世田谷区立船橋小学校

12/18 3年生の七輪体験〜炭火で焼いたお餅は格別!〜

3年生は総合的な学習の時間で、七輪体験をしました。炭火をおこし、お餅を焼いてお雑煮にして食べました。自分たちで炭火をおこし、焼いたお餅に子どもたちは歓声をあげて食べていました。お雑煮には、先日、畑見学で伺った塩野さんの畑で育った小松菜となるとを切って入れました。私も子どもたちと一緒にいただきましたが、炭火で焼いたお餅、お雑煮は、やっぱりおいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 朝ランニングを視察〜世田谷区教育委員会〜

世田谷区教育委員会の方が、朝ランニングの視察に来校しました。本校の取り組みについて説明を申し上げ、ご質問やご意見を伺いました。子どもたちの走っている様子や走り終えた後の表情、雰囲気、先生も一緒に走っている様子について感心をされて帰路に着かれました。世田谷区のモデル校として、全区的に広げていきたいというお考えがあるようです。
朝のランニングを行うことで、脳への血流が促進され、酸素やエネルギーが供給されることによって、脳は常に活発に活動している状態となります。学力の向上にも結びついているという報告もあります。特に、朝の時間に運動を行うと、頭がすっきりと冴えた状態で一日を過ごすことができるため、運動の効果がより長く続くことになります。
朝ランを続けることによって、精神力も強くなります。よいことがたくさんありますので、苦手な子も、少しずつでいいので頑張ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
大根カレーライス
グリーンサラダ
みかん
牛乳

今日はカレーライスに、今が旬の大根をいれました。大根の白い部分には、体の調子を整える働きがあるビタミンCが、葉の部分には骨を作るもとになるカルシウム、鉄がたっぷり含まれています。大根とカレーライスは意外とよく合います。いつものカレーライスに比べてさっぱりしていて、和風なカレーライスです。是非おうちでもお試しください。
食材がとれたところ・・・

12/16 5年生社会科見学ー1

今日は5年生の社会科見学で、科学技術館と新日鐵住金君津製鉄所に出かけました。まず、科学技術館では、最先端の技術について、見て・触って・からだ全体でを使って体感し、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 5年生社会科見学ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館の特徴は、多くの展示を、触ったり動かしたり試したりできることです。実験ショーや工作教室も毎日行われています。子どもたちは、わくわくドキドキです!

12/16 5年生社会科見学ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館で、おいしいお弁当をいただきました!

12/16 5年生社会科見学ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新日鐵住金君津製鉄所は、敷地がとても広く、東京ドーム220個分の大きさをもつ製鉄所です。担当の方から事前の説明を受け、最先端の製造技術や製造プロセスについての映像をみせていただきました。製鉄所内でのあいさつはすべて「ご安全に!」ということも聞き、安全に対する意識の高さを再確認しました。ヘルメットをかぶり、さぁ厚板工場に向けてに出発です。敷地が広いため、工場へもバスで移動です。工場内は撮影禁止のため、ものすごい迫力や熱さは、子どもたちから聞いてください。

12/16 5年生社会科見学ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘルメットをかぶり、工場見学に出発する前に集合写真を撮りました。工場見学のバスの中では、専門のガイドさんが詳しく説明をしてくれました。最後の質問タイムでは、次から次へと質問が出ました。最後にガイドさんが私の所に来て、「こんなに質問の出る学校はなかなかありません。環境のこと、先々のことをしっかり考えている熱心なお子さんたちですね!」と褒めてくださり嬉しく思いました。

12/16 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
五目ご飯
いかのかりんとう揚げ
野菜のごまだれかけ
煮豆
牛乳

みなさんはお箸を正しく使えていますか?お箸はものをつかむだけでなく、ものを切ることもできます。お魚はお箸で口に入る大きさに切ってから食べるのが食事のマナーです。今日の煮豆、上手につかめますか?もう一度自分の箸の使い方を見直してみましょう。
食材がとれたところ・・・

12/15 学校関係者評価委員会開催

今日は、第2回目の学校関係者評価委員会が行われました。保護者や地域の皆さまからいただいたアンケートの集計結果がでましたので、それに基づき協議をしていただきました。
私の学校経営を評価していただきますので、私は委員ではありませんが、同席をさせていただきました。今後、年明けに2回協議をしていただき、評価委員会の報告書としてまとめていただきます。委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 全校朝会〜表彰がいっぱい〜

今日の全校朝会は、表彰がたくさんありましたので、表彰朝会です。小学生書道作品展、消防写生会、絵はがきコンクール、エコアイデアコンクール、手づくり絵本コンクールなどの個人表彰です。子どもたちがよくがんばって、私の話をする時間が、ほとんどなくなるほど表彰状をいただいてくることは嬉しいことです。本当によくがんばりましたね。今週も気持ちのよいスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ピザトースト
ポトフ
りんご
牛乳

今学期の給食も残すところ1週間となりました。好き嫌いは克服できましたか?よくかんでのこさず食べていますか?2学期の給食をふりかえってみましょう。
今日は給食では何度も登場しているりんごです。りんごの旬は10月から12月ですが、その中でも今は蜜がたっぷり、甘いりんごです。よくかんで味わって食べましょう。
食材がとれたところ・・・

12/13 わくわくタイムは格別に楽しい!

今日の中休みは「わくわくタイム」です。先生と一緒にクラスみんなで遊ぶので『わくわく』なのです。だるまさんが転んだ、はないちもんめ、ドッジボール、鬼ごっこなど、先生も一緒、クラスの友達も一緒での楽しい時間を過ごしていました。晴天のぽかぽかの校庭で思いっきり遊びました。
今日も楽しい1日でありますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 1年生食育授業〜東京農業大学ベジドル登場!〜

今日は1年生の食育授業に、東京農業大学教授の古庄先生が講師として来てくださいました。さらに、野菜のアイドル、ベジドル(学生さん)が登場し、野菜の大切さについて、紙芝居やクイズなどを通して話をしてくれました。この授業を受けた子どもたちが、嫌いな野菜が食べられるようになったという、嬉しい報告を楽しみにしています。
東京農業大学の古庄先生、そして学生の皆さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 土曜日の始業前は読み聞かせから〜いつもありがとうございます〜

土曜日の始業前は読み聞かせから始まります。1年生から6年生まで、クラスごとに保護者の方が読み聞かせをしてくださっています。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。お陰さまで、朝からほっこりとした気持ちになりました!
保護者の皆さん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
たんめん
キャベツの中華酢かけ
ホットパイ
牛乳

たんめんには、はくさい、にんじん、ちんげんさいと野菜が盛りだくさん入っていて栄養満点です。ホットパイの中には、かぼちゃ、りんごを砂糖で甘く煮た具が入っています。かぼちゃは、ウィルスから体を守るビタミンAがたっぷり入っています。これからの季節に是非とってほしい野菜です。よくかんで味わいながらたべましょう。
食材がとれたところ・・・

12/12 12月の探鳥会

今日は、3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会の日です。
野鳥委員会の子どもたちがお世話をしてくれる中、船っ子スペースや隣接する屋上庭園から自由に野鳥を探します。冬の寒さが身に染みますが、先月よりも参加者が増えました。寒さに負けず、屋上庭園に出て、熱心に観察する子どもたちの姿が見られました。野鳥委員会の子どもたちが司会進行して、全体で今日見つけた野鳥を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
かきあげ丼
かぶのレモン醤油かけ
みそ汁
牛乳

かき揚げ丼の「かきあげ」は、魚介類や野菜などを刻んで衣でまとめて揚げたものです。今日の給食には、たまねぎ、さつまいも、じゃこ、ちくわ、大豆、しゅんぎくをいれました。全校分780個をひとつひとつ丁寧にあげました。
写真はかきあげの様子です。おいしくできあがりました。
食材がとれたところ・・・

12/11 集会委員会〜ゲーム集会〜

今日のゲーム集会は、「何をしていたのでしょうか?」ゲームです。ステージで何をしていたのかを当てるというゲームです。買い物や雑巾がけ、キャッチボールのボールなどが、幕と幕の間からチラッと見えるだけでしたが、子どもたちは見事に当てていました。最後はクイズにも出た、テレビでおなじみの「アルゴリズム体操」を踊ってくれました。
集会委員さんのおかげで、今日も朝から楽しい雰囲気になりました。集会委員さんありがとう!これからも楽しい集会をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 船橋小子ども安全ボランティア隊〜発会式・研修会〜

「船橋小子ども安全ボランティア隊」の発会式・研修会が開かれ、たくさんのPTA、地域の方々がご参加くださいました。これまでも、「子ども安全ボランティア」として子どもたちの登下校を見守っていただいておりましたが、さらにパワーアップを目指し、今年度より、世田谷区の「絆」事業の登録団体として組織を再編し、活動をはじめました。いつも見守ってくださる地域の方々のお顔も拝見でき、子どもたちの安全と地域の安全に貢献してくださっている方々を知ることができました。また、警視庁成城警察署生活安全課防犯係から講師として鴨警部補をお迎えし、不審者への対応の仕方や子どもたちが巻き込まれる犯罪について教えていただく研修会を開きました。たいへんわかりやすく、実技も交えて講演していただき、ためになるお話を聞くことができました。希望丘小学校と千歳台小学校の安全ボランティアの方々にもご参加いただきました。学校と保護者・地域が協力して、子どもたちが事故や犯罪にあうことのないようにしていかなければなりません。これまでご準備いただいたPTAの皆様、ご協力いただいた地域の方々、成城警察署の方々、本当にありがとうございました。そして、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31