重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

26.7.4 5年生川場移動

画像1 画像1
川場村は雨です。3日目の朝会が始まります。








26.7.3 5年生川場移動教室

画像1 画像1
2日目の布団教室は、帰りのしたくとカバーや布団のたたみ方でした。これに引き続き、夜食は待望のアイスクリーム。みんな大喜びです。

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜のイベントはナイトハイクです。
ですが、外は雨が降り始めました。
残念ですが夜のハイキングは中止となりました。そこで、なかのビレジのガイドの方が、広間を使って1組と2組毎で川場村の自然や生き物、生態系について分かりやすくお話くださいます。









26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食です。
登山、そしてみんなとの遊びの後はお腹がすいています。「いただきま〜す。」

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由時間の後、入浴しさっぱり。夕食前の一時を屋根付き広場で遊んでいます。

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1
雨乞山から下山。なかのビレジに到着しました。
ゴミを回収し、予定より1時間半近く早くの到着です。このあと自由時間となります。
登山、下山ともに友達への声かかけは優しさがあり、みんな気持ちのよい1日でした。

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1
雨乞山から下山。なかのビレジに到着しました。

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山山頂から下山途中ひと休み。

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山山頂から下山します。

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1
雨乞山山頂で、昼食です。

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1
雨乞山山頂に到着!

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1
雨乞山登山の休憩です。「やっほっ!」

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1
雨乞山登山に出かけました

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1
朝の食事
なかのビレジで一緒に生活する、三軒茶屋小学校と一緒に朝食をとりました。

26.7.3 5年生川場移動

画像1 画像1
6時30分 朝会
本校の4つの宝のなかの「5分前行動」が生かされています。
全員6時25分には、集まり皆元気です。
今日の登山を不安に思う児童はいないようです。

26.7.2 5年生川場移動

画像1 画像1
夜食
バナナと川場の飲むヨーグルトーを活動班でたべ、のんでいます。このあとは班長会議、検温、カード記入、布団敷きです。

26.7.2 5年生川場移動

画像1 画像1
集団生活では、たくさんのルールがあります。これは、ふとん教室です。枕カバーやシーツの敷き方、片付け方のルールを学んでいます。

26.7.2 5年生川場移動

画像1 画像1
キャンプファイヤーの終わりに、星ができました。温かく心に残る星です。

26.7.2 5年生川場移動

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーもエピローグタイム。ゆっくり火が落ちていきます。

26.7.2 5年生川場移動

画像1 画像1
キャンプファイヤーで、隠し芸の始まりです。更に盛り上がっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

PTAだより

新一年生お知らせ

学校関係者評価

1年生

給食使用食材産地

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

出席停止