身体測定時の保健指導(2年生) 1月16日(金)
7月に行った「学習時の姿勢アンケート」で頬杖をつく、猫背になる、体が斜めになるという子どもたちが多くいました。このような姿勢をしている時、体の中はどうなっているのかを「内臓・背骨Tシャツ」を養護教諭が着て見せました。内臓が圧迫されて苦しいことや、背骨が曲がっている様子を見て、姿勢よくすることの大切さを理解しました。最後に良い姿勢のポイントを覚えました。
【職員室の窓から】 2015-01-16 14:58 up!
あいさつ週間4日目 1月16日(金)
3学期のあいさつ週間は、今日が最終日でした。当番の3年生が元気なあいさつをしてくれました。地域の皆様にも4日間お世話になりました。ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2015-01-16 14:53 up!
避難訓練 1月15日(木)
1月の避難訓練は、給食室からの出火を想定した訓練を行いました。今回は、北沢総合支所の方にお話を伺い、煙の中を避難する訓練(煙中訓練)を行いました。火事の多くなる季節です。火事を起こさないよう火遊びは絶対にしないよう話をしました。また、もしものときには、安全に避難できるようにしてほしいと思います。
【職員室の窓から】 2015-01-15 10:27 up!
朝読書 1月15日(木)
3学期最初の朝読書を行いました。3学期の1・2年生の読み聞かせも今日から開始です。3学期もたくさんの本を読んでほしいと思います。
【職員室の窓から】 2015-01-15 10:23 up!
あいさつ週間3日目 1月15日(木)
あいさつ週間3日目は、4年生があいさつ当番を元気よくしてくれました。昨日に続いて、世田谷中学校も皆さんも参加してくれました。
【職員室の窓から】 2015-01-15 10:21 up!
あいさつ週間2日目 1月14日(火)
3学期あいさつ週間2日目は、5年生と2年生があいさつ登板でした。世田谷中の生徒のみなさんも一緒に参加してくれました。元気のいいあいさつが聞こえ、すがすがしい朝です。
【職員室の窓から】 2015-01-14 18:09 up!
美術鑑賞教室(4年生) 1月14日(水)
4年生が、美術鑑賞教室で世田谷美術館を訪れました。6グループに分かれて、鑑賞リーダーのみなさんの案内のもと、さまざまな作品を鑑賞しました。初めて訪れた子も何回目かの子もみんな興味をもって、美術作品の素晴らしさを感じていました。
【職員室の窓から】 2015-01-14 18:04 up!
書き初め展(1月19日〜)に向けて
来週、1月19日(月)から23日(金)まで、書き初め展を行います。各学級、教室や体育館で書き初めに取り組んでいます。子どもたちの力作をご覧ください。
【職員室の窓から】 2015-01-14 17:58 up!
山スポ 1月14日(水)
3学期最初の山崎スポーツタイムを行いました。1・2年生と5・6年生は、校庭で4分間走、3年生は、体育館でジグザグ走(4年生は、美術鑑賞教室のため、なし)を行いました。寒い日が続きますが、3学期もしっかりと体力づくりを行っていきます。
【職員室の窓から】 2015-01-14 17:55 up!
あいさつ週間 1月13日(火)〜16日(金)
今日から、16日(金)まで、あいさつ週間を実施します。今日は、6年生と1年生が門や昇降口に立ち、登校してくる友達にあいさつをしてくれました。気持ちよいあいさつから一日をスタートできるようご家庭のご協力もよろしくお願いします。
【職員室の窓から】 2015-01-13 09:00 up!
3学期始業式 1月8日(木)
13日間の冬休みを終えて子どもたちが学校に戻ってきました。みんな落ち着いて3学期の始業式に臨みました。4年生の代表の二人が3学期の抱負をしっかりと発表してくれました。一人ひとりが学年のまとめの3学期をしっかりと過ごしてほしいと思います。3学期もよろしくお願いします。
【職員室の窓から】 2015-01-08 09:05 up!