烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/9 1年生 “初めての書き初め”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1年生は、各教室で、初めての書き初めを行いました。
 硬筆で、とめ、はね、はらいなどに気を付けながら、一文字ずつ、丁寧に書くことができました。
 これまで、ひらがな、かたかな、漢字の学習に一生懸命取り組んできた成果が表れ、とても力強い字を書くことができています。
 各教室前に展示してありますので、ぜひご覧ください。

1/9 6年生席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の3、4時間目に体育館で書き初めを行いました。
始めに墨を硯にすって、心を整え、集中して取り組みました。
それぞれの思いをこめた「平和な春」を書き上げることができました。
6年生にとっては、最後の席書会となりました。烏山小での最後の思い出として、一つ一つの行事が刻まれていくこととなります。

1/9 給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている給食が始まりました。
 今日の献立は「ちらし寿司、松風焼き、すまし汁、牛乳」でした。
 1年生の教室を訪れました。笑顔いっぱい、“とってもおいしいよ!”と口々に話かけてくれました。友達と一緒に摂る食事は最高です。担任の先生もグループに入って楽しいひとときを過ごしていました。

*写真は、今日の“ミニ給食だより”と配膳、1年生の教室の様子です。

1/9 5年生書き初め「席書会」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は1,2校時に体育館で席書会を行いました。
字形や文字の大きさに注意して書くことを目標にして2学期、そして冬休みに練習してきた「豊かな心」を一人ひとりが丁寧に書き上げていました。
今回の作品は書き初め展の期間(15日〜23日)、各教室前に展示しますのでぜひご覧ください。

1/8 始業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8時20分より体育館において第3学期の始業式を行いました。
 全校で朝の挨拶と新年の挨拶をし、新しい年・新しい学期が始まりました。
 校長からは、今年の干支・未年についての話題、3学期そして今年の目標をもって過ごすこと、全校の目標として“気持ちのよいあいさつをしましょう”“友達を大切にしましょう”を頑張りましょう、そして笑顔があふれる楽しい3学期にしましょう、等について伝えました。また、新しい友達の紹介もしました。全校の子どもたち一人ひとりの表情からはとても意欲が感じられ、頼もしく思いました。一人ひとりが自分のよさを発揮し、元気よく活躍することを期待しています。
 最後に全員で校歌を歌い、各教室での学習活動に入っています。

1/8 3学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます!」
 「おけましておめでとうございます!」
 「今年もよろしくお願いします!」
 
 子どもたちの元気な朝のあいさつで、3学期の学校生活が始まりました。
 13日間の冬休みを終え、久しぶりに顔を合わせる子どもたち。第1・2昇降口では1・2・6年生が、第4昇降口では3・4・5年生・つくし学級の子どもたちが、笑顔で撮影に応じてくれました
 まだまだ厳しい寒さが続く季節です。健康には十分気を付け、元気に学校生活を送ってほしいと願っています。
 3学期も本校の教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

学校運営委員会