寄り道をしないで下校しよう。

6年 日光林間学園 3日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今朝もすがすがしい朝です。やや、眠そうな顔の子どもたちです。ラジオ体操をして、すっきりします。

6年 日光林間学園 2日目 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、一日、たくさん歩きました。おなかもすきました。夕飯は、ハンバーグです。今夜も残さずいただきます!

6年 日光林間学園 2日目 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
雨もやみ、竜頭の滝の見学です。そして、中禅寺湖で遊覧船に乗ります。雨は降りましたが、楽しむことができました。日光での思い出俳句も作りました。

6年 日光林間学園 2日目 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖畔から湯滝、戦場ヶ原へと、ハイキングに出発です。昼食ですが、突然、雨が降ってきました。山の天気は変わりやすいです。

鈴虫の成長

画像1 画像1
鈴虫が1センチ 5ミリメートルぐらいに成長しました。エサを変えると我先に食べる鈴虫。脱皮を繰り返し大きくなっています。

6年 日光林間学園 2日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
湯元源泉です。10円玉を源泉につけて変化を観察する理科の実験です。

6年 日光林間学園 2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
いろは坂を上り、華厳の滝に着きました。日本三大名瀑のひとつです。本当に素晴らしいです。虹が輝いています。

6年 日光林間学園 2日目 その2

画像1 画像1
朝食です。おいしくいただきます。

6年 日光林間学園 2日目 その1

画像1 画像1
おはようございます。2日目の朝です。素晴らしい青空が広がっています。今日も暑くなりそうです。戦場ヶ原ハイキングでは、水分をしっかりとり、自然を楽しんできます。

6年 日光林間学園 1日目 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
日光彫りが終わりました。職人の方々に日光彫りの由来もうかがいました。このあとは、明日に備えて早めに寝ます。おやすみなさい。

6年 日光林間学園 1日目 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
日光彫りの体験学習です。下絵をかいてから、さあ、彫り始めます。みんな、真剣ですが、楽しんで彫っています。

6年 日光林間学園 1日目 その8

画像1 画像1
おいしくいただきました。片付けを済ませ、ごちそうさまでした。

6年 日光林間学園 1日目 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕飯の時間です。残さずいただきます!
食事のあとは、日光彫りの体験学習です。

6年 日光林間学園 1日目 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
日中、たくさん汗をかきました。これから、入浴です。露天風呂もあります。しっかり、疲れをとります。

6年 日光林間学園 1日目 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に着きました。二泊三日、お世話になります。

6年 日光林間学園 1日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
三代将軍家光公霊廟 大猷院を見学しました。この後は、宿舎に向かいます。

6年 日光林間学園 1日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
二荒山神社です。
様々な御神木があります。

6年 日光林間学園 1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に着きました。歴史にふれるひとときです。残念ですが陽明門は大修理中です。

6年 日光林間学園 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは日光だいや公園です。日光に着いて最初の見学場所です。東照宮の模型展示があります。本物はどのくらい大きいのでしょう?楽しみです。

【6年】日光林間学園〜出発〜

8時25分
6年生が日光へ向かって八幡小を出発しました。

夏の日差しが照りつける中、みな汗をかきながら乗車するバスまで歩いていました。

2泊3日の日光林間学園 どのような思い出ができるのでしょうか?

見送りに来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 八幡っ子(6年以外) 計測5,6年
1/14 避難訓練 計測3,4年
1/15 体育朝会 計測1、2年