重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

27.1.16 ユニセフ集会〜代表委員会〜

画像1 画像1
世界には9000万人もの子供が学校に通うことができません。代表委員会の児童が、全校児童にむけて説明やクイズをしてくれました。
1月20日から22日までの3日間募金をします。できる人だけで構いません。お小遣いの範囲です。外国のお金では募金ができません。

27.1.16 くるみ学級の「小松菜つみ」〜うわぼ農園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
一人ずつ順番に小松菜を抜きます。

27.1.16 くるみ学級の「小松菜つみ」〜うわぼ農園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりの朝、土が湿っています。準備をしてこれから小松菜を抜きます。

26.1.14 避難訓練

今日から、わくわくタイムは持久走・・、のはずでした。学年ごとに準備運動をし、「さあ、これから」という8時30分頃、避難訓練です。
「えっ!」と言う声が少しありましたが、児童は皆、状況を理解して、おしゃべりなく立派な態度で訓練に参加しました。
災害は、いつあるかはわかりません。次回は・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

PTAだより

新一年生お知らせ

学校関係者評価

1年生

給食使用食材産地

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

出席停止