260519 運動会全体練習運動会に向けて練習にも熱が入ります。 26,05,16 6年生はっぴづくりリズムに合わせた模様が図工室を彩りました。 26.05.16 音楽集会熱気のある元気な歌声が体育館に響きました。 野菜の苗を植え付けました。なす。ピーマン。きゅうり。 「葉っぱがつるつるだ。」 「葉っぱに毛がはえている。」 大発見の数々。 きっとたくさんできるでしょう。 26.5.13 1年生セーフティー教室「いかのおすし」の勉強です。 ついて「イカ」ない。「オ」おきな声を出す。「ス」ぐに逃げる等、グループになって考えたり、体験したりしました。 授業後は、本校PTA・北沢警察所の生活安全課スクールサポーター・参観してくださった保護者の方との懇談会を行いました。 ※「いかのおすし」とは、 ついて「イカ」ない。知らない人の車には「ノ」らない。「オ」おきな声を出す。「ス」ぐ逃げる。「シ」らせる。 26.5.12 運動会の準備 委員会代表委員会は、赤・白のキャラクターの絵を描き始めています。音楽委員会は、当日の演奏の練習です。 26.5.12 運動会の練習運動会は体を動かすだけではありません。歌や応援も重要です。写真のみで声をお届けできないのが残念ですが、1年生は、校歌・運動会の歌・ゴーゴーゴーの3曲を元気に歌いました。5年生は組体操の基礎を体育館で行いました。 260510 2年生図工作品26.5.10 体力テスト26.5.9 グリーンピースの皮むき豆の香りがするおいしいご飯になりました。他の学年の子どもたちも 1年生の時にむいた経験を思い出しながらいただきました。 26.5.9 4年生美術鑑賞教室しっかりと話しを聞き、作品を見ることができました。 美術館スタッフの方から「よく話の聞ける生徒さんですね」との言葉をいただきました。 4つの宝のひとつである「人の話を静かに聞こう」が育っています。 26.5.9 縦割り班結成式その後は、班毎に自己紹介をしました。 26.5.8 避難訓練 地震想定
5月の避難訓練の想定は地震でした。つい先日、世田谷では震度4の地震があったばかりです。そのため、どの子も皆、真剣に「おかしも」を守り避難し、校長先生のお話もしっかり聞けました。
避難は0点か、100点しかありません。一人でも逃げ遅れ犠牲者があったら0点です。今日は100点。これからもしっかりできるといいですね。 ※「おかしも」とは、「お」押さない。「か」かけない。「し」喋らない。「も」戻らない。 26.5.7 校内研究会2年2組「国語」お手紙です。 どの子も皆、真剣に一生懸命考え、二人組みではがまくんやかえるくの思いを考え、話し合いをしました。全体の話し合いでも積極的に発言していました。 授業後は、更によい授業つくりのために、講師の功刀道子先生を中心にして、先生たちは活発な話し合いをしました。 わくわくタイム260502 6年生の体験学習260502 6年生の体験学習260502 6年生体験学習260502 6年生体験学習26.4.30 救命救急講習会
これから始まる運動会や水泳指導に向け、救命救急講習会を北沢小学校の先生方と合同で行いました。講師は、世田谷消防署救命の方々です。
小学校教師であれば毎年一回は必ず受ける講習ですが、皆、万一を想定し、真剣に講義と実習を受けました。 |
|