10/17 町たんけん(2年生)1

本日2校時〜3校時に、2年生が生活科の町たんけんに出かけました。1学期に行った地域たんけんで、この地域の特徴について学習し、さらに詳しく調べてみたいところを決め、インタビューしてきました。
普段から通いなれたお店や見慣れたはずの場所でも、じっくり見学し、お話をうかがうと、新しい発見がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 町たんけん(2年生)2

今回お世話になった場所は、ファミリーマート、ランダムゴルフアカデミー、深沢児童館、深沢図書館、深沢神社、中華喫茶 一紀、森田屋、郵便局、交番、フラワーショップ小春 様です。お忙しい中、丁寧にご対応くださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 町たんけん(2年生)3

今回学習した内容は、各学級で紙芝居の形式で発表する予定です。引率のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(2年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 起震車体験(4年生)

今日は、世田谷区役所地域防災課の方にご来校いただき、4年生が起震車体験をしました。子どもたちは、震度7までの揺れを体験しました。
揺れを感じたら、速やかに、机の下にもぐり頭を守ること、机の脚をしっかり押さえること、正座をして頭を低くすることなどを、ポイントとして教えていただきました。
東日本大震災のときには、就学前だった子どもたちは、当時の揺れを覚えていません。改めて、揺れの大きさを体験し、驚いていました。体験後の感想には、今日教えていただいたポイントを守り、身を守っていきたいと書いていました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。(4年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 3年次研修1

1年生担任の鎌田先生が、3年次研修として算数「かずしらべ」の授業を行いました。ご指導くださったのは、教育委員会指導力向上サポート室の野崎先生です。
子どもたちは、休み時間の遊びのアンケート結果を使った「(好きな遊びの)かずの ちがいが ひとめで わかるように、絵カードを うごかそう。」という課題にそって、一人ひとりが試行錯誤しながら絵カードを並べていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 3年次研修2

そして、どんなことを考え、どのように並べたのかをボードを見せながら説明しました。
発言する時に、「〜です。」と、とても丁寧な話し方ができていて感心してしまいました。普段から先生も意識して指導しているからできるのです。
中には、もう次の時間に学習する内容をつぶやいている子どももいるほど、興味をもって意欲的に学習に取り組むことができました。
授業を終えてからも、野崎先生に丁寧に細かくご指導いただきました。ありがとうございました。この成果を今後の学級経営や授業に活かしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 教室訪問(5年生少人数室)

5年生の1校時は、算数習熟度別少人数指導「分数のたし算とひき算」。主な学習内容は、分母が異なる帯分数のたし算の仕方を考えることです。
子どもたちは、問題文を読み、各自が手持ちのホワイトボードに式を書き、自分で考えた方法について図や言葉を使って説明を書いていきました。その後、手持ちのホワイトボードを黒板にはり、子どもたちが説明しました。
5年生の子どもたちは、ボードを使った学習に慣れてきています。校内研究でも算数の学習を進める際にボードに自分の考え書いて説明することを、一つの学習方法として定着させようと努めているところです。
また、担当の先生も丁寧にノートの書き方を指導していました。ノートの書き方も校内研究の一部です。
子どもたちが自分の考えを表現することができた1時間でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 PTA研修チャット1

毎年恒例のChat! 今年のテーマは『ぼくの わたしの しあわせポケット 〜今あるしあわせ いいところを 再発見〜』でした。大勢の保護者の皆さんが出席してくださいました。先生方も全員出席させていただきました。
12個のグループに分かれ、子どものことや、子育てのことなどについて、保護者と先生が一緒になって思いを伝え合うことができました。共通しているのは、子どもたちを愛しているということ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 PTA研修チャット2

PTA会長さんもお話ししていらっしゃいましたが、あっという間の1時間でした。
そして、最後に校長先生が、子どもを育てる言葉を紹介しました。
計画から当日まで主となって進めてくださった学級代表委員会の皆さん、そして参加してくださった保護者の皆さん、とても有意義な時間をありがとうございました。これからも皆さんで一緒にひがしの子どもたちを育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 学級活動(1年生)

「みんなで なかよくする」「ルールを まもる」これが今日の約束ごとです。学級活動として、あいさつのゲームや、指を使ったゲーム、何でもバスケットなどを楽しみました。
みんな、笑顔で楽しんでいました。そして、活動の振り返りもしました。
みんなで楽しく生活過ごすためには、約束ごとを守ることがとても大切です。楽しい活動の中にも、大きな学びがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 町たんけんの準備(2年生)

自分たちの町にある図書館や児童館、お店などに行き、取材をします。今日はその準備のためにグループのお友達と顔合わせをして、調べたいことや、質問したいことをグループごとにまとめました。
町たんけんをすることで、改めてさまざまなことを知ることができますし、地域の方々とも仲良しになれます。まずは、礼儀正しくすることが大切です。
地域の皆様、ご指導をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 わくわくミシン(5年生)

「下糸まき」と「上糸かけ」が今日の学習の中心です。
「下糸まき」では、ミシンを使ってボビンに糸をまき付けていきます。まき終わるとミシンがストップします。それを見ている子どもたちからは、「止まった!!」と声が上がりました。
「上糸かけ」では、学習した手順を確かめながら糸をかけていきました。
これから、ミシンを使った作品づくりを進めていきます。どんな作品ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 委員会紹介

朝の集会で、今年度後期の委員会紹介を行いました。ひがしでは、10月に5・6年生(代表委員会は4年生も含みます)の新たなメンバーで委員会を発足します。
前期のメンバーから引き継がれた内容も基にして、活動を始めています。ひがしに生活するみんなのために、活躍することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 本日の登校について

本日は、平常通り授業を行います。
倒木や枝の散乱等があります。気を付けて登校するようご指導ください。

なお、本日、6年生の連合運動会に向けての朝練習は、行いません。

10/10 10月14日(火)の登校について

10月14日(火)は、台風19号の接近が予想されています。これに伴い、世田谷区教育委員会の「台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン」に基づいた対応について、子どもたちにお知らせを配布しました。ご確認をお願いします。
なお、風雨の状況によっては、登校時刻を遅らせて授業を実施するなどの対応を行うこともあります。各ご家庭で対応を事前に決めておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 教室訪問

2年3組の5校時の学習は、国語「きつねのおきゃくさま」。オオカミと戦うきつねの気持ちを想像する学習です。
きつねの行動や様子、気持ちが表れている言葉や文に線を引きながら、想像していきました。子どもたちからは、論争が起きたほど、たくさんの意見が出されました。それは、担任の先生も子どもたちの意見を「良い考えだね」と認めているからです。子どもたちは、安心して発言することができます。ワークシートにも自分が想像したことをしっかりと書くことができました。熱心に学習に取り組む姿に感心してしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り