世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

ゴールデンエイジ・スポーツプロジェクト  その3

天井からつり下がる綱をするすると、のぼっていきます。リレーでは全速力で駆け抜けています。学校保健委員会の場でも本校の子ども達の体力面について報告しましたが、「投げる力」が課題となっていますが、ボールを使って投げる活動も取り入れるなど多くの経験の中で、体力向上に向け働きかけてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンエイジ・スポーツプロジェクト  その2

3点倒立に挑戦です。「前より長くできるようになりました〜」と私のところにも駆け寄って報告してくれる児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンエイジ・スポーツプロジェクト(課外活動)その1

2学期のゴールデンエイジスポーツプロジェクトが始まりました。第2次世田谷区教育ビジョン・第1期行動計画にもありますように、世田谷区では「地域とともに子どもを育てる教育」を推進しています。本校でも「学力・体力・ふれあい力を学校・地域・家庭の共育で育てる」を基本方針とし、学力・体力・ふれあい力向上に取り組んでいますが、ゴールデンエイジ・スポーツプロジェクトはその「体力向上」の取組の一つとして、地域の人材(指導者)を活用した地域・家庭(保護者)のサポートに支えられている活動です。活動に参加している方々の保護者会を開きましたが、そこでは「帰ってくるなり今日はこんなことをやった、こんなことができるようになったと嬉しそうに話し、運動をあまり好まなかった子なのに親として嬉しい限りです・・」などという感想が紹介されました。子どもの「いい顔」が増えるのは、サポートをしてくださる皆様がたのおかげです。子ども達のためにいつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の給食

今日の献立
・焼きおにぎりのお茶漬け
・チキンカツ
・おひたし
・プルーン
 
 献立に焼きおにぎりのお茶漬けを入れてみました。
お茶漬けでなくても、焼きおにぎりのままでも食べられます。
市販品と違い、昔、家庭で作った様なまわりに少しこげ色がつき、
堅いおにぎりです。少し堅いかもしれませんが、しっかり噛んで
食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携 算数 6年生

今年度の1学期から毎週水曜日に行っている
中学校数学科担当の富岡先生と6年生担任との
協力教授による算数授業が、今学期も始まりました。
課題の出来具合を、二人の先生に確かめてもらったり、
疑問点をそばにいる方の先生に質問したりと、
子どもたちにもすっかり定着しています。
芦花中学校に進学する子は、そのまま富岡先生の
数学の授業を受けることになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級 水遊び

3、4校時は、ひかり学級が「水遊び」の授業でした。
今日は、1年生から4年生までの13名がプールに入っていました。
一人一人の個人差がありますが、
自分のできる泳ぎ方や水への慣れ具合で、
水遊びを楽しんでいました。
夏の水泳教室に続けて参加していたこともあって、
10mをスイスイと泳ぎ切る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日の給食

今日の献立
・ナン
・キーマカレー
・フライドポテト
・なすゼリー(写真:中)

 新学期がスタートしました。
 なすゼリーの話題が、昨日から出ていて「なす」ではなくて
「なし」ではないかと確かめに来るクラスまでありました。
 野菜のなすを茹でて、砂糖に漬け、少し入れてみました。
 1年生のクラスを覗くと、「なすじゃないみたい。」
「美味しかったよ。」と好評でした。
 ものの見方も考えなければと、思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「水泳」

6年生は、来週11日(木)に水泳記録会があり、それが
今シーズンの最終でもあり、小学校での水泳の最後になります。
今日は、記録会で泳ぐ種目のタイム測りと、
その種目の練習をしていました。
25mであれば8本以上、50mの子でも
4本、5本と泳ぎこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表にまとめると・・・  2年算数

2年生の算数の時間、お手伝いごとの人数を調べ、同じ種類の人数を数えて、表に書き表す学習です。資料を分類、整理する方法や、簡単な表に分かりやすくまとめます。表にまとめ、表のよさについての気付きもワークシートにみんなでしっかりまとめていました・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の中をのぞいてみたら  2年図工

2年生の教室では図工の時間・・・色画用紙を選び、きれいに光るテープやシールを使って、海の中の生き物を作っていました。かわいい素敵な生き物達が次々に出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間は元気に外遊び

校庭の端に多少水溜りは残っていましたが、中休みは元気に外遊びです。子ども達の楽しそうな歓声が校庭に響き渡っていますよ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室では・・

夏休みの作品について、皆の前で説明です。またとなりのクラスでは夏休み中に課題として出された前学年までの算数の学習「ベーシックドリル」の確認テストに挑戦していました。2学期も「できた」「分かった」と言えることが増えますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「水泳」

昨日までの秋めいた気候のせいで、
今朝も日差しは眩しいのですが、
気温が秋を感じさせられます。
そんな中ですが、この夏しっかり泳ぎこんで
水に慣れている3年生は、スイスイとクロールや平泳ぎで
25mを泳いでいました。
とはいっても、早めに水から上がって、甲羅干ししている子も
いつもより多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

今日は朝から太陽が顔を出しています。放送委員会の児童の朝の放送でスタートを切りました。出欠席調べを届けてくれる児童からも「今日は全員出席です」という報告が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測 6年生

学期の初め、子どもたちの身体の成長を記録する計測週間です。
今朝は、さっそく6年生が身長と体重を測っていました。
昨日の始業式でも感じたことですが、
身長がぐーんと伸びた子が多く、身長を養護の野村先生が
読み上げるたびに、ウォーというどよめきが起きていました。
画像1 画像1

2学期始業式 その2

2学期から、新しい友達を4名迎えました。
4年生に1名、5年生に2名、6年生に1名です。
始業式後に、初日の子どもたちの様子を観に行くと、
さっそく転入した友達を校舎案内している様子が見られました。

始業式後は、6年生が1学期から続けている”体育館雑巾がけ”を
さっそく行ってくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

秋めいた空気の中、2学期始業式から学校生活が始まりました。
学校長の話は、
・様々な行事が予定されていますが、一人一人が自分の目標をもって
 その実現を目指して生活していきましょう。
・目標を実現するには、自分自身が努力することと、クラスのみんなで
 協力するが大切です。
という内容でした。

児童のことばは、5年生
・委員会活動を自分からしっかり取り組む。
・授業中、手を挙げて発言できるようにする。
・学習のまとめのテストで100点を目指す。
という内容を、各学級の代表が堂々と伝えてくれました。

最後に校歌を全員でしっかり歌い上げました。

式中を通して、久しぶりの学校とは思えない落ち着いた態度に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の係決め    6年

学級で皆がよりよく過ごせるよう必要な係を設定し、役割分担しています。6年生のクラスでも、早速2学期の係決め・・・自分のネームカードを片手にどの係を希望しようか、皆の希望も考慮しつつ、互いに譲り合いの心も働かせながら係決めが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の目標を決めました。  1年

始業式の日には、今学期頑張る目標を立てます。1年生も2学期の生活、学習の目当てを決めて、力強い文字で記入していました。一人一人の目標に向かっての頑張りを教員も精一杯応援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品発表  1年

1年生の教室で、夏休みの自由工作をみんなの前で発表していました。作る時に工夫したところや大変だったところも、先生の質問で付け加えて詳しく発表できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28