこと、「縄跳び旬間」で各学級で「長縄跳び」のめあてに向かって協力し頑張ったこと、つくし学級が連合運動会で頑張ったこと、6年生が連合運動会に向けて練習を頑張っていることなど、全校で頑張り、また活躍していることについての紹介がありました。 また、世田谷区の野球大会で第3位になったチームのメンバーと、柔道形競技会の全国大会で優勝した児童の、活躍の紹介と表彰を行いました。 今週の看護当番からは、今週のめあて「そうじ用具のかたづけをきちんとしよう」の話がありました。 今週も一人ひとりが活躍の場をもち、輝いてほしいと思います。 10/19 上中吹奏楽部、野外コンサートで活躍!10/19 PTA バレーボール同好会が活躍!日頃の練習の成果を発揮し、打って、拾って、つなぐプレーでチームワークよく戦いました。 |
|