ようこそ、若林小学校ホームページへ。

こどもまつり大盛況です! 1

画像1画像2画像3
こどもまつりが好天の中、いよいよスタートです。
2年連続体育館でのこどもまつりでしたが、今年は校庭で実施できました。
校長先生もたくさんのお客さんを前に嬉しそうにあいさつをしていました。
もちろん若林町会の根岸会長も駈けつけてくださっています。
副校長先生は何故か祭りの装束で登場です。
多くの保護者の皆様に支えられているこどもまつりで、若小の子たちも楽しい時間を過ごしていました。

明日はこどもまつり!

画像1画像2画像3
明日はいよいよ若小名物のこどもまつりです。
今年は30周年を迎える真夏の一大イベントです。
この日のために若小PTAの皆様は多くの準備をしてくださいました。
ご多用の中のご協力、ありがとうございます。
楽しい一日になりそうですね!

盆踊り大会の準備が着々と

画像1
画像2
画像3
若林町会恒例の大盆踊り大会がいよいよ明日に迫りました。
今日は朝から櫓の設営やテント張りが行われ、若小の校庭はすっかり盆踊りモード。
学童クラブの子たちも帰りがけに作業の様子を見ていました。
楽しい盆踊り大会になりますように。

日光林間学園事前検診

画像1画像2画像3
6年生は月曜日に日光林間学園に出発します。
今日は校医さんが学校にやってきて事前検診を行いました。
一週間ぶりに集合した6年生たちは、ますます大きくなったように感じます。
先生からもGOサインが出て、これで準備完了。
6年生手作りのジャンボてるてる坊主も林間学園を応援しています。

プールは大盛況!

画像1画像2画像3
今日は本当に暑い一日になりました。
朝から夏期水泳は大盛況です。
すっかり夏休みらしくなった若小プールです。
月曜日にもたくさん泳ぎに来てくださいね!

盆踊り大会迫る!

若林町会伝統の盆踊り大会が、いよいよ今週末に迫りました。
校門にはすでに提灯をつける支柱が設置され、次はいよいよやぐらが組まれます。
子どもたちが楽しみにしている伝統の盆踊り大会にどうぞご参加ください。

画像1
画像2

そろばん教室

画像1画像2画像3
今日も学校運営委員さんによるそろばん教室が開催されました。
普段の生活ではあまり親しみのない道具ですが、「5」のかたまりを作りながら計算を進めていく考え方は、算数の学習にも非常に役立ちます。
教室内にそろばんのカチカチという音が響いていました。
古くから日本に伝わる珠算にふれられた1時間となりました。

素敵な教室を企画していただき、ありがとうございました。

サマースクール前期最終日

画像1画像2画像3
3日間に渡って続いたサマースクールの全気が今日で最終日となりました。
クーラーのきいたお部屋で、みんな黙々と課題に取り組みます。
多くの保護者の皆様にご協力をいただき、充実した学びの場となりました。
ご協力を頂きました保護者の皆様、ありがとうございます!

【連日実施!】夏期水泳3日目です

画像1画像2画像3
今日も暑い一日になりました。
朝の高学年生から低学年生まで、全学年で水泳指導を実施しています。
毎日通っている子は、さすがに上達してきました。
先生たちも子ども達の上達ぶりにニッコリ。
ますます上手になってくださいね!

【そろばん教室】まるで寺子屋!?

画像1画像2画像3
地域の方、保護者の方によるそろばん教室も行われました。
大きなそろばんを手に、丁寧に指導してもらえるので、見ながら自分のそろばんの珠を動かして計算をします。
5のかたまりをつくるのが楽しそうでした。
ご多用の中、素晴らしい教室を開いていただきましてありがとうございました!

【夏期水泳】こちらも大人気!

画像1画像2画像3
サマースクールでしっかりお勉強した後は、元気に水泳です。
今日も暑い一日になりましたので、子どもたちもやる気満々です。
プールでは楽しい練習時間になったようです。
先生の指導にも熱が入ります。

明日も来てね!

サマースクール2日目!

画像1画像2画像3
サマースクールは二日目も大盛況です!
おさらいを中心とした学習にみんな一生懸命。
保護者の皆様にもご協力をいただき、充実した時間になりました。
ご多用の中のご協力ありがとうございました!

サマースクールが始まりました2

画像1画像2画像3
分からないところや忘れてしまったところは、すぐに質問できるので学習が捗ります。
保護者の皆様がすぐにまるつけをして下さるので、間違いがあっても安心ですね。
ご多用の中ご協力を頂きました保護者の皆様、ありがとうございました!

サマースクールが始まりました1

画像1画像2画像3
今日からサマースクールも始まりました。
各学年でプリント学習を中心とした活動に取り組みます。
大勢の保護者の方にもご協力をいただき、貴重な学習の場面となりました。

夏期水泳指導開始です! 2

画像1画像2画像3
かわいい1年生も初めての夏休みでしっかりとプールに参加しています。
水にもすっかり慣れて、友達と一緒に楽しく水遊びをしましたね。
水に潜るのも上手になりました。

夏期水泳指導開始です! 1

画像1画像2画像3
若小夏期水泳指導の開始に合わせるように梅雨明けを迎え、
低中高、全ての学年で水泳指導が行われました。
夏休み開始直後でしたが、たくさんの子たちが参加してくれました。
先生も思わず指導に熱が入ります!

夏季水泳指導開始時刻訂正のお知らせとお詫び

18日に配布した学校便りに記載されている夏季水泳指導開始時刻に誤りがありましたのでお知らせします。正確には低学年は3回目11時から11時20分登校・11時30分から12時25分水泳指導、高学年が1回目8時30分から8時40分登校・8時50分から9時45分水泳指導になります。大変ご迷惑をおかけしました。よろしくお願いいたします。 校長 大久保一彦


夏の風物詩!?地区班遊び

画像1
放課後の若林公園で、地区班遊びが行われていました。
役員をしてくださっている保護者の皆様がご準備下さり、
豪快な水遊びをしています。
もう少し暗くなったら花火が始まります。
いよいよ夏休みですね!

またね!

画像1画像2
1年生が下校を始めました。
1学期を終えてみんな意気揚々と帰途につきます。
通知表をもって元気に下校を始めていました。
2学期に、でもその前にサマースクールや水泳で会いましょう!

【6年生】日光に向けて

画像1画像2画像3
6年生が何やら不思議な隊形にイスを並べています。
これは日光林間学園で行うバスレクの予行練習。
準備を進めてきたレク委員会の子たちが計画を試しています。
上手くいったところとそうではなかったところ。
成果と課題を受けて、いよいよ次は本番です。
がんばれ6年生!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4
(水)
4時間授業
2/5
(木)
音楽朝会
2/7
(土)
土曜授業 もちつき大会 学校公開期間始 美しい日本語週間始
2/9
(月)
暗唱発表会 安全指導

学校だより

学校評価

登校許可証

評価計画