世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

12月3日の給食

今日の献立
・茶飯のおにぎり
・洋風おでん
・白菜のゆず風味
・白花豆のケーキ
・牛乳

 季節的にもぴったりの「洋風おでん」にしてみました。
ごはんを茶飯にすると、残食が多くなるので、一手間かけて
茶飯のおにぎり(写真:中)にしてみました。
こうすると残食は少なくなるのです。
低学年のおにぎりを握り、それが中学生のになると
調理室内にも「大きい!」という声が出ていました。
おにぎりひとつですが、子どもの成長を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな作家を紹介します。 3年国語

読書も大好きな子ども達・・・
図書の時間に作家の紹介カードを作成していました。
友だちの好きな本や作家から、また本の世界が広がっていくことでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの練習  5年音楽

音楽室で、カノンの曲をリコーダ―演奏していました。
高い音を響かせるのに、指でしっかりと穴をふさぎ、息の量を調節して
美しい音色にへと近づけています。
難しい部分にも粘り強く挑戦・・・
音の響きの美しさを感じながら、曲の完成をめざして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科「じゃがいも料理」

芦花小学校の自慢できることのひとつに
6年生の男女が仲良く活動できる!があります。
今日は、家庭科で調理実習「じゃがいも料理」です。
どの班も、男女が同じようにじゃがいもを茹でたり
野菜を切ったりと、お互いに任せっぱなしではなく、
おしゃべりあり、つっこみありで和気藹々と調理を楽しんでいました。
こんな風景を観ていると、こちらまで幸せ、温々になります。
きっとこの6年生の姿を見ている下学年の芦花っ子も同じように
穏やかな気分になるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

朝の冷え込みが一段と厳しくなってきました。
北門の花壇には霜柱が・・・・

今日は校内での体育の授業研究会があり、4時間授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳交換授業 1年 その2

道徳というと、基本は、学級担任が指導者となって授業を行いますが、
1年生は、そこをあえて、指導者を交代して行う交換授業を行っています。
学年の子どもたちに、学年の先生をよりよく知ってもらうことと、
学年の先生が、学年の子どものことをさらによく理解することが目的です。
今日の4組の指導は、2組の苅野先生(写真:上)
5組は、3組の宇都宮先生が行っていました。
学級担任と違う先生の道徳の授業は、どうだったでしょうか。
私の見る限り、いつも以上にお行儀よく授業を受けているな!
という印象でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳交換授業 1年 その1

1年生の子どもたちに、1年生の各学級の担任をさらによく知ってもらうのと
1年生の担任が、各学級の子どもの様子をよく知ることの両方の目的で
道徳の授業で、指導者をローテーションし行っています。
今日は、1組には、4組の土屋先生(写真:上)
2組には、5組の青山先生(写真:中)
3組には、1組の田畑先生(写真:下)が、
それぞれの先生のお得の指導法で
授業を行っていました。
(4組、5組については、次のページで紹介します)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

今日の献立
・ごはん
・鯖の味噌煮
・きのことじゃこのサラダ
・豚汁
・りんご
・牛乳

 毎日のように給食に出てくる「じゃがいも」。
昔と比べて、イモ類を食する回数が減っているように感じています。
その不足分を学校給食で補えればと思っています。
 じゃがいもは、聖書に記述がないという理由で悪魔の食べ物と
されたときもあったようです。南米アンデスの山地で7000年も前に
栽培化されてから全世界に広まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま

子ども達と2学期はあと何日登校するのか、数えたら17日ほど・・・・
学習や生活のまとめをしたり少しずつ荷物や2学期の作品などを持ち帰ったり・・・、
17日の中でやらなければいけないことも計画的に進めていきたいです。

近隣でインフルエンザ発生の情報が入ってきましたが、今のところは芦花では流行の兆しはみられません。

でも油断は禁物ですね。
食事にも気をつけ、睡眠時間も確保し、またうがい手洗いを励行しながら、流行の時期を乗り越えていきたいです。
ひき続きご家庭でも、朝の健康観察をよろしくお願い致します!

元気な子ども達の笑顔から日々パワーをもらい、今日も教職員一同子どもたちのために
頑張ります!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

今日の献立
・ごぼうごはん
・つくね蒸し
・おかか和え
・わかめとじゃがいもの味噌汁
・菊花みかん
・牛乳

 今の時期になると、店頭にもみかんがずらっと並んでいます。
みかんには、ビタミンCが豊富です。特に、白いすじに多く、
袋ごと食べると、食物繊維もたくさん摂れます。
 みかんをジュースにして温めて飲んだり、
皮をつけたまま焼き網やグリルで「焼きみかん」は
いかがでしょうか。香りがとてもよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

今日の全校朝会、校長のお話は、
人格の完成「勤勉」について。
一人一人が、自分の目標をもち、それを実現できる月に
していきましょう。というお話でした。
今朝は、3年生が2学期に取り組んできた
「地域安全マップ」の紹介もありました。
最後は、看護当番の先生から今週の目標
「整理整頓 きれいな学校」について、
具体的場面でどんな行動をとったらよいか、指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで合奏  1年 音楽

1年生の教室で鍵盤ハーモニカ、木琴(鉄琴)、鈴、トライアングルなどをグループの中で分担して合奏をしていました。
順番に担当の学期を後退して演奏します。
それぞれのリズム、音色は違いますが、一つに重なって素敵な演奏のできあがり・・・

音楽もみんなで協力して創り上げているのですよね。
一人ではできない、みんながいるからこそできる集団ならではの活動の一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

いよいよ12月に入りました。
2学期の学習、生活のまとめの時期にも突入します。
2学期の自分の成長を実感できるよう学校でも働きかけていこうと思っています。

今週から2学期末の保護者会がありますが、そこでも2学期の生活や学習についてなどの
話がありますので、皆様ぜひご都合をつけご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話とどけ隊 2年5組

画像1 画像1
5組が、大型絵本で届けたのは、
「しんちゃんとのんちゃんシリーズの『そらからのてがみ』」。
大型絵本の読み聞かせだけでなく、
けん玉・ヨーヨー・あやとり・なぞなぞ と準備し、
中学のお兄さん、お姉さんに見てもらったり、いっしょに楽しんだり
しました。
自分たちが、時間をかけて準備してきた読み聞かせや昔遊びを
お兄さん、お姉さんにも喜んでもらい、大満足のひとときでした。
画像2 画像2

お話とどけ隊 2年4組

画像1 画像1
4組が届けたのは、「11ぴきのねことアホウドリ」です。
自分たちも大好きなお話を、大型絵本で披露し、
中学生に聞いてもらえて大満足のひとときでした。
ゲームは、みんなで輪になって、「なんでもバスケット」
お題が言われるたびに、小学生、中学生が入り乱れて席取りをします。
そんな中で、中学生がさっと席を譲ってくれる場面も。
中学生の優しさがじーんと伝わってきた嬉しい時間でした。
画像2 画像2

お話とどけ隊 2年3組

画像1 画像1
3組が届けたのは、「大きいツリー・小さいツリー」です。
ふだんから給食を残さず食べる3組は、元気もいっぱい。
今日も、元気モリモリ、ハツラツとした姿を、
懐かしの中学生に見てもらえました。
九九の暗唱も、ばっちり!
最後は、へびドンジャンで中学のお兄さん、お姉さんと
弾けていました。
画像2 画像2

お話とどけ隊 2年2組

画像1 画像1
2組が中学生のお兄さん、お姉さんに届けたのは、
「そらまめくんのベッド」。
何度も何度も練習してきたのは、
お兄さん、お姉さんに1年間でこんなに成長しました!
という姿を見てもらいたいからです。
今日は、とっておきの姿を見せられたのではないでしょうか。
最後に、へびドンジャンをしているときの
小学生、中学生お互いの笑顔がすてきでした。
画像2 画像2

お話とどけ隊 2年1組

画像1 画像1
1組が中学生に届けたのは、「そらまめくんとながいながいまめ」。
新1年生の入学のときからお世話になっていた当時の6年生に
1年ぶりの再会です。
大型絵本での読み聞かせを聞いてもらい、
九九の暗唱を披露し、
最後に”へびドンジャン”をいっしょに楽しみました。
ピカピカの1年生が、これだけ成長しました!と
誇らし、気恥ずかしいひとときでした。
画像2 画像2

11月28日の給食

今日の献立
・ひじきごはん
・ししゃものカレー揚げ
・菊の花入りごま和え
・豆腐汁
・りんご
・牛乳

 今日のりんごの味は、どうだったでしょうか。
青森のりんごで「葉取らずりんご」です。
ふつう、紅いりんごは、まんべんなく日光を当て、
着色をさせるために、りんごの周りの葉を摘み取ります。
「葉取らずりんご」は、つる元の葉を摘み取らずに栽培したものです。
残した葉が養分をりんごに送り続けることでおいしくなります。
今日のりんごは、「みつ」がたっぷり入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中落ち葉掃き集会

この時期の恒例、小学校2年生、4年生と
中学校の生徒会、整美委員会の皆さんとで行う
「小中落ち葉掃き集会」がありました。
2年生と4年生の各学級に、中学生のお兄さん、お姉さんが
入ってくれて、一緒に北門前の緑道や北側エントランスの
落ち葉を掃き集めます。
お兄さん、お姉さんが持ってくれている大きなゴミ袋に
落ち葉を入れるたびに、お兄さんやお姉さんに話しかけ、
言葉をかえしてもらい、落ち葉掃きをしている満足感と
いっしょにできている嬉しさで、顔がクシャクシャになっていました。
芦花中学校の皆さんと様々な交流活動ができている芦花っ子は、幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種おしらせ

学校だより

学年だより

PTA