もちつき大会

1月24日(土)
PTA主催の「もちつき大会」が行われました。お父さんがつき、お母さんが「あんこ、きなこ、のり、からみ」の4つの種類のもちにします。子ども達、家族、地域の人が集って食べます。とてもおいしかったです。全部で31臼つきました。多くの人が参加して楽しみました。強度小学校の伝統的な行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業研究

5年生の授業研究
1月21日(水)
5年生の授業研究でした。5年3組の子どもたちの授業を見て協議しました。単元名は「自然災害を防ぐ」で、自然災害の多い日本はどのように災害を防ぐ努力をしているか、新潟の地域を事例にして、地域の人々が協力して対策をしていることを調べました。子どもたちはよく調べ、「共助」の意味について知りました。子ども達は、示された資料を読み取り、読み取ったことをもとに関連づけて考えていました。考える力がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、開校記念集会でした。児童集会委員による劇とクイズで、経堂小学校の昔のできごとなどを楽しく学びました。また、学校主事やフラワーボランティアなど学校を陰で支える人たちにもスポットを当てるなど、よく考えられた内容の集会でした。経堂小のよいところをみんなで出し合い、モザイクアートも作りました。

避難訓練

1月19日(月)
避難訓練でした。火事の想定です。みんな「おかしも」の約束を守ってできました。3学期にもなると上手いです。冬晴れの中、気持ちがよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生「自分を見つめて」

 小学校最後にじっくり取り組む絵は「自分を見つめて」という題材です。12歳の今の顔をかいています。絵の具とは違うコンテのかき味を楽しみながらかいています。自分の顔を見つめて、特徴をつかんでかくことを目指して取り組みました。顔だけでなく自分の内面にも迫ることのできる自画像は、今しかかけない6年生らしい絵になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月のパワーアップ大作戦は短縄です

1月のパワーアップ大作戦の種目は、短縄です。短縄の跳び方がうまくなるように練習します。15日は、全校で短縄をする体育朝会でした。みんながんばっています、家でもやってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会で

1月16日(金)
朝は、児童集会でした。なかよし班対抗の競技。二人組になって手をつなぎ、フラフープをくぐったり、縄跳びを跳んだりしました。仲良くできました。楽しかったと教室に帰っていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

パレード引き継ぎ式(5、6年生)

1月15日(木)
6年生から5年生にパレードを引き継ぐ式を行いました。楽器の紹介、演奏と、6年生にとっては最後の演奏になりました。5年生はしっかり聴いて受け継ぎます。最後にいっしょにドラゴンクエストを演奏しました。そして、6年生から5年生にスカーフを譲渡。経堂小学校の伝統を受け継ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会(4年生)

1月15日(木)
4年生は、教科「日本語」の授業で百人一首大会をしました。各クラス二人組、計6人でグループを作って競い合いました。子ども達は、楽しく覚えることができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

パブリックシアターの方に教えてもらっって(1年生)

1月15日(木)
1年生は、教科「日本語」の授業で、世田谷区パブリックシアターの方に来ていただいて、授業をしてもらいました。表現活動の基本です。自転車、跳び箱など、2〜4人組のグループになって体で表現しました。楽しい活動でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域の人と昔遊びをしたよ(1年生)

1月13日(火)
1年生は、地域の昔遊び名人の方に来ていただいて、自分がうまくなりたいやってみたい昔遊びを教えてもらいました。子ども達と地域の人々の温かいふれあいができました。子ども達は、もっとうまくなりたいという意欲ももちました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ週間始まる

1月13日から2週間、「あいさつ週間」が始まりました。朝は、門の所でのぼりを立て、保護者、子どもが立ち、登校してくる子どもたちにあいさつをしています。家庭と連携したあいさつ運動です。ご家庭でも意識的にあいさつをしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜教室展

1月10日(土)〜16日(金)まで、ランチルームで、同窓会の土曜教室で子どもたちが取り組んだことが掲示されています。子どもたちの取り組みには驚きます。囲碁、将棋、自然観察、理科、図画、茶道、郷土史です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間始まる

今日、1月10日(土)から、15日(木)まで学校公開期間が始まりました。子どもたちが成長し、育っている様子を見られたと思います。我々教職員も、育っている子どもたちの様子を実感できてうれしいです。15日まで、どうぞご参観ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め

1月8日(木)
始業式、当日、早速、1,2年生、わかば学級は教室で、5年生が体育館で書き初めをしました。字が上手になるように、真剣にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月8日(木)
3学期、始業式。3学期が始まりました。子どもたちは元気に登校し、久しぶりに先生や友達と会って楽しそうでした。3学期は短いですが、学年のまとめの学期として、がんばる決意を表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式の1日

12月25日(木)
今日は、2学期、終業式でした。1校時に終業式を行い、その後、大掃除。そして、4校時「あゆみ」をもらって帰りました。2学期、一人ひとり子どもたちは頑張りました。今日は、頑張った自分を誉める日、支えてくれた人に感謝する日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根を持って帰りました(3年生)

12月24日(水)
3年生が育てた大根は、先日抜いて給食で食べました。しかし、今年は、大豊作。まだ残っているので、今日、収穫した大根を3年生は各自1本、家に持って帰りました。新鮮です。さぞ、各家庭で工夫して食べることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も終わり 各教室では

12月24日(水)
2学期も明日で最後。各教室では、2学期最後の学級活動として、クラスで楽しむことを行う学級が多いです。この日は、いくつかの教室で楽しむ会を行っていました。教室を覗くと、子どもたちは楽しそうに自主的にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タペストリー作り(5年生)

5年生は、すずらん通りの三ツ和会の商店会に頼まれて、毎年、タペストリーを描いています。多くの人が集うまちにしたいという思いで作っています。1月になったら飾られますので、見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

校内研究通信

保健だより

学校運営委員会

重点目標にかかわる文書

学校評価委員会通信