重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

明日の台風への対応について(10月5日 15時)

保護者の皆様

 台風18号による明日の学校の実施については、
 
 1、午前7時の段階で暴風警報が発令されている場合は「臨時休業日」とします。
 2、午前7時の段階で暴風警報が解除されている場合は「通常授業」とします。
 と考えています。
 
この連絡については、明日朝7時に緊急メールやホームページ上でお知らせいたします。

また、状況によっては、1、2の対応以外の場合でも午前7時にお知らせいたします。

 どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。

また、

学童クラブ、BOPの対応マニュアルによりますと、
○学童クラブの対応は、学校が休校及び時差登校の場合は、学童開始時刻は午前9時35分 からとなります。ただし、以下の2点にお気を付けください。
  1、保護者の付き添いによる登校に限ること
  2、休校の場合は、弁当持参のこと
○学校が休校の場合BOPは休止です。
 ということになっております。詳細については、明日、学童クラブに直接お問い合わせ ください。                     
                 
                  10月5日     東大原小学校長 片山 裕治

第26回まちぐるみ運動会 開催

区長が来校・挨拶してくれました。
午前中いっぱい行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第26回まちぐるみ運動会 開催

体育館で雨天プログラムにて実施しています。
台風が近づいているとはいえ、盛会に行われています。

26,10,5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

画像1 画像1
花王工場で実験中。


iPhoneから送

26.9.28 多世代交流・わなげ大会

今年も、本校体育館を会場にして、北沢地区社会福祉協議会主催「第7回多世代交流・わなげ大会」が行われました。
地域の方々と交流ができ、その上、参加賞(美味しいお菓子・お茶など)までいただきました。本校児童の参加もありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

26.9.27 ペナントギャラリー

今年も、一番街のペナントギャラリーに多くの方が参加してくださいます。
今日(27日)は本校体育館で“絵”を描く日です。
今年のテーマも「しもきたどうぶつえん」。TSUTOMU NAGAIさんのご指導もあり、みんなで1日楽しく「どうぶつ」を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26.9.26 縦割り班ゲーム集会2

26.9.26は縦割り班ゲーム集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26.9.26 縦割りゲーム集会

2時間目から4時間目まで、縦割り班でゲームを楽しみました。ゲームの立役者は5年生。各縦割り班は6年生が1〜4年生をリードして、各ゲームを回ります。
各ゲームの成績によって得点が加算されます。得点発表と表彰式は来週の金曜日です。各班真剣にしかも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26.9.26 ママさんワークショップ「陶芸教室」-完成-

9月6日から始めた、ママさんワークショップ「陶芸教室」では、成形・染付け・釉薬付けを経て、今日焼きあがりました。
見事なマイ焼き物の完成です。

画像1 画像1

3年生 社会科見学

バスは、到着しました。
15分には、学校に到着します。

???? 青鹿和裕 ????

3年生 社会科見学

画像1 画像1
郷土資料館での説明。

???? 青鹿和裕 ????

3年生 社会科見学

画像1 画像1
等々力渓谷。
雨が止みました。

???? 青鹿和裕 ????

3年生 社会科見学

画像1 画像1
本堂にはいりました。
みんな、聞き方上手です。

???? 青鹿和裕 ????

3年生 社会科見学

画像1 画像1
浄眞寺見学です。

???? 青鹿和裕 ????

26.9.22から 秋の交通安全運動

秋の交通安全運動に合わせて、PTAや大原北町会の皆さん方が、朝の通学時間帯に児童の安全に尽力していただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26.9.24 5年2 組授業研究

画像1 画像1
世田谷区第二ブロックでは、2・3年次の先生方の研修を行っています。
5ー1の児童は担任の先生の頑張りや緊張を感じてか、皆いつものように一生懸命に授業に向かっています。

26.9.19 防災教室 引き取り訓練 避難所運営訓練

9月19日土曜日、児童は 防災教室、保護者は引き取り訓練 地域の方々は避難所運営訓練を行いました。
防災の日は9月1日ですが、今年は新代田まちづくりセンターと協力して実現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

26.9.18 4年生 教育センター

4年生が、教育センターでの調べ学習に行きました。はじめは、プラネタリュームで月や星座の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

26,9,14 おやじの会主催 校庭キャンプ 2日目

おはようございます。
おやじの会主催 校庭キャンプも 2日目になりました。
ラジオ体操の後、昨夜の晩御飯でふるまわれた「おやじ鍋」を今朝も朝食でいただきました。2日目は、味が染みてと〜ても美味しい!
画像1 画像1
画像2 画像2

26,9,14 おやじの会主催 校庭キャンプ2日目

朝食。
おやじ鍋に続いて、お餅を焼いてくださいました。みんなで順番を待って、好きな味でいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

PTAだより

新一年生お知らせ

学校関係者評価

1年生

給食使用食材産地

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

出席停止