4年生社会科見学 1・2年生「リズム表現による体づくり運動」授業実施27日・28日2日間1・2年生の各クラスで、野崎先生をお招きして、リズム体操教室を実施しました。野崎先生のピアノに合わせて、走ったり跳んだり、子どもたちはとても楽しそうに体を動かすことができました。 後期委員会集会実施・6年生「法教育」いじめ予防授業開催同26日(水)2時間目に、6年生の各クラスで弁護士の方を講師にお迎えして、法教育の出前授業をしました。「いじめはなぜいけないのか…」「いじめをしないために何が必要なのか」などについて一人ひとり真剣に考えました。自分の人権、自分以外の人権、どちらも同じ人権です。その人権を大切にしながら生活をしていくことが大事です。 今年も12月4日〜10日に人権週間があります。12月10日は「人権デー」です。 松延博士武蔵丘小学校に来校!!〜第3回家庭教育学級開催〜PTAの家庭教育学級の担当スタッフも、白衣に身をつつみ研究助手として活躍されました。松延先生、企画運営等のPTAのスタッフのみなさん楽しい時間をありがとうございました。 3年生社会科「せたがや育ち」を通して、農家の人のしごとについて学ぶ
3年生は、社会科の時間に、町で働いている様々な人々について学習をしています。スーパーマーケットしらべに引き続き、農家の人のしごとについて、学校の裏の畑の見学に行ってお話を聞いたりました。
11月19日(水)3時間目は、烏山地区にある「浅野ファーム」の方をゲストティーチャーにお招きし、「大蔵大根」など世田谷で育てている野菜「せたがや育ち」について学習をしました。農家の人のお話を聞いた後、もってきてくれた葉っぱのついた大きな大根や人参、ブロッコリー、サトイモなど、本物のみずみずしい野菜を見たり触ったりしました。学習した後、中央昇降口に展示した野菜を見た他の学年のお友達も、あまりの大きさにびっくりしていました。 5年生・6年生社会科見学翌21日(金)は6年生が社会科見学に行きました。衆議院解散直前の国会議事堂(衆議院)、江戸東京博物館、国立科学博物館の3か所です。本会議場の中の見学等を通して、政治に少しふれることができました。江戸東京博物館では、歴史の授業で習ったことなど体験することができました。 社会科見学で「見て、聞いて、感じてきたこと」をこれからの学習につなげていきましょう。 『学芸会』大盛況、大成功に終わる!!4年生美術鑑賞教室実施「本物」体験を通して、感性は磨かれ、心の豊かさにつながっていくのだと思います。これを機に、おうちの人と一緒に美術館へ足を運んでみたらいいですね。割引券もいただきました。 学芸会第一日目を終えて…3年生・4年生!!3年生はユーモアあふれる劇の最後に元気はつらつな歌で会場全体が一つになりました。 4年生は演技+小道具・衣装等がとてもカラフルで劇に華が咲き、見ていて楽しい気持ちさせくれます。最後に全員で歌った素敵な歌声は、今でも耳に焼きついています。 明日もまた、パワーアップした3・4年生の発表が楽しみです。 3年生「おばけじぞう」 4年生「夢どろぼう」 学芸会第一日目を終えて…1年生・2年生
学芸会第一日目、1年生のはじめのことばから始まりました。
1・2年生にとっては、学校生活はじめての学芸会でした。緊張しながらも、自分の役になりきって演じきることができました。ずっこけるシーンでは、見ている人みんなが一緒に笑ってくれました。明日も、今日の調子で頑張ります!! 1年生「えんそくにいくんだ」 2年生「どろぼう学校」 学芸会当日…5年生・6年生!!1年生の代表児童のはじめのことばにはじまり、6年生代表児童のおわりのことばで学芸会第一日目が無事に終わりました。 どの学年も一所懸命本当によく頑張って取り組んできたことを思う存分発表することができました。歌も演技も最高です!!どの学年も個性的です。 また、他の学年の劇を見る姿もとっても立派でした。劇に入り込んで、演じている人たちと一緒に楽しんでいました。 ぜひ、11月15日(土)楽しみにしてください。子どもたちとともに教職員一同たくさんご来場をお待ちしています。 5・6年生最後の体育館練習を終えて…。頑張れ!!ムサシの子どもたち
13日(木)のリハーサルに向けて、5・6年生は最後の体育館練習がありました。2時間ずつ、たっぷりと劇の練習をしました。自分の役になりきって、感情を込めて…。「そのセリフはもっとはっきり、ゆっくりと」など、先生方の指導にも熱がこもっています。歌もどんどん良くなってきました。
5年生、6年生にとっては最後の学芸会になります。リハーサルは、本番と同じように行います。それぞれが、しっかりと自分の役割を果たし、見ている人みんなの心に残る劇を完成させて、ムサシの伝統を受け継いでください。 学芸会に向けて〜メイキング オブ 学芸会〜2年生の教室の前には一人ひとりの「学芸会に向けて」のがんばりどころや思いが、5年生の教室の前には「学芸会成功への道」が、それぞれの学年が、学年らしさを発揮して一所懸命取り組んでいます。 学芸会に向けて〜メイキング オブ 学芸会〜2年生「サツマイモ掘り」実施&学芸会に向けて〜メイキング オブ 学芸会〜学芸会まで1週間を切りました。衣装も来て、セリフにも気持ちがこもってきました。背景や小道具、光や音が入ると、劇全体の表情も豊かになってきます。自分の出番でない時は、照明係や音響係、歌で応援する人もいます。お友だちの演技を真剣なまなざしで見ています。 学芸会まであと1週間となりました!!完成に向けて、どの学年も熱が入っていますどの学年もみんなで協力して、いい舞台を創ろうと学芸会の練習と、そして授業もがんばっています。 学芸会に向けて、子どもたちも先生たちも一所懸命がんばっています!!体育館の舞台での練習もはじまり、みんな自分の役になりきって演じています。まだまだ練習は始まったばかり、どんな劇ができるのでしょうか、楽しみです!! 第4回校内研究会実施 今年度はじめての「なかよし集会」また、30日(木)朝、なかよし集会を行いました。なかよし学級に分かれて、それぞれの班のリーダーが中心となって色々な遊びを楽しみました。上級生が下級生と交流する姿はとても温かく、周囲を優しい気持ちにさせてくれます。次回のなかよし集会が楽しみです。 あさがおリース(1年 生活科)25日に持って帰りましたので、お家でもかざってみてください。 |
|