ふれあい給食 2年1組
3学期の恒例行事のひとつ、「ふれあい給食」が今日から始まりました。
初陣は、2年1組です。 あいにくの雨空でしたが、1組の子どものおじいさま、おばあさまが お越しくださり、子どもたちとの会食に参加してくださいました。 早い方は、30分以上前から学校に来てくださり、「楽しみにしていました」 とお言葉をいただきました。 子どもたちも大張り切りで、すすんで配膳をしたり、片付けも率先して行ったりと 体いっぱいに嬉しさを現していました。 会食の後には、お時間をいただき、子どもたちがあやとりやけん玉などの 得意技を披露していました。 1月15日の給食
今日の献立
・大蔵大根の葉ごはん ・里芋のコロッケ ・大豆の磯煮 ・豆腐と小松菜の味噌汁 ・デコポン ・牛乳 今日からふれあい給食(祖父母を囲んでの会食)が始まりました。 寒い中、ご来航いただき、感謝しております。 子どもたちは、とても楽しそうに和やかに過ごしていました。 今日は里芋でコロッケを作ってみました。 コロッケの定番は、じゃがいもですが…。 少し柔らかめですが、美味しくできあがりました。いかがだったでしょうか。 1月 避難訓練
今日の避難訓練は、職員室から出火、放送施設が使えないという想定で
行いました。 出火した連絡は、職員室にいる先生や主事さんたちが、各階に走って行き、 「職員室から火事です。避難してください!」と伝えました。 子どもたちは、それを聞き、担任の指示で廊下に整然と並んでいました。 明後日の1月17日は、阪神淡路大震災から20年目の日にあたります。 改めて、非常時の避難の仕方をご家庭でもお確かめください。 手作りコンフィチュール 超美味!
3年生と中学2年生の交流活動で
”コンフィチュール(野菜ジャム)”ができあがりました。 家に持ち帰る分を瓶詰めし、残りをみんなで試食しました。 自分で作ったことと中学生といっしょに作れたことが、 最高の味付けになって、とても美味しくいただきました。 中には、「セロリ、食べたことない」「ニンジン嫌い」と言っていた子も 満面の笑みで、コンフィチュールのせクラッカーをほう張っていました。 コンフィチュール交流 3年生と中学2年生
3年生が小学校に入学したときに、6年生だった今の中学2年生と
3年生が、コンフィチュール作りを通して交流活動を行っています。 3年間の成長をお互いに確かめつつ、 いっしょに活動できるこの時間は、お互いにとって貴重なときとなることでしょう。 野菜を上手に切れない3年生を中学2年生が、さっとフォローする姿や眼差し、 とても素敵な光景でした。 副籍交流 4年生とさくらさん
芦花小学校の学区域ですが、特別支援学校に通っている
お友だちが、本校では4名います。 学期ごとに数度、副籍交流として、本校に来てくれます。 今日は、さくらさん。4年生の音楽の授業に参加しました。 「エル・クンバンチェロ」の合奏練習を観ている内に、 表情が柔らかく、笑顔になってきていました。 4年生といっしょに、リズムを刻んでいてくれたのでしょう。 朝のひとこま
今日は寒い一日になりそうですが、1年生と6年生のあいさつ隊も元気よく声をかけてくれました。お休みは少なくなっているので、寒さに負けないで運動するなど体を温めていきたいですね。
子ども達も17日の「新年親子お楽しみ会」で頑張ることや、「3学期の生活が楽しい」などと感じ考えていることも報告してくれています。 今日も一日楽しい活動ができますように!! あいさつキャンペーン 三日目 1年生と6年生
今朝の「烏山地域あいさつキャンペーン」は、1年生と6年生の
パートナーによる”あいさつ活動”です。 単独の学年で行うよりも、和気藹々、笑顔いっぱいの”あいさつ隊”でした。 地域の方々も、毎朝参加したくださり、あいさつの輪を広げてくださっています。 明日朝は、”からぴょん”があいさつ隊に加わってくれます。 1月14日の給食
今日の献立
・親子丼 ・チンゲン菜とハムのスープ ・はりはり漬け ・みかんゼリー ・牛乳 明日から「ふれあい給食」が始まります。 お越しいただくのは、1,2年生の祖父母の方々です。 子どもたちと給食を食べるのを楽しみにしていらっしゃいます。 明日は、”里芋のコロッケ”です。味をつけているのでそのままでも 食べられます。しかし、習慣でコロッケには、”ソース”という方も いらっしゃると思います。ソースも少し用意しました。 美味しく作りたいと思います。 書き初め大会 3年生
3、4校時、体育館では、3年生の”書き初め大会”が開かれていました。
3年生の4人の担任に、ふだんから書写や図書で指導を受けている 高須先生や松見先生も加わって、6人の先生に見守られての書き初めです。 「つよい力」を、止めやはらいに気をつけながら、 一文字一文字真剣に、丁寧に書いていました。 来週21日からの書き初め展で、子どもたちの懇親の作をご覧いただけます。 持久走タイム 中学年
今日は風もなく、日差しの温もりにほっとする気候です。
そんな中、芦花っ子中学年を中心に、5分間の持久走に チャレンジしていました。 5分間で、速い子で校庭4周できるそうです。 2月末までに、どれだけ距離を伸ばすでしょうか。 ご家庭でも応援してあげてください。 あいさつキャンペーン 3年生 南門
烏山地域あいさつキャンペーンの二日目です。
南門では、3年生が元気いっぱいのあいさつを響かせていました。 「せっかくだから、中学生にもあいさつしよう!」と 門の前に誘うと、数名が坂を駆け上がってきて、 小学校と中学校の門の間で、「おかようございます!」と 声かけを始めてくれました。 門の前を通る地域の方々も、3年生の「おはようございます!」に 会釈したり、笑顔で返してくださったりしていました。 「あいさつするって気持ちいいね。」と素敵な感想まで聞こえてきました。 朝のひとこま お休みは少なくなっています。
出席状況を届けてくれる子ども達、最近はどの学年が全部先にそろうか、出席カードを使って学年ごとに競争になってきました。
今日は5クラスある1年生が優勝! 1年生はとてもうれしそうです。 お休みも比較的少ない状況です。 今後も寒さにも風邪にもインフルエンザにも負けない対策を考えながら、乗りこえていき たいです。 具合が悪い時には早めの休養も・・・・お願いします! 朝、出がけの健康観察も引き続きよろしくお願いします! すでに発熱している場合はどうか無理をさせないで、様子を見てください。 (登校した途端に耐えられず、保健室行きとなり、本人もとてもつらそうです・・) 朝のひとこま 今日のあいさつ隊は3年生
あいさつキャンベーン2日目、今日は3年生の子ども達が地域の方々とあいさつ隊となって声かけをしてくれました。
2階の入口、階段にも「ろカラス」のプレート持参でずらり・・・ 気持ちのよいあいさつが響き渡るといいですね! 1月13日の給食
今日の献立
・あんかけ焼きそば ・白玉じるこ ・柿なます ・りんご ・牛乳 柿なますを作ってみました。子どもたちは食べ慣れていないせいか、 果物を料理の材料として使うと、食べるのがにがての様です。 柿を千切りにして、少しだけ入れてみました。ほんのりとした甘さです。 ご家庭でも話題にしていただければ嬉しいです。 持久走タイム 始まりました
今日の中休みから、持久走タイムが始まりました。
芦花小学校は、700人規模の学校になりましたので、 区内一広い校庭といっても、700人以上がいっしょに走るわけには いきません。 そこで、曜日で、走る学年を分けています。 今日は、高学年の日。 それでも、自由参加の他の学年の子も混じって、 5分間の持久走に挑んでいました。 係の表作り 1年 学級活動
3学期の新しい係や当番も決まり、学級での活動がスタートしています。
1年生のクラスでは、係の友だち同士が相談して係の表を作っていました。 係のメンバー、活動の目標を記入して、色塗りをし、素敵な表に仕上げていきました。 色塗りもみんなで力を合わせて、がんばっていましたよ・・・ 友だちをテーマにした歌を・・(音楽) ひかり学級
ひかり学級で音楽の時間に友だちをテーマにした歌「友だちになるために」を歌っていました。「友だちになるために人は出会うんだよ・・」
ちょうど今までに歌った「ビリーブ」もみんなで歌ってくれました。 「たとえば君が傷ついて・・・・」 歌の歌詞もあらためて読んでみると、素敵なメッセージがたくさんです。 朝のひとこま 出席状況
「冬休みは楽しかった」「今学期は元気にお休みしないで頑張る!」など、冬の報告や、今学期の目当てなどを報告してくれる子ども達です。
年末にお休みが増えて心配されていたインフルエンザも、冬休みをはさんで、小康状態になった様子です。年明け少しインフルエンザによるお休みの報告もありましたが、今日は落ち着いています。 まだまだ風邪、インフルエンザも流行の時期です。引き続きうがい・手洗い、人ごみでのマスク着用などの対策で乗りこえていけるとよいですね。 朝のひとこま あいさつキャンペーン
地域と学校のあいさつキャンペーン第1日目、、今日は烏山地域で作成したあいさつキャンペーンのバンダナを巻き、「ろカラス」のボードを持った地域の方々とともに、4年生があいさつ隊となり、呼びかけてくれました。大人も子どもも自分から、あいさつの声かけや会釈ができるとよいですね。
|
|