雪だるま読書週間
1月26日(月)から2週間の雪だるま読書週間が始まりました。今日は、1年生から4年生のクラスに「読み聞かせサークル たんぽぽ」の方々が来てくれました。落語絵本や紙芝居、大型絵本など様々な物を読み聞かせてもらいました。「うわーっ。」という歓声があがったり、しーんと集中して聞いたりとそれぞれお話の世界を楽しんでいました。
読み聞かせサークルの方々は、読み聞かせをが終わった後は、図書室に集まって話し合いをしていました。 今回の読書週間では、読書の記録に図書委員が作成した「すごろく」をつけていったり、雪だるまの形に切った用紙に「おすすめの本」を書いたりします。お家でもぜひ、応援してください。 1/20 国際理解集会
3学期の国際理解集会は「日本の話芸を知ろう」というテーマで、落語家の入船亭小辰(いりふねていこたつ)さんをお招きしました。はじめに1年生が木魚のリズムに合わせて「寿限無」という歌を歌って歓迎の気持ちを伝えました。続いて、入船亭さんから、扇子や手ぬぐいを使った所作について教えていただきました。最後は、落語「寿限無」をみんなで大笑いしながら聞かせていただきました。見えないものが見えるような素晴らしい落語の世界を楽しむことができました。
1/14 書き初め会(6年)
1月14日(水)3・4時間目に6年生の書き初め会が行われました。題字は「平和な春」です。1字1字、心をこめて、丁寧に書いていました。「ふーっ」と、書きあげた瞬間、緊張感から解放されたように声がもれた子どもたち。「できた!」と、達成感に包まれた子どもたち。「うーん、このはらいがもっとうまくいけば・・・」と、自分の字を評価しながら、次の紙に手をかける子どもたち。様々な子どもたちの様子が見受けられました。年初め、真剣に字と向き合うこの瞬間がとても素敵でした。
1/ 8 始業の日
3学期が始まりました。元気でにこやかな子どもたちに、学校が明るくなります。始業式では、全校の子どもたちがしっかりと話を聞こうとする様子が見られました。2・4・6年の代表の子どもたちの話は、2学期の自分を振り返り、3学期の成長を誓う立派な内容でした。子どもたちとともに、1日1日を大切にしていきたいと思いました。
12/25 終業の日
2学期最後の日になりました。終業式では、児童代表の言葉として、1・3・5年生が、それぞれ「漢字」「縄跳び」「展覧会」について頑張ったことを発表しました。その後、各教室では担任の先生より通知表をいただきました。一人一人が自分のことをよく考え、今年を振り返るとともに新年に向けて新たな思いをもってほしいと願っています。
12/12 ウィンターワンダーランド
今年最後の音楽集会は、クリスマススペシャル音楽集会でした。音楽の安藤先生(ピアノ)とさぎそう学級の片山先生(トランペット)によるスペシャル演奏に続き、全校児童が「ウィンターワンダーランド」を合唱しました。子どもたちみんなの心が、楽しくウキウキしたクリスマススペシャル音楽集会になりました。
11/21 開校記念日
開校75周年記念日にあたる今日は、全校で航空写真の撮影をしました。子どもたちみんなの投票で決定したハトと75という数字がデザインされた図案が校庭に描かれ、カラーゼッケンを着けた子どもたちや教職員がラインの上に立ちました。撮影用のセスナ機が飛来し、無事に撮影が終了しました。そして今日の「上小開校75周年サプライズ給食」は、先日行われた75周年おめでとう集会で発表された「好きな給食ベスト3」がもとになった献立です。好天に恵まれた1日。改めて、上北沢小学校の開校75周年をお祝いする気持ちがあふれました。
開校75周年おめでとう集会集会では、上小ベスト3(上小のよいところ、好きな場所、好きな給食、お誕生月)の発表や、昨日から始まった展覧会の感想を発表をしました。 好きな給食では、1位 あげパン 2位 カレーライス 3位 アイスという結果になりました。11月21日の開校記念日当日は、栄養士さんがアンケートの結果を参考に献立を考えてくださり、サプライズ給食になっています。どんなメニューになるか楽しみですね。 全校で「だれにだっておたんじょうび」を歌いましたが、保護者・地域のみなさんも、ご自身のお誕生日月の時に手を挙げたり、手拍子をしたりして歌に参加してくださる姿もあり、とてもあたたかな集会となりました。 本日「上小美術館」オープン!「上小美術館」が二日間限定で、オープンしました。 今朝、オープニング集会として、なかよし班による造形活動が行われました。 「WE LOVE 上小!」と題し、75歳おめでとう!の気持ちをこめて、学校を華やかに飾りつけました。 学校中がカラフルできれいな色で染められ、展覧会モードが一気に高まりました。 その後、体育館では各学年、なかよし班のペアで組んで鑑賞をしました。 上の学年の子が手をひいて、自分の作品について説明したり、小さな学年の子が自分の絵を紹介したり、温かな時間が流れていました。 展覧会は明日まで続きます。 午後には、子どもの絵を一緒にみて語り合う「ギャラリートーク」も行います。 ぜひご来校ください! もうすぐ展覧会・・・その4「上小美術館」オープンまでカウントダウンです! 先日、1・2年生が合同図工を行いました。 長細い紙でわっかをつくって、たくさんつなげていきます。 気がつくと、びっくりするほど大きな作品となりました。 オレンジ黄色が1年生、水色が2年生。体育館の手すり部分をカラフルに彩ります。 また、6年生は「カラダのカタチ」と題し、学年合同制作を行いました。 巨大な人型のような、彫刻作品です。 友達と協力してポーズも工夫し、厚紙の細いものをホチキスで留めながら、ユニークな形を生み出しました。さすが6年生、迫力満点な作品がステージを飾ります。 上小っ子の素敵!が満載の「上小美術館」ご期待ください!! 展覧会にむけて・・・その3いよいよ「上小美術館」オープンまで一週間! 今日はその美術館で、4年生が図工をしました。 「カラフルロード」と名付け、透明素材をいろいろと使い、色鮮やかな世界を表現しました。 会場の2階手すり部分に展示されます。 光に輝く4年生の共同作品、お楽しみに! 11/ 7 小6見学会
「みどりの学び舎」の取り組みとして、緑丘中学校で「小6見学会」が実施されました。「みどりの学び舎」の八幡山小・経堂小・上北沢小の6年生が集まり、緑丘中学校の施設を見学したり中学生の授業を参観したりしました。その後、生徒会役員の皆さんが、学校紹介をしてくれました。中学校との連携・小学校どうしの連携が深められたことと思います。
展覧会にむけて・・・その2ランチルームで広々と、4人チームで共同制作です。 テーマは「みんなの白い森」、ビニールシートにテープを貼りながら、思い思いの森を表しました。 子どもたちは口々に「みんなで図工すると、たのしい!!」とつぶやいて、アイディアを出し合っていました。 展覧会場に登場するときには少し形を変えているはずです。 いよいよ来週には「上小美術館」オープン!どうぞ、お楽しみに!! 11/ 4 社会科見学 5年
5年生の社会科見学、午前中は「JFEスチール東日本工場」へ行き、広い工場の敷地や大きな機械設備、高温に熱せられている高炉などを見学しました。午後は「花王(株)川崎工場へ行きました。事前学習に基づき、エコについて環境学習をしたり、油と水と洗剤の関係について実験をしたりしました。その後、システム化された工場内を見学し、たくさんのことを学びました。充実した社会科見学になりました。
10/24 かわいいお客さま
久しぶりの晴天。上北沢小学校にかわいいお客さまが遊びに来てくれました。上北沢保育園2歳児のみなさんです。芝生の上を元気いっぱいに走ったり、体育館で行われているお兄さん・お姉さんの体育の授業を見たり・・。にこにこ笑顔がお日さまに負けないくらい明るかったです。また遊びに来てくださいね。
展覧会に向けて・・・その1子どもたちは、一学期から作品をつくり、準備を重ねています。 今日は5年生が共同作品「75の旗」を製作しました。 2人組になり、相談して上小75歳おめでとう!という気持ちを、旗に表しました。それぞれ、お花紙をどう使って75を表現するか、いろいろと工夫をしていました。 展覧会当日、カラフルな旗が会場を飾ります。 お楽しみに! 10/21 連合運動会
雨が降ったりやんだりする中でしたが、世田谷区立総合運動場 陸上競技場にて、6年生が参加する連合運動会が開催されました。天候を考慮し、開会式は上着着用可で、上北沢小学校のほか、スタンド席の子どもたちは、その場での参列という形になりました。プログラムは大きく変更されましたが、子どもたちは、自分の出場する種目に全力を尽くし、一人一人の一生懸命な顔が輝いていました。400mリレーはできませんでしたが、ケガなくみんなが頑張れたことが素晴らしいと思います。
10/17 お弁当給食
今日は、なかよし班で「お弁当給食」を食べました。全校の子どもたちが縦割りのなかよし班に分かれ、集会室やランチルームテラスなどで、にぎやかにもりもりとお弁当を食べていました。その後は、なかよしタイムです。「だるまさんがころんだ」や「ハンカチ落とし」など、元気いっぱいに楽しく遊んでいました。明るい秋の日、心がさわやかになるひと時でした。
10/16 1・2年生 ろかこうえんへいこう!
本日10月16日(木)、美しい秋空の中、1・2年生が校外学習として芦花公園へ行きました。目的は「秋を探しにいこう!」です。子どもたちは、松ぼっくり、どんぐり、もみじなどなどたくさんの「秋」を見つけました。たくさんの葉っぱが落ちているのを見て、思わず両手でつかみ、「もみじシャワー」と称して葉っぱを浴びている子どもたちもいました。目と耳と鼻と体全体で「秋」を感じた一日でした。
どんぐり読書週間
朝晩は、かなり気温が下がり秋になったという実感があります。いよいよ読書の秋です。10月14日(火)からどんぐり読書週間が始まりました。読書週間中の火曜日と木曜日は、いくつかのクラスに図書サポーターの方々が読み聞かせをしています。図書室にはない大型絵本や紙芝居を読んでもらい、大喜びの子どもたちです。また、読み聞かせをしていないクラスでは、一人ずつ本を用意して読んでいます。子どもたちがいろいろな本に出会って、世界が広がっていくきっかけになるとよいと思っています。
図書サポーターの方々は、読み聞かせの後に図書室に集まり、読んだ本についてや子どもの様子の話をしています。 |
|