1月22日 主な食材と産地

鶏もも肉 岩手 宮崎
江戸菜 千葉
りんご(ドレッシング使用) 山形
たまねぎ 北海道
じゃがいも 鹿児島
にんじん 千葉
パセリ 静岡
キャベツ 愛知
はるか(柑橘) 愛媛

1月21日 主な食材と産地

米 秋田
にんにく 青森
しょうが 高知
にんじん 千葉
ねぎ 千葉
チンゲンサイ 静岡
白菜 兵庫
だいこん 神奈川
キャベツ 愛知
粉寒天 南米 地中海沿岸 東アジア
たけのこ 中国
うずら卵 愛知 静岡
豚かた肉 岩手
むきえび インド
いか ペルー メキシコ チリ

1月20日 主な食材と産地

にんじん 千葉
もやし 栃木
チンゲンサイ 静岡
油揚げ(大豆) 愛知・佐賀
もち 佐賀・石川・北海道
たまご 栃木
鶏もも肉 岩手・宮崎
江戸菜 千葉

1月19日 主な食材と産地

豚ひき肉 青森
塩みかん 福岡
じゃがいも 鹿児島
たまねぎ ほっかいどう
しょうが 高知
にんじん 千葉
もやし 栃木
しらたき 群馬
生揚げ(大豆) 佐賀 新潟
小松菜 東京 平野農園

1月16日 主な食材と産地

豚もも肉 鹿児島
たまねぎ 北海道
じゃがいも 鹿児島
キャベツ 愛知
にんじん 千葉
セロリ 愛知
しょうが 高知
かぶ 千葉
卵 栃木
ホールトマト イタリア
いよかん 愛媛
鶏もも肉 岩手 宮崎

学校ホームページ 部活動紹介ページ更新

東深沢中学校ホームページ 部活動紹介ページを更新しました。PTA広報のページを活用せていただいております。これからも本校の教育活動をホームページなどを通して紹介していきます。ご覧ください。

1月15日 主な食材と産地

米 秋田
米粒麦 国産
油揚げ(大豆) 愛知 佐賀
たまご 栃木
芽ひじき 国産
鶏もも肉 岩手 宮崎
豚ひき肉 千葉
大豆 北海道
小豆 北海道
たけのこ 中国
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
いんげん 長崎

1月14日 主な食材と産地

ホールコーン アメリカ
クリームコーン アメリカ
鶏もも肉 岩手 宮崎
小松菜 東京 平野農園
にんじん 千葉
パセリ 静岡
もやし 栃木
たまねぎ 北海道
じゃがいも 鹿児島

1月13日 主な食材と産地

米 秋田
米粒麦 国産
たまご 栃木
ポークハム 千葉
鶏もも肉 岩手 宮崎
豚ひき肉 栃木
江戸菜 千葉
たまねぎ 北海道
しょうが 高知
にんにく 青森
ピーマン 高知
にんじん 千葉
チンゲンサイ 静岡
ごぼう 青森
キャベツ 愛知

区の危機管理室からの情報

東深沢中学校緊急連絡メールです。

区の危機管理室より次のような情報が発信されました。「1月9日に『世田谷区で、明日(1月10日)午後2時
子どもに対する殺害予告』の不審メールが区にありました。それ以外の情報はなく、いたずらの可能性もありますが、念のため警察への捜査を依頼しております。子どもに危害が及ばぬよう、細心の注意を払っていただくようお願いします。」
ご家庭でも、「登下校時に十分に気をつける」「帰宅後の不要・不急の外出は控える」などのご指導をお願いいたします。

1月9日 主な食材と産地

米 秋田
いなだ(ぶり) 鳥取
豚もも肉 千葉
鶏もも肉 岩手 宮崎
小松菜 東京 平野農園
じゃがいも 北海道
しょうが 高知
にんじん 千葉
ピーマン 高知
はくさい 茨城
大根 神奈川
かぶ 千葉
ねぎ 千葉
せり 宮崎
みかん 福岡

副校長着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(木)始業式の前に新たに葛飾区立青葉中学校から副校長として高田はつほ副校長が平成27年1月1日付けで昇任、着任いたしました。
また、英語科の講師として山崎麻衣子先生が着任いたしました。
不慣れな点もございますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。

3学期スタート

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月8日、寒さの厳しいスタートとなりましたが、生徒が元気な姿で登校しています。始業式では校長先生から節目の大切さについてお話がありました。新たな目標をもって3学期を始めていきましょう。

スキー・スノーボード教室帰りの交通情報

帰りのバスは渋滞もなく順調です。ただいま、16時10分に浦和を通過します。学校到着予定17時15分です。

スキー・スノーボード教室 閉校式

画像1 画像1
3日間の日程を終えて、閉校式を行いました。どの生徒も「楽しかった」という声があがり、満足感に浸った3日間でした。日程通り13時に中ノ沢温泉を出発し、6時頃到着の予定です。渋滞などの情報はホームページで更新していますのでご覧ください。

スキー・スノーボード教室3日間

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(日)のスキー・スノーボード教室3日目も快晴で絶好のスキー日和です。午前中の講習となりますが、3日間の上達の成果を感じられる講習となっています。正午には宿泊に戻り、閉校式を行ったあと、帰路につきます。学校への到着予定はこのホームページで更新していきますので、ご覧ください。

スキー・スノーボード教室 2日目スタート

画像1 画像1
27日(土)のスキー・スノーボード教室2日目は晴天に恵まれ、午前、午後と1日中の講習になりました。上達していくのが手に取るようにわかり、全ての生徒が充実した1日になりました。

スキー・スノーボード教室 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
12月26日(金)スキー・スノーボード教室が開始しました。時折雪がちらつく中、また新雪に足をとられながらも楽しく初日を終えました。全てのコースに複数のインストラクターがつき充実した技術講習が始まっています。

2学期 終業式

画像1 画像1
12月25日(木)2学期の終業式が行われました。今学期は台風の影響もあり80日間でしたが多くの行事を経て、生徒が成長する姿を見ることができました。校長先生からは「鏡は先に笑わない」という言葉から自分から積極的に行動することの大切さのお話がありました。
3学期も生徒が元気に活躍する姿を楽しみにしています。

世田谷こども駅伝 12チーム参加

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(日)第四会世田谷こども駅伝が二子玉川緑地運動場で天候にも恵まれ開催されました。今年は本校からも小学校との合同チームであるみしまの森チーム・体力向上部・サッカー部・野球部・バレーボール部・バスケットボール部・テニス部の12チームが参加し、懸命に走っている姿が見られました。みしまの森チーム男子が5位、サッカー部が5位に入賞し健闘しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27
(火)
連合展覧会始
1/29
(木)
専門委員会
1/30
(金)
中央委員会