未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

14歳の成人式

 1月17日(土)に、第9回「14歳の成人式」が行われました。本校からは生徒会サミットメンバーである2年生2名が企画運営を行い、1年生21名が参加しました。
 生徒会サミットメンバーは、どうすれば学校生活がより豊かなものになるか、自分たちが実践すべきことを「人間関係をよりよくするために」をテーマに約半年間話し合ってきました。本校が所属する2ブロックでは、「あいさつ運動」に視点をあてて各学校で取り組んだ様子を映像で紹介しながら発表しました。
 今年は、各ブロックの発表後に、「いじめ防止に向けたシンポジウム」を行いました。サミットメンバーが、いじめ防止に向けて意見交換を行い、1年生に向けて力強いメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学舎あいさつキャンペーン

 船橋希望学舎あいさつキャンペーンを13日(火)〜16日(金)まで行っています。この期間中は、PTA、地域の方々も正門付近や通学路で、船橋希望学舎の「のぼり旗」や「あいさつキャンペーンのカード」を携行し、声を掛けてくださっています。また、中学校では、生徒会役員、生活委員が小学校の校門であいさつをする取り組みも行っています。また、不審なメールを受けて、生徒には、引き続き登下校時に十分気をつけるように指導していますが、地域でも見守っていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話 その5

東京学芸大学准教授・画家の花澤洋太様、日本舞踊の花柳典幸様と水木扇升様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話 その4

JICAの柳川優人様、ウェブライターの田畑瑶子様、ベネッセの武岡祐里様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話 その3

スポーツジム経営・総合格闘家の鹿嶋浩勝様、システムエンジニアの十亀雄介様、JTBの牛久保克洋様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話 その2

成城消防署の消防士の方々、自転車ショップの松永弘樹様、ダンスインストラクターの望月早希様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話 その1

第1学年では、1月10日(土)の2、3校時に、職業講話を行いました。14講座を開設し、生徒はその中から2講座を選択して受講しました。 講師の方からは、「将来の選択肢を増やすためには、今一生懸命勉強をすることが大切。」「興味のあることや好きなことを続けていくと、いつかそれを仕事にできる。」「仕事は楽しいことばかりではない。しかし、人に感謝されると、この仕事にして良かったと心から思える。」等々、その仕事の喜びや苦労話など、とても勉強になる話をたくさん聞くことができました。また、ダンスや日本舞踊を実際に体験させていただくなど、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 講師の方々をご紹介いたします。接骨師の浜口高史様、作編曲家の小笠原育美様、農家の吉岡誠市様です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31