10/10 教室訪問

2年3組の5校時の学習は、国語「きつねのおきゃくさま」。オオカミと戦うきつねの気持ちを想像する学習です。
きつねの行動や様子、気持ちが表れている言葉や文に線を引きながら、想像していきました。子どもたちからは、論争が起きたほど、たくさんの意見が出されました。それは、担任の先生も子どもたちの意見を「良い考えだね」と認めているからです。子どもたちは、安心して発言することができます。ワークシートにも自分が想像したことをしっかりと書くことができました。熱心に学習に取り組む姿に感心してしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 サツマイモ掘り(2年生)

今日は、2年生が秋山農園にサツマイモ掘りに出かけました。例年は1人1〜2個掘れればよい方だと聞いていましたが、実際に掘ってみると子どもたちの顔よりも大きいサツマイモがごろごろ出てきました。子どもたちも大喜びです。どの子も夢中になって掘っていました。サツマイモだけでなく、カマキリや、バッタなどの昆虫も見ることができました。
 たくさんのサツマイモが掘れたことにも感謝しながら、最後に畑のお掃除をしました。両手でたくさんのつるを抱えて、せっせと運ぶ子どもたちや、くきや葉が落ちていないか一生懸命探す子どもたちもいました。
 お世話になった自然体験学習室の津野さんからは、お話がきちんと聞けたことと、お掃除が上手だったことをほめていただきました。
 2年生の各ご家庭では、今晩の食卓にサツマイモがならんでいることでしょう。
 自然体験教室の皆さんと、土や生命に感謝します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 教室訪問3

6年2組の4校時の学習は、国語「漢字の形と読みと意味」。漢字の部首や音に着目して、多くの漢字は意味を表す部分と音をおらわす部分の組み合わせによってできていることを学習します。
担任の先生が用意した漢字のプリントを基に学習を進めました。さすが6年生、漢字辞典も手際よく活用していました。そして、とても感心したのが3・4人のグループでの話し合いが滞ることなく進められていたことです。これまでの先生の指導の積み重ねを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 教室訪問2

4年生の2校時の学習は、算数「式と計算」。( )と四則混合の式の計算順序を理解して計算ができるようになることが目標です。
復習問題で練習した後、たし算とわり算と( )が混じった計算に一人ひとりが計算の順序に気をつけながら取り組みました。
そして、お隣のお友達と、自分がなぜその順序で計算したのかを説明し合いました。そして、いくつかのお友達の意見を基に、計算の順序をみんなで確かめました。
この計算は、途中式をきちんと書くことも大切です。中学校の学習につながっています。これから、しっかりと練習していきましょう。ノートを読みやすく書いているお友達も大勢いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 第2回長なわ集会1

13クラスが新記録を出すことができました。
前回から1週間、休み時間や体育で練習を重ねてきた第2回長なわ集会も、みんなが真剣でした。
第3回(最終回)は10月23日(木)です。記録の更新を目指しますが、大切なのは、クラスのお友達が一つの目標に向かって気持ちを合わせて取り組むことです。最終回も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 第2回長なわ集会2

4・5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 教室訪問1

4年3組の1校時の学習は、社会科「江戸の文化を今に伝える浅草のまち」。
7日(火)に社会科見学で浅草を訪ねていたことや、先生が浅草に関する様々な画像を用意していたことにより、子どもたちは、意欲をもって学習に取り組むことができました。そして、浅草についてどんなことを調べ、まとめていくか計画を立てました。この後は、浅草でのボランティアガイドさんのお話もとても参考になると思います。
この学習でまとめたことは、ご家族にお話しすることにしています。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 残念!!

学校だより10月号でも紹介しましたが、今日は月食です。
18時14分に部分日食が始まりました。時間が経つにつれ月が欠けていくことが、肉眼でもはっきりとわかりました。1枚目と2枚目の写真は18時30分です。
そして、18時52分、さらに月が欠けていました。
ところが……
雲が出てきて覆われてしまいました。間もなく皆既月食が始まる19時24分となるのに。

残念なことに、皆既月食の始まりを見ることができませんでした。次の機会に楽しみは取っておきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 クリーン大作戦(6年生)

6年生が、家庭科「クリーン大作戦 〜身のまわりのよごれを調べよう〜」という学習に取り組んでいました。
汚れについてグループごとに話し合うと、「角に埃がたまる」「掃除をしたくなった」などの意見が出てきました。家庭科では、調理や裁縫の実習だけでなく、日常生活において欠かすことができない大切なことを学んでいます。

ところで、今日の6年生の学習を参観していて、こんな言葉を思い出しました。
 「掃除は四角く、心はまるく」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 社会科見学のまとめ(3年生)

9月の区内見学で訪れた、「世田谷市場」について、パンフレットの形式にまとめていました。4年生が、センター移動教室で世田谷区について学んできたことをまとめたパンフレットを参考にしていました。4年生にとってはうれしいことです。
4年生の作品に目を通した3年生は早速、見学のメモや世田谷市場でいただいた資料を基に、パンフレットを作り始めました。すてきなものが仕上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 秋の遊び(1年生)

10月6日(月)が台風の影響で臨時休業日となったため、予定を変更して1年1組は今日、保護者の方々にお手伝いいただきながら、どんぐりを使ってこまやマスコットをつくりました。
どんぐりゴマは、穴開け器を使いました。しかし、それでもかたくてなかなか穴が開かずに苦労しましたが、補助していただいたおかげで、開けることができました。
できたコマで遊んだり、マスコットを見せ合ったりして、最後にカードに感想をかきました。保護者の方々には、お手伝いくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 連合運動会に向けて(6年生)

世田谷区立小学校の6年生が参加する連合運動会が、2週間ほどに迫ってきました。
種目は、100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、4×100mリレー、学級ごとの参加となる、長なわとびです。
ひがしの6年生も、お互いに励まし合いながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 社会科見学(4年生)1

4年生は、社会科見学として、有明水再生センターと浅草に行きました。
有明水再生センターでは、水面下13mまで下りていき、微生物で下水を浄化している様子や魚で水質を確認している様子など、処理プラントを直接見て学びました。
浅草では、台東区観光ボランティアガイドの方々の案内を受け、グループごとに浅草寺や仲見世通りなどを見学しました。金物店や扇店など伝統文化を受け継いでいる店では、直接、店の方にインタビューをさせていただき学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 社会科見学(4年生)2

昼食は、7階の展望フロアで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 社会科見学(4年生)3

下水道局の皆様、台東区観光ボランティアガイドの皆様、立ち寄らせていただいたお店の皆様、今日はありがとうございました。充実した社会科見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 社会科見学(4年生)展望フロア偏

恒例のお弁当と、展望フロアからのスカイツリーと東京タワーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り