世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

夏季水泳教室  2年

2年生は、どらみちゃん、ドラえもんのチームに分かれ、先生の言ったチームが鬼になって水中での鬼ごっこをしていました。水の中で楽しく動きながら、移動したり水に慣れたりする機会がたくさんです。その後は、ふし浮き、バタ足、向こう岸に行って戻ってくるスピードも、以前に比べて随分とはやくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ「ショートテニスをしよう」 3,4年

スポンジボールを使って、テニスの基礎・基本から練習するワークショップ、今日は3,4年生の講座です。ボールをラケットの中心にとらえて打ち返す子、ラケットを振るのが精いっぱいの子・・・、様々ですがこの体験を通して、「楽しい」「もっとやりたい」と思う気持ちが膨らむといいですね・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳教室  1年

ロケットのように腕で耳をはさみ、壁をけってけ伸び、ばた足で進みます。水泳教室前半で、1年生も随分上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳教室 前半最終 5,6年生

夏休みに入って、前半は11回の水泳教室がありました。
どの日も、水温、気温の条件はよく、
その中で、泳力を高めてきました。
これからは、公共のプールや、
中には海や川など、自然の中で泳ぐ機会もあるかと思います。
自分の力に自信をもつことと、自分の力を過信しないことの
両面をもって、水泳を楽しんでほしいです。
後半は、8月20日から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花中学校 小学生講座

8月5日の小学生講座は、
・テニス教室
・生け花教室
・バスケットボール教室
でした。
中学校の各部員の皆さんが、練習メニューや内容を
小学生バージョンにして、それでも部活の厳しさや面白さも
失わないように工夫していただいているのが嬉しく、ありがたかったです。
芦花の子どもたちだけでなく、八幡山からも部活体験に来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ 科学教室「ルークの冒険」

今日の「ルークの冒険」には、オール1年生50名以上が
参加していました。
ご指導いただいたのは、KIT虎ノ門大学院の三谷宏治教授です。
「色のフシギ」、「円柱のフシギ」、そして、「空気のヒミツ」
を1年生の”やわらか頭”で考えるだけでなく、
実際に身体を動かし、五感をフルに使って解決していく
楽しさ、面白さを体感させていただきました。
三谷先生、今年もありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳教室 3,4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
私たちが子どもの頃は、
夏休みというと、川で泳ぎ、海で泳ぎ
野山を飛び回りで、
「山ガキ」「川ガキ」「海ガキ」を競っていました。
芦花っ子も、水着のあとがくっきり、歯だけが白く輝くクッキーフェイスです。
夏を満喫しているようで、こちらまで嬉しくなります。
夏休みの水泳指導も前半は、明日まで。
明後日からは、どんな過ごし方をするのでしょうか。

夏季水泳教室  2年

2年生の水泳教室、け伸びをして、面かぶりクロールで進みます。向こう岸にタッチをして戻ってくるスピードが速くなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳教室  1年生

今日も暑すぎるくらいの天気の中、水しぶきを上げて頑張っています。イルカのようにジャンプして、け伸びでぐんぐん進んで行く練習です。みんな頑張れ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳教室 5,6年生

5,6年生の泳ぎを見ていると、
10回の水泳教室に欠かさず参加している子は、
泳ぐフォームに無駄なく、大きくなっています。
泳ぎが苦手だった子も、浮く姿勢やけのびで身体の力が上手に抜けているのが
よくわかります。
自身の次の目標や苦手なことに、正面からこつこつ取り組んでいる5,6年生の
素晴らしさが伝わってくる水泳教室でした。

追伸:プールカードの確認印がなかった6年生が
「頼まれたんだ」と言いながらも、級別シールを整理整頓してくれていました。
こんなことも、逃げずにできる6年生は、さすがです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花中学校 小学生講座

今日の芦花中学校の先生方と部活動部員の方々による
「小学生講座」は
・バドミントン部(写真:上)
・アコースティックギター部(写真:中)
・卓球部(写真:下)
でした。
顧問の先生や部員の方々に、それこそ手取り足取り
丁寧に教えていただきました。
それぞれの基礎基本を教えていただくだけでなく、
中学の先生や、先輩方と顔見知りになる素敵な時間をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ「お芝居で遊ぼう 劇団エクササイズ」

昨年度の講師で劇団を主宰している大羽隼平先生が、劇団のお仲間を
連れて、子どもたちに演劇体験をする教室を開いてくださいました。
初めは、動けず、声も出なかった子どもたちが、
大羽先生や劇団の方々の元気いっぱいの動きと声に引き込まれ、
一人一人動き、表現できるようになっていきました。
ワークショップの後半は、
大羽先生オリジナルの朗読劇を魅せていただきました。
子どもたちが笑顔いっぱいになるちょっぴり大人びた未来劇でした。
大羽先生、劇団の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開放日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中の月曜日は、図書室を午前9時から正午まで開放しています。
本は、3冊まで借りることができます。
猛暑で、日中は外に出るのも躊躇するくらいです。
こんな日は、エアコンの効いた部屋で、読書を楽しむのもよいですね。

夏季水泳教室 5,6年生 前半はあと3回

夏季水泳教室も前半は、今日を入れてあと3回となりました。
今朝は、空気が澄んでいるのか、珍しく夏山の富士山がくっきり見えていました。
5,6年生の部には、5,6年生合わせて45名が参加。
8月に入って、帰省したり、家族で出かけられたりで参加者が少なくなっています。
少数精鋭ですが、今日は3,4人組でシンクロナイズスイミングをしたり、
鬼遊びをしたりと、少数だからこそできる水慣れを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンギン図工室 3,4,5,6年生

午前中の1,2年生に続いて、午後は、3,4,5,6年生対象の
ペンギン図工室「ホオズキうちわ」です。
上の学年になると、感覚よりも知性で作品にしようとするため、
悩んだり、手が止まってしまったりする場面が多かったように見えました。
でも、ドロッピングで感覚第一を体験し、その後の和紙の貼り付けは、
自由な発想で楽しんでいました。
作品鑑賞会では、一人一人が想像の世界をさらに広げていました。
午前、午後とペンギン図工室臨床美術士の
高久さん、佐久間さん、笠井さん、そして、加藤さん、
楽しく、創造的な教室を開いていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ「ペンギン図工室」 1,2年生

今年もやってきました”ペンギン図工室”
臨床美術士の高久先生、佐久間先生、笠井先生、そして加藤先生の
お馴染みの教室です。
今回は、「ホオズキうちわ〜この夏はうちわ!マイうちわをつくろう!」です。
先生方が用意してくださった”うちわ”にドリッピングで色づけをし、
そこにホオズキ色の和紙を貼り付けていきます。
完成品をみんなで鑑賞会し、オリジナリティー豊かな個々の作品を
見合うことまで、すっかり堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ「ショートテニスをしよう」1、2年

スポンジボールを使ってのテニスの基礎練習、今日は1,2年生のワークショップです。ボールを上手にラケットにあてて返すところからの練習です。うまく返せるでしょうか・・・ワークショップでの体験をもとにテニスの楽しさを味わう子どもが増えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカの廊下に変身〜

夏休みの間に、教室や廊下も、みんなが過ごしやすいようにときれいに変身していますよ。
今日は主事さんが廊下にワックスがけをしてくださいました。廊下が光っていて、通る時に気持ちがよいですね。主事さん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季水泳教室   3.4年

気温が上昇する中、水の中は今日も気持ち良さそうです。3,4年生も検定で自分の目標に挑戦〜「合格しました〜」と嬉しそうに、もらったばかりの印のテープを見せてくれましたよ〜みんなよく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花小 草刈り隊

画像1 画像1
 真夏の日差しを浴びて、芦花小の菜園には雑草がだいぶ伸びてしまいました。今日は学童に来た3年生にも手伝ってもらって、草刈りを行いました。雑草に紛れていたホウセンカやヒマワリも、周りがすっきりして気持ち良さそう。みんなで刈った草は、90L袋で10袋にもなりました。草刈り隊のみなさん、お疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種おしらせ

学校だより

学年だより

PTA