11/18 外国語活動(5年生)
5年生と6年生の外国語活動に、ALTとしてJayne先生が各学級に5時間指導してくださいます。
今日は、Jayne先生と初めての学習でしたので、これまでに学習した How are you? I am ○○. Do you like ◇◇? No I don't like ◇◇. などの復習をしました。 その他に、歌を歌ったり、曜日の学習をしたりしました。子どもたちが、笑顔で会話を交わしていました。 この後Jayne先生と一緒に、6年生は、劇づくりに取り組みます。5年生は、What this?に取り組みます。 11/19 今日の給食
今日の給食
11/18 午後の学習(2年生)
2年生のお友達が5時間目の学習で、教科「日本語」の百人一首、生活科の「おもちゃづくり」や「町たんけん」の発表準備に取り組んでいました。学芸会だけでなく、学習にもしっかりと取り組んでいます。
11/18 今日の給食
今日の給食
11/17 リズムなわ跳び
11月から12月にかけては、短なわ月間です。その間の休み時間に、運動委員会のお友達がリズムなわ跳びのお手本を示して、少しでも多くのお友達が短なわ跳びに親しめるようにと活動します。それに向けて、6時間目の委員会活動で、運動委員会のお友達が練習していました。運動委員の活躍を楽しみにしています。
11/17 表彰
昨日、「第64回 はたらく消防の写生会」に入賞した1・2年生のお友達17人が、玉川消防署の皆様に表彰していただきました。そして今日の全校朝会で、全校のお友達に紹介しました。名前を呼ばれたときにみんな、はっきりと返事をすることができました。とてもすてきなことです。
英語検定に合格したお友達も表彰しました。 ひがしの子どもたちが活躍していてとてもうれしいです。 11/17 今日の給食
今日の給食
11/16 ウォークラリー
地図を受け取り、東深沢中学校を出発。東深沢・等々力コミュニティー主催のウォークラリーin深沢の始まりです。今年は、駒沢公園を一周するコースでした。ひがしの保護者とお友達や、等々力小学校の先生方も参加していました。
地図の中に記されたヒントを基にチェックポイントを回っていきました。青空と暖かい日差しの中、地域の方お二人と一緒にお話をしながら気持ちよく歩くことができました。 中学校に戻ると暖かい豚汁が用意されていて、おいしくいただきました。 秘密の基準の時間が設定されており、それに近かったチームが表彰を受けました。表彰までの時間には、子どもたちがコミュニティーの皆さんの用意してくださった木の実や落ち葉を使った飾りづくりを楽しんでいました。 来年は、ぜひ大勢のひがしのお友達と一緒に楽しみたいです。今日もありがとうございました。 11/14 東深沢中学校研究発表会の様子
本日、午後2時から東深沢中学校で、「東京都中学校体育連盟研究奨励校」として、研究発表会が行われました。
内容は「基礎基本の定着を目指した学習指導の工夫 近隣小学校との連携による接続を意識した単元計画と学習過程の工夫」という研究主題で行われました。 研究授業は、体育館での跳び箱とマット運動です。そこでは、東深沢小学校の卒業生も一生懸命、授業に取り組んでいました。 研究に関しては、東深沢小学校の先生も小学校体育の跳び箱やマット運動の指導方法などを、中学校の先生方と協議したり、中学校の先生が小学校で一緒に授業をしたりと、様々な面でみしまの森のつながりを生かして、一緒に取り組んできました。 講演では、国立教育政策研究所 教育課程研究センター基礎研究部長 今関豊一先生からお話をいただきました。 これからもみしまの森で協力し合い、子どもたちのために充実した教育活動ができるように取り組んでまいります。保護者、地域の皆様、よろしくお願いいたします。 11/14 今日の給食
今日の給食
11/13 短なわ朝会の様子
今日の体育朝会では、みんなで短なわを使って元気に体を動かしました。ただ跳ぶだけでなく、サザンオールスターズの東京VICTORYのリズムに合わせて跳ぶ「リズムなわ跳び」に挑戦です。
先生の声や動きに合わせて、「前とび」「かけあしとび」「前ふりとび」「後ろとび」などの跳び方をします。最後には、一人ひとりが自分の好きな跳び方で跳んでおしまいです。 短い時間でしたが、みんないい汗をかき、楽しい時間を過ごすことができました。 今日から短なわ月間も始まりました。休み時間には、運動委員の5・6年生や先生方も跳び方のアドバイスをします。 自分で決めた目標に向けて、休み時間や体育の時間に進んで練習していきましょう。 11/13 今日の給食
今日の給食
11/12 研究授業(4年生)1
5校時に、今年度3回目の研究授業と協議会を行いました。4年生の「小数のかけ算とわり算」です。
「2.3mのリボンを、5人で同じ長さずつに分けると、1人分は、何mになるでしょう。」という問題から少数のわり算の計算の仕方を考えていきました。 子どもたちは、これまでに学習したことを基にして、どうすれば計算できるかを考え、各自のボードに書いていきました。 そして、お隣同士で説明し合ったり、全体の前で発表したお友達の考えを聞いたりすることで、計算の仕方をまとめました。 11/12 研究授業(4年生)2
お隣同士での説明や、全体の前での発表が上手にできていました。これまでに算数だけでなく様々な学習で練習してきた成果です。
また、講師の先生からは、子どもたちが課題をしっかりと理解し、真剣に考えていた姿をほめていただきました。今日の成果を、今後の学習指導に活かしていきます。 11/12 どこにあるでしょう
どこにあるでしょう。探してみてください。名前も書いてあります。
11/12 今日の給食
今日の給食
11/11 ラディッシュ(2年生)
生活科で、野菜の栽培に取り組んでいる2年生が、ラディッシュの観察をしていました。「葉っぱが、虫にたくさん食べられちゃった」と言っているお友達もいました。しかし、それはおいしい証拠でもありますよ!!
収穫できたお友達は、思わず笑顔。これからみんなも収穫できます。大切に育てましょう。 11/11 こきりこ(4年生)
「日本の音楽のふんいきを感じ取りながら」4年生がグループごとにこきりこの演奏を発表していました。グループごとに使う楽器が違っていました。歌を歌うグループもありました。それぞれのグループの個性が出ていましたし、雰囲気も表れていました。最後に、各グループの演奏を聴いた感想を伝え合っていました。みんな各グループの特徴と良さをとらえて発表することができました。
11/11 音楽朝会
毎朝校内に流れる曲に合わせて口ずさんでいるお友達も大勢いた「やさしさに包まれたなら」。合奏クラブのお友達が、リードボーカルと伴奏をしました。とてもすてきでした。やさしい歌声と楽器の音色で体育館がいっぱいになりました。
11/11 今日の給食
今日の給食
|
|